• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月03日

チャッキーくん、舞鶴の美味いものめぐりに付き合わされる(・∀・)

チャッキーくん、舞鶴の美味いものめぐりに付き合わされる(・∀・) みなさま、こんばんは(・∀・)

今日は、お隣の舞鶴市にドライブに行ってきました!

昨年のように、今年の夏も旅行に行く計画を立てていましたが…

足回りの改修という一大イベントが控えていることもあり、頓挫しましたw

そのかわり、せっかくの休みなので、せめて日帰りドライブに出かけようと、思い立ったのです。



向かった先は、お隣の舞鶴市

ひょんなことから、舞鶴食べ歩きのとある漫画を読んだことがきっかけで、いつかは同じようなことをやってみたいと、思っていました。

というわけで、今日はクルマの画像はほぼ出てきませんw

ただの食べログですwww

興味のない方は、スルーして下さい。

数日前に洗車&コーティングを終えたばかり、綺麗なチャッキーくんに乗り込み向かったのは…










道の駅 舞鶴港とれとれセンター
alt
観光客向けの海鮮市場です。

この時期、舞鶴の海産物といえば…

岩牡蠣です!
alt
市場で買ったものを、すぐにそのまま食べることができます。

え?牡蠣(;´Д`)???

牡蠣って冬の食べ物ではないの?

と思われたかも知れません。

日本で獲れる牡蠣は、大きく分けて2種類存在します。

真牡蠣(マガキ)・・・旬は冬(10月~4月)、おもに太平洋側で獲れる。

岩牡蠣(岩ガキ)…旬は夏(6月~8月)、おもに日本海側で獲れる。

特に、舞鶴湾で獲れる岩牡蠣は、その大きさと、旨味・栄養価の濃さに定評があります。

この大きさよ!
alt
これでも小さい方です(;´∀`)

舞鶴での岩牡蠣には、天然物のほかに「育成」という方法で生産されたものも存在します。

そちらは、天然物よりさらに大きく、濃厚です。

事前にある程度調べてから向かったのですが、8月現在、育成物の出荷は停止している様でした。

市場にも、岩牡蠣は多数あれど、天然物しか見かけませんでした。

それでも、真牡蠣と比べるとやはり大きいです!
alt
さっそく、頂きたいと思いますw

ポン酢はつけず、レモンも絞らず、そのままを…

持ち上げて…
alt
口の中へ(*´ω`*)

まず感じたのは、磯の香り!

大きな身を口いっぱいに頬張ると、海水を薄めたような潮の旨味で、口の中が満たされます。

噛みしめると、プリプリとした肉厚な食感と、ミルクのような濃厚なコクと舌触りが、とめどなく襲ってきます。

それでいて、少しも生臭さや嫌味が無く、すっきりとした後口でした。

こんなん、美味いに決まっとるがなwww

とうわけでもう一個(ノ´∀`*)
alt
躊躇なく口の中へ!

2個めといえど、全くしつこくもなく、名残惜しみながらも、最後までじっくり味わいました。

初めて食べました(*´艸`*)

なるほど、これならいくらでも食べられますw

生食用とはいえ、食べ過ぎてお腹を壊してはいけないので、これくらいにしておきます。

次のお店に向かいます!










次のお店は…

日本料理 加寿美(かすみ)
alt
こじんまりとしたお店です。

こちらでは、岩牡蠣をつかった丼があると聞いてやってきたのですが…

出荷の関係で、今はやっていないとのこと(-_-;)

残念ですが、このお店の推しは他にもあります。

お蕎麦と…
alt

肉じゃがです!
alt
え?肉じゃが(;´Д`)???

肉じゃがってただの家庭料理じゃん!

と思われたかも知れません。

舞鶴市は、実は肉じゃが推しの街なのです(・∀・)

諸説ありますが…

舞鶴鎮守府の初代司令官であった東郷平八郎が、イギリス留学中に食べたビーフシチューの味が忘れらず、日本でも作ってくれと命じたのが、肉じゃがの始まりだそうで。

当時の日本には、ワインやバターなどの調味料がなく、かわりに砂糖や醤油で味付けを行ったところ、ビーフシチューとは似ても似つかぬ料理が出来上がってしまったが、食べてみたら美味しかったとのこと。

しかも栄養価が高かったので、艦内食として水兵に提供したところ、たちどころに評判となり、定番メニューに採用。

それが全国に広まってゆき、やがて家庭の味として定着していった…

というわけで、舞鶴は肉じゃが発祥の地として、めっちゃ推していますw

市内各地に「舞鶴肉じゃが」認定店が多数存在します。

こちらは、そのうちのひとつです。





気になるお味の方は…

お蕎麦(・∀・)
alt
(画像使いまわしてすみませんw)

以前は手打ちの出雲そばだったようですが、今はやめてしまわれた様です。

お品書きにも、断り書きがありました。

それでも…

そばはしゃっきりと芯の通ったコシがあり、のどごしも爽やか!

ツユも、そばに負けないどっしりとした味つけ、全体の調和が取れています。

何より、冷水でしっかりとシメてあり、清涼感に溢れています。

肉じゃが(・∀・)
alt
(またも画像使いまわしです、すみませんwww)

私の実家でもそうですが、肉じゃがには牛肉が使われています。

それが当たり前だと思っていましたが、よその地方だとそうでない、と聞いたことがあります。

お味の方は…

全体的に優しい味つけです!

煮汁は濃過ぎず薄過ぎず、甘過ぎず辛過ぎず、多過ぎず少な過ぎず。

じゃがいもをはじめ、牛肉、玉ねぎ、にんじん、グリンピースと、ちょうど良く煮込まれています。

全体の調和が取れており、渾然一体となった旨味があります!

そば定食を頼みました(・∀・)
alt
(3度めの使い回しです、ご容赦下さいwwwww)

主菜、副菜はもちろん、ご飯に吸い物、漬物や果物にいたるまで、微に入り細に入り、一切の妥協がないと思いました!

満足度は極めて高いです。

牡蠣丼にありつけなかったのは残念でしたが、それを差し引いても、来てよかったと思えるお店でした。










次に向かったのは…

五老スカイタワー!
alt
数年ぶりに来ましたw

五老岳(標高300M)の山頂にそびえる、展望タワーです。

ここに至るまでの道のりは、ちょっとしたワインディングになっており、交通量が少なければ楽しめますw

食後の腹ごなしのつもりで、寄ってみました。

ここからの眺めは、近畿百景の第一位に選ばれています。

眼下に広がる舞鶴湾!
alt
360度のパノラマです(ノ´∀`*)

どこをどう切り取っても、絵になります。





せっかくなので、タワーにも登ってみました(入場料200円)。

東舞鶴方面です。
alt
停泊している海上自衛隊の護衛艦が見えます。

そのあたりが、次に向かう目的でもあります。

西舞鶴方面です。
alt
チャッキーくん発見しましたw

海側と山側で、全く異なる景色を見せてくれます。

真夏のこの時期に来たのは初めてでした。

空と海の青さが、まぶしいくらいでした(*´艸`*)





少し歩いたら、小腹が空いてきたので…

肉じゃがコロッケバーガー!
alt
敷地内のカフェにてw

舞鶴湾を眺望しながら、ゆったりとしたひとときを過ごせます(〃∇〃)

それにしてもこのバーガー…
alt
肉じゃがコロッケがまるごと挟まれていますw

また肉じゃがか(;´Д`)!

というツッコミが飛んできそうですがw

せっかくなので、今日はとことんご当地メニューで攻めたいと思いますwww

かぶりついて先ず…

思わず声が出ました。

肉じゃがの甘みが、口いっぱいに広がったのです。

通常の肉じゃがより、濃い目に味つけされているようです。

そのため、コロッケの衣やバンズに負けることなく、肉じゃががしっかりと主張してきます。

ソースも何もかかっていないのに、これは見事としか言いようがありません。

そもそも、肉じゃがコロッケ自体がめっちゃ美味いと思います。

その味を損なわぬように、バーガーに仕立てたセンスに脱帽です。

むしろ、コロッケとバンズが、互いに引き立てあっています。

これは美味い(*ノェノ)!!

ひとしきりバーガーを堪能したあとは…

ゆっくりしていってね(・∀・)!
alt
ちょっと小洒落た写真を撮ってみましたwww

お腹も心も満たされ、次に向かったのは…










舞鶴赤れんがパーク!

…の2号棟にあるカフェ、その名も「jazz」

…の夏季限定メニュー、

海軍冷やし入港ぜんざい(*´ω`*)
alt
まだ食べるのか(;´Д`)!!!

というツッコミが飛んできそうですがwww

現在、舞鶴赤れんがパークでは「2019夏の海軍食まつり」が開催中です。

ラジオで宣伝していたのを聴いて、行ってみたいと思っていました(*^_^*)

入港ぜんざいとは(・∀・)?
alt

海軍では、長期の航海から帰港の前夜に、艦内で「ぜんざい」が振る舞われたそうです。

現在でも、その習慣は海上自衛隊に受け継がれている、とのこと。

それにちなみ、夏にあわせた「冷やしぜんざい」を作ってみた、というものです。

こんな感じで、パーク内の喫茶店や飲食ブースでは、海軍にちなんだフード&ドリンクメニューが、期間限定で販売中ですw

気になるお味の方は…

ほんのり温かいミニたい焼きと、冷たいアイス、そして敷き詰められた寒天、あんこにフルーツ(*´艸`*)

ぜんざいというには汁気がほとんど無く、むしろあんみつじゃね?と思ってしまいました(;´∀`)

パンフレットの画像(こちらは、見た目は完全にぜんざいでしたw)とも違いましたし、路線変更したのでしょうかw

これはこれで、グラスの器や盛り付け方とも相まって、とても夏らしくさっぱりと食べられたので、良しとしますwww










さすがに、もうお腹いっぱいです(;´∀`)

これ以上は食べませんw

食べたかったもの、行きたかった場所、気になっていた催しと、舞鶴での食べ歩き(実際はクルマ移動ですがw)は、大満足に終わりました(*´艸`*)

最後に、この場所へと向かいました。

舞鶴親海公園
alt
退役した船が展示されています。

実際に中にはいって、見学することもできます(無料)。

五老タワーから見えていた場所、舞鶴湾沿いの道をぐるっと走って、辿り着きました。

連日の猛暑のため、潮風が心地よく…とは行きませんでしたが(;´∀`)

たくさんの釣り客で賑わう公園、飛び交う無数のカモメやウミネコたち。

海辺の黄昏時に、しばし見入ってしまいました。





このあと、帰路につきました。

お腹いっぱいだったので、夕食も摂らず、そのまま帰宅しましたw

でも、このブログを書いていたら、味を思い出して、またお腹が空いてきましたwww

最後までご覧いただいて、ありがとうございました!

それでは、また(*^_^*)
ブログ一覧 | おでかけ♪ | クルマ
Posted at 2019/08/03 23:30:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

心残りは。
.ξさん

iPad のフォトアルバムに過去の ...
パパンダさん

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

送りまぜ雨に日付けは変わりけり
CSDJPさん

ようやく洗車しました。
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2019年8月4日 8:20
楽しいドライブでしたね♪(*´∀`)
舞鶴は肉じゃが発祥の地なんですね!
初めて知りました!\(^o^)/
岩ガキ美味しそうです♪
新潟に住んでた時に食べて感動した記憶があります♪
(*゚∀゚)=3
コメントへの返答
2019年8月4日 11:06
ありがとうございます(*^_^*)

肉じゃがは呉発祥との見解もあり、一時は対立関係にありましたw

新潟でも獲れるのですね、やはり日本海側ですね。
同じく、今回初めて食べて、感動しました(〃ω〃)次はぜひカキ丼を食したいと思います!
2019年8月4日 13:45
牡蠣ヤバイですね(^^;)
まさにテレビで見るやつ。笑

内陸県住まいの性が生でいくのに少し
抵抗が(((^_^;)笑
コメントへの返答
2019年8月4日 14:54
真牡蠣と岩牡蠣の大きさを比較すると、猫と虎くらい大きさ違いますよw

やはり、抵抗感ありますがσ(^_^;)

大きさゆえに、私も最初の一口は様子見ながらでしたよwww
2019年8月4日 21:26
こんばんは~。

良いですね~!まさに食い倒れ旅!!
綺麗な海なら心配なくいただけますね(笑)
関東でカキを食べると当たる心配があるので、なかなかこうして生でいただくのは勇気がいります(^^;)

肉じゃがのエピソードは初めて耳にしました。
味噌汁のように、ごくごく当たり前のものかと思っていたら、実はそんな裏話があったとは・・・。それにしても、ビーフシチューのイメージとはかけ離れ過ぎているような(笑)


たくさん食べたのでアップルウォッチを使ってたっぷりと運動しなきゃですね!
コメントへの返答
2019年8月4日 22:20
こんばんは( ・∇・)

以前は職業柄、カキを食べてノロウィルスに感染したら大変なことになると、自重しておりましたが、転職したので、もうそんな心配はありませんw
カキを生で食べたのは、私でもはじめての経験でしたwww
1日経ってますが、特に腹痛などの症状は出ていません(*^_^*)
とっても美味しかったです!

あらら、肉じゃがのエピソードって、案外知られていないのですね( ̄▽ ̄;)
舞鶴発祥と言われているのは…旧日本海軍が保有していた、海軍割烹術参考書という本の中に、肉じゃがの記載があるのです。その本が現存しているのは舞鶴だけ…というのが根拠です。
鎮守府があったのは、舞鶴や呉、佐世保や横須賀、大湊などで、各地で似たようなエピソードが存在した可能性はありますw

はい(*^_^*)
今週は、7日間連続で、目標達成できましたw
ちなみに、この日に歩いたのは、9,500歩でしたwwwゲーム感覚で楽しめます!

プロフィール

「スイフトくん、めちゃひさびさに足回り新調しました😉👍❤️」
何シテル?   07/19 19:20
スイフトスポーツ(ZC32S)に乗っています。 長らく放置状態でしたが、活動を再開しました(2024年5月6日)。 活動の基本スタンスと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DIXCEL SD type/ スリットディスクローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 10:59:19
HASEPRO マジカルアートシート Aピラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 11:38:38
ブレーキランプが壊れてた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 22:07:08

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイフトくん (スズキ スイフトスポーツ)
10年連れ添った、最高の相棒です😆❗️ 長らく手をかけてやれませんでしたが、かつての ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
2011年4月25日に我が家にやって来た、人生初のマイカーであり、最高の相棒でした! ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation