• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カクシカおじさん(プレミオおじさん)の"カクシカくん" [ダイハツ ムーヴコンテカスタム]

パーツレビュー

2012年5月31日

PIVOT CAN通信対応マルチゲージ X2C  

評価:
3
PIVOT MULTI GAUGE X2C
 
最近のお車はコストの関係からか乗用車向けの針式の水温計は姿を消し、その代わりとなるものにLED表示式の低水温警告灯と高水温警告灯になっています。

ただしこれらはただのLEDランプなので、遠出多い当方では正直不安を覚えるのも事実でして、見た目で瞬間に分かるアナログの針式のものはないかと思案していました。

   ---------------------------

そんなときマイリストにも登録してあります、京都の「くるまの修理屋 たけしくん(クサカ自動車)」さんから、ピボットから針式の水温計がある、とのご教授をいただきました。

そしてその情報を元にいろいろ調べた結果、コンテ・コンテカスタムは新しい設計の車のためCAN通信が採用されており、通常のピホットの針式のマルチゲージは動作せず、
CAN通信車専用の物を購入しないといけないことが判明し、そうしますと選択又はこの「マルチゲージX2C」一択のようでした。

実は当コンテRSはターボ車なので、本当は水温計とともにブースト計も欲しかったのですが、配管加工の全く不要な純正センサーからのCAN通信のデータを読み取るブースト計のメーターは、今のところスズキ車用しか出ておらず(2012年 5月現在)、とりあえず今回は配管加工が必要となるブースト計の装着は見送りました。

そしてこのX2Cを使えば、冷却水配管を加工する必要も一切なく、動作電源を別に用意する必要もなく、専用の接続ソケットをコンテのハンドルの下にある故障診断コネクターに接続するだけで、水温計はすべて動作しますので、後付けの加工による水漏れの心配も不要で精神衛生上いいです。

   ---------------------------

ただしコンテ系統のエンジン、燃費を極力良くするためとブローバイ(排ガス)を極限まで減らすためなのか、どうやら今までの車の常識よりも幾分エンジンブロックの温度が高めに取られている?らしく、普通に走っていましても負荷をかけますと、平然と105℃まで水温が上昇していきます。

よってこの水温計、
100℃以上の目盛りが荒刻みになっているのは、現代に合わず少しいただけないのと、目盛り板のデザイン自体もあまり出来が良いとは言えず、正直円周方向の丸枠はかえって目盛りが見難くなっていてこれは不要ですね。
オートゲージとかのように40℃から120℃までは、2℃ずつの目盛りの割り振りにするほうがはるかに見やすいです。

またメーター外周の銀色リングの装飾も、直射日光が当たるとこれがかえってフロントガラスに写りこむため不要で (私のは艶消し黒のハーネステープを巻いて対策済…整備手帳に詳細は記載)、今回は星3つと辛口採点です。

   ---------------------------

なお、この製品の当方の購入日は2011年 8月 10日ですので、もうだいぶん以前になりますが、取り付け後に水温計を観察して気がついたことなどをブログ等に取り上げたり、整備手帳にも取り付け方法ほかをご紹介しておりますので、下記にまとめて掲載しています。


   【当ブログ】
2011年07月26日 車の水温計と不正ガソリン
   http://minkara.carview.co.jp/userid/1144014/blog/23275934/
2011年08月10日 PIVOTの電気式水温計 X2C
   http://minkara.carview.co.jp/userid/1144014/blog/23432609/
2011年08月18日 真夏のお車の水温
   http://minkara.carview.co.jp/userid/1144014/blog/23531294/

   【当コンテカスタム・整備手帳】
2011年08月10日 PIVOT(ピボット)水温計&吸気温計X2Cの仮設置と動作状態
   http://minkara.carview.co.jp/userid/1144014/car/879006/1590144/note.aspx
2011年09月24日 PIVOT(ピボット)水温計X2C取り付け その①
   http://minkara.carview.co.jp/userid/1144014/car/879006/1921857/note.aspx
2011年09月24日 PIVOT(ピボット)水温計X2C取り付け その②
   http://minkara.carview.co.jp/userid/1144014/car/879006/1921937/note.aspx

   【PIVOTのサイト】
マルチゲージXシリーズ
   http://pivotjp.com/product/analog/
 
関連する記事

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

PIVOT / digital monitor (DMC/DMC-G)

平均評価 :  ★★★★4.45
レビュー:512件

PIVOT / POWER MONITOR (PMC)

平均評価 :  ★★★★4.09
レビュー:11件

PIVOT / RACING MONITOR (RM-07R/RM-07L)

平均評価 :  ★★★★4.25
レビュー:496件

PIVOT / MULTI GAUGE (X2-L/X2-W/X2B/X2R/XV/XV-A)

平均評価 :  ★★★★4.35
レビュー:728件

PIVOT / PRO MONITOR(PRM)

平均評価 :  ★★★★4.65
レビュー:60件

PIVOT / OB MONITOR(OBM/OBM-2)

平均評価 :  ★★★★4.54
レビュー:421件

関連レビューピックアップ

トヨタ(純正) 間欠時間調整式ワイパースイッチ

評価: ★★★★★

WORK GOOCARS

評価: ★★★★★

3M / スリーエム ジャパン コンパウンドセット

評価: ★★★★

KYB / カヤバ NEW SR SPECIAL

評価: ★★★★★

DCM JAPANdcm リアワイパーレスに必要なブツ

評価: ★★★★★

アリエク センターキャップ

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「我がコンテ号、325327kmにて初めてCVTオイルパンを開封(写真)。

CVTは3~4万kmでのフルード交換ぐらいしかメンテはしてませんでしたが、左端の円形のマグネットにヘドロがこびりついている以外はきれいでした。

当然、新品のストレーナ・マグネット・ガスケットへと交換。」
何シテル?   10/26 21:55
カクシカおじさんです。 ニックネームの由来は、我が愛馬コンテカスタムRSの別称、ダイハツの『カクカクシカジカ』と現在の年齢がおじさんになっているところから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車の修理屋 たけしくん 
カテゴリ:車整備ほか
2024/07/05 03:08:28
 
コスパ最高なトヨタ車 プレミオ分解画像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/15 10:19:03
同車種・他仕様の純正部品を用いたシートヒーター流用取り付け - 序章 ~ 作業前の環境整備 ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 01:27:04

愛車一覧

トヨタ プレミオ トヨタ プレミオ
  今まで乗っていました30万km以上走ったダイハツ コンテRSは、つい先日(2020年 ...
ダイハツ ムーヴコンテカスタム カクシカくん (ダイハツ ムーヴコンテカスタム)
  ダイハツ ムーヴコンテカスタムRS(ターボ)・2WDの寒冷地仕様車に乗っています。 ...
ホンダ CD250U U君 (ホンダ CD250U)
  2008年 5月に中古車として我が家にやって来ました。    1988(昭和63)年 ...
ホンダ Dio (ディオ) ディオ君 (ホンダ Dio (ディオ))
  今はなき、バイク全盛期の頃の2st 50cc原チャリです。 これは親戚からのもらい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation