• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月24日

チャッキーくん、雨にもマケズ、史上最大に綺麗になる( ・∇・)

チャッキーくん、雨にもマケズ、史上最大に綺麗になる( ・∇・) みなさま、こんばんは( ・∇・)

最近、私のブログとパーツレビューは、完全に洗車マニアのそれと化しておりますσ(^_^;)

走りに関する事、忘れたわけではございませんので、お付き合い頂けると幸いですw

何シテル?には経過をあげておりましたが、今日は、3ヶ月ぶりに徹底洗車を行いました!

いつもの洗車場へと赴き…

まずは基本洗車!
alt
基本的な汚れを、しっかり洗い落とします。

続いて鉄粉除去!
alt
定番コースですね(・∀・)

水分をざっくり拭き取ってから…

一発目の脱脂!
alt
古いコートを剥がしてやります。

ここで問題発生!

画像では分かりにくいのですが、この時、結構な雨が降ってきました(;´Д`)

予報では…雨の降る可能性のない曇り、降水確率10%、付近に雨雲の観測なし…だったので、大丈夫だと実行したのですが(-_-;)

始めてしまったものは仕方がないので、脱脂シャンプーを終えて、荷物をまとめて撤退を開始しました。

自宅に帰る途中、数百メートル離れただけで、道路が濡れていないという現実。

なんなんだよもう(# ゚Д゚)!

お天気の大馬鹿野郎ヽ(`Д´)ノ!

と、やり場のない怒りを車中でぶちまけながら、帰宅しました。





帰宅すると、それはもう見事に晴れてましたwww

一旦落ち着いて( ´ー`)y-~~…

油性汚れ落とし!
alt
一緒に写っている青いポンポンは…

ワックスアプリケーターです(・∀・)
alt
みん友さんにオススメ頂き、中国のアリさんで仕入れましたw

PM-LIGHTなどの、ミルク状で少々粘性のある液体は、こいつで施工したほうが効率的、だと思ったからです。

作業を進め、どうにもボンネットが綺麗にならないな…と思い悩み、

拭き取っては再度塗り込み、拭き取っては再度塗り込みを繰り返し…

アプリケーターが真っ黒になるまでw
alt
両面3枚分使っちゃいましたwww

PM-LIGHTも使い切りました。

その結果…

ひさびさに拝む、綺麗なボンネット(*´∀`*)
alt
ルーフも同様に、何度も塗り込んでは拭き取りました。

作業中も…空は晴れているのに、ポツリ、と一瞬と降っては止む…という嫌がらせのようなお天気と戦いながらでした(;´∀`)





再度、洗車場へと赴き…

2度めの脱脂!
alt
PM-LIGHTの油分を落とします。

しっかりと洗い流して…

すっぴんのチャッキーくん(〃∇〃)
alt
この後、REBOOTが使えれば言うことなし、なのですが(;´∀`)

使っちゃダメ!とGANBASSさんにキツく言われているので、ダメなものはダメです。

すっぴんの塗装面には使用しません。

でも、PM-LIGHTでの清掃を頑張ったおかげで、めっちゃ綺麗になりました(*^_^*)





再度帰宅後…

もう一度水滴やホコリを拭き上げて、さぁコーティング!

…という矢先に。

またしても、ポツリ、と降っては止むという気まぐれお天気(-_-;)

空に雨雲なんて無いのに。

今日は日が悪かったかなぁ…

と思いながらも、空を睨み返して、お天気が落ち着くのを待ちました。





お天気も落ち着いたので…

新兵器投入ヽ(=´▽`=)ノ

AVELL(お試し版)!
alt
硬化系のベースコートです。

コレがやってみたかったのです(〃∇〃)

ボディへのベースコートは初体験。

失敗したらどうしよう…

と不安に思いながらも、意を決してやったりました!

手のひらに収まるくらいに、小さく切ったクロスをビンの口に押し当て、何度か振ってクロスに馴染ませ、塗り込んだらすぐ拭き取る…

ホイールで行った時より、面積が広いので、ムラにならないように、最新の注意を払いました。

その結果…

ベースコート完了(*´ω`*)
alt
お試し版の20ml、ギリギリ使い切りましたw

20mlで、1台から2台施工可能、とありましたが、やはり一度に多く付け過ぎなのでしょうかwww

ベースコートは、あくまでもその上にオーバーコートを施すことを前提に作られています。

これ単体だと、艶はそんなにありません。

でも、オーバーコートを施すことで、オーバーコート単体よりも、さらなる効果が得られるのです!

本来なら、完全硬化までに12時間から24時間要します。

さすがに、屋内保管でもありませんし、時間の都合上そんなには待てません。

ですが、GANBASSさんの製品同士は、互いに混ざったり、悪影響を及ぼしません。

製品の取説にも、施工環境や時間の都合によって、完全硬化を待てない場合は、半乾きの状態でオーバーコートを施しても、問題はないと明記されています。

というわけで…





ここからはオーバーコート!

すでに、最初のベースコート施工開始から2時間は経っていたので、最低限硬化の時間は確保できましたw

今回使用したオーバーコートは…

BP-MIX
alt
ピンク色の液体ですw

これは、艶とすべり性を極限まで追求したコート剤です。

塗り込み時、コートのノリがとっても良かったです(*^_^*)

これが、ベースコートの効果なのか…

わくわくしながら拭き取り、仕上げ拭きすると、もうクロスがすべるすべるwww

これは期待できそう!

塗り込んで、拭き取って、仕上げ拭きして…

ベースコート施工を始めて以降、結局一度も雨は降りませんでしたε-(´∀`*)ホッ

その結果!
alt
…綺麗になった、のかな(;・∀・)?

時刻は18:00。

日が暮れてきたので、綺麗になった実感があまり感じられませんでした。

いや、確かに綺麗にはなっているのだろうけど…

これは確かめねば!





というわけで…

明るい場所へ赴きました。

クルマを降り、撮影のために、振り返って我が愛機を見やると…





















なんじゃこりゃ(;・∀・)!!
alt
ギョッとしました。

ハッとした、ではなく、ギョッとしました。

な・ん・て・艶だ(*´艸`*)
alt
前回、HAZEのみ施工したときも、同じ場所で出来ばえチェックしました。

その時も、なんだこの美しさ!と感嘆しましたが…

今回は、それすら凌駕していますwww
alt

alt

alt

ああ…これがAVELLとBP-MIXの相乗効果なのね(ノ´∀`*)
alt

alt

alt

alt
照明や風景の映り込み具合が、大変なことになってます(ノ´∀`*)

艶があり過ぎるのか、スマホのカメラ撮影では、ボンネットや斜めから見たリアハッチなど、ところどころ白飛びしちゃってますwww

ボンネットも超きれい!
alt

alt
頑張った甲斐がありました(*´ω`*)

はやく、日の当たる場所で見てみたいです!





今回の洗車ブログ、いかがでしたか?

今回の施工も、完全ではありません。

整った環境で、プロの技術で施工してもらったほうが、仕上がりはもっと綺麗でしょう。

それには、決して安くはない、むしろとっても高額の費用がかかります。

私は基本、パーツの取付や整備は、プロに任せます。

そのほうが確実に、安全に仕上げてもらえるからです。

でも、洗車とコーティング、そのメンテナンスは、自分でやりたいのです(*^_^*)

自分で行うことで、経過や状態もよく分かりますし、その対処も行えます。

何より、愛機への愛着がぐ~んと増します(*´∀`*)

今回、はじめてのベースコート施工+オーバーコートを完了して、自信がつきました。

同時に、もっとこうしていれば…といった反省点や、

もっと上を目指せる!といった欲求が湧いてきました。

洗車道に、終わりはありませんw

今後も、やっぱり洗車ブログは続くと思いますwww

夏頃には、走りに関する大物パーツの話題、お届けできればいいなと思っております(*´∀`*)

それでは、また。
ブログ一覧 | 洗車 | クルマ
Posted at 2019/03/24 21:58:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

横浜市の公用車がヒョンデって…。
ベイサさん

プロにお任せ
SNJ_Uさん

【ステップワゴン】取付簡単で汚れ、 ...
YOURSさん

温泉(スーパー銭湯)に行こう
大十朗さん

イベント:2025秋 きいろ組20 ...
RA272さん

行田市の田んぼアート、B級グルメ
yukijirouさん

この記事へのコメント

2019年3月24日 23:01
おぉ~!!!めっちゃ綺麗ですね!
(*゚∀゚)=3
AVELLにBP-MIXの艶の相乗効果ですか!
ソリッドカラーのチャンピオンイエローでこの艶はすごいです!
お疲れ様でした!
\(^o^)/
コメントへの返答
2019年3月25日 12:37
ありがとうございます(*^_^*)

やっすーさんオススメのポンポン、使い勝手良いですよ!

オススメ頂いたAVELL、とっても塗りやすかったです。
BP-MIXも、凄い艶です!

REBOOTが使えない分、PM-LIGHTで相当綺麗にした甲斐がありましたw

次のステップとしては、3ヶ月後にAVELLをもう一層上塗りして、さらに上乗せでBETA施工してみたいですね!オーバーコートはQUINで(*´-`)
2019年3月24日 23:04
お疲れ様です!すご過ぎました今回のブログ‥そして艶感
((((;゚Д゚)))))))ガクガク

BP-MIX‥これ狙ってました!!

‥質問宜しいですか(苦笑)すみません何度もシツコくて‥
(>人<;)

◾️ベースコートはやった方が良いのですか?

◾️鉄粉除去は必ずやった方が良いのですか?

‥ますます洗車に悩むイエローハッチバックでした!!

とりあえずおススメの物は発注したのですが‥まだ連絡ありません‥

火曜日私もにまた洗車します!!

‥let's!!洗車道( ^ω^ )‼️‥
コメントへの返答
2019年3月25日 12:44
ありがとうございます!

BP-MIXの艶、チャンピオンイエローとの相性抜群です!

鉄粉除去は、やらないよりは良いですね。洗車したボディに触れたときに、ザラザラした感触があれば、それが鉄粉です。
鉄粉除去剤は、基本的に成分がキツイので、特にイエロー系の塗装にはNGのものも多いです。わたしが使っているものは、問題ないようです。
もっと原始的な方法で、専用の粘土クリーナーでなでる方法がありますが、これはオススメできません。必ず傷がつきます。そして、作業が大変です。
と言うわけで、やらないよりは、やった方が良いです。
前回も鉄粉除去はやっていたので、今回はほとんど付着していませんでした。

ベースコートについて。
イエローハッチバックさんのスイフトには、すでに業者コーティングされてるのですよね?でしたら、もうベースコートはされていると思います。再度施工する意味合いは薄いかと。

注文から到着まで、結構かかりますよね。果報は寝て待て。

レッツ洗車道(*゚▽゚*)!
2019年3月25日 0:01
お疲れさまでした!
より一層キレイになりましたね!
写真で見てもツヤツヤ感が半端なく出てます!!!

もうプロです( *´艸`)
コメントへの返答
2019年3月25日 12:47
ありがとうございます!

改めて、前回同じ場所で撮影した画像と見比べてみました。
今回の方が、明らかに艶感が上でした(*^_^*)

GANBASSさんがプロですw
2019年3月25日 0:01
お疲れさまでした!
より一層キレイになりましたね!
写真で見てもツヤツヤ感が半端なく出てます!!!

もうプロです( *´艸`)
コメントへの返答
2019年3月25日 12:48
2回もコメントありがとうございますw

ツヤツヤなだけでなく、手触りもとってもスベスベしています(*´ω`*)
2019年3月25日 9:14
すげぇ、の一言です。
艶感に至っては新車以上でしょ、これ。
お見事です。
コメントへの返答
2019年3月25日 16:20
ありがとうございます!

経年の小傷はどうしてもありますが、艶に関しては、その通りですかね(*^_^*)

頑張った甲斐がありました。
2019年3月25日 17:01
すんげぇ!!お疲れ様でした!
洗車途中に雨……なえますよね……
でも頑張っただけはある、ツヤですね( ¨̮ )

僕もプロにお任せして近いうちにコーティングかけるつもりです!
コメントへの返答
2019年3月25日 18:22
ありがとうございます!

ほんと萎えます。予報で雨降らないって言ってる時のそれは、怒りすら覚えますw

こうスイちゃんも、お色直しですね(*^_^*)

プロの手にかかれば、それはもう素晴らしい仕上がりでしょう(〃ω〃)
2019年3月25日 21:08
お疲れ様です!


いい艶ですね~~!(^.^)
きれいになった姿に疲れもぶっ飛びますね!

コメントへの返答
2019年3月25日 22:01
ありがとうございます!

今日、仕事帰りにクルマに乗り込む前、あまりの艶にドキッとしました(〃ω〃)

やり終えた時、達成感よりは、失敗せずに上手くいったという、安堵感の方が大きかったですw

時間が経つほどに、綺麗になった実感を伴って、達成感が湧き上がってきます(*^_^*)

プロフィール

「スイフトくん、めちゃひさびさに足回り新調しました😉👍❤️」
何シテル?   07/19 19:20
スイフトスポーツ(ZC32S)に乗っています。 長らく放置状態でしたが、活動を再開しました(2024年5月6日)。 活動の基本スタンスと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 07:36:36
不明 某車種流用イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 23:36:08
ハイスパーク イグニッションコイル イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 23:33:09

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイフトくん (スズキ スイフトスポーツ)
10年連れ添った、最高の相棒です😆❗️ 長らく手をかけてやれませんでしたが、かつての ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
2011年4月25日に我が家にやって来た、人生初のマイカーであり、最高の相棒でした! ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation