• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カクシカおじさん(プレミオおじさん)の"カクシカくん" [ダイハツ ムーヴコンテカスタム]

整備手帳

作業日:2018年5月21日

内装のリフレッシュ その⑨  クォータベントダクトとサイドサポート交換ほか

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
内装のリフレッシュの最後に、ホールプラグ等の交換を簡単にご紹介していきます。

こちら4個のキャップ(ホールプラグ) は荷台の下に隠れていますスペアータイヤのところのキャップです。
2
こちらの写真は今までついていたホールプラグの写真のようです。取り換えた後の写真も撮影したと思うので、後で差し換えておきます。

コンテの床下にはまだたくさんのホールプラグがあるのですが、すべての座席を取っ払ってさらにカーペットをめくらないと交換できないので、樹脂キャップの耐久性に不安を覚えるのだけれども、ちと涼しくなってから交換作業をしたいと思っております。
3
お次は以前も交換したことがあるリヤーパンパーの中に隠れております、車内の余分な空気を排出し、外からの空気は遮断する「クォータベントダクト」なるものの交換です。

上側に並んでいるのがいままで車体に取り付けていた古い分、下側に並んでいるのが今回交換する新品の部品でございます。
4
リヤーバンパーを取り外すと、このゴムのバタフライのついたダクトにたどり着けるのですが、

4WD寒冷地仕様車専用のリヤータイヤのハウスライナーを取り付けているものの、雪泥の巻き上げ等により、このバタフライが汚れるので、たまに綺麗にしてやる必要があるようです。


また特に溶接部を中心にこげ茶色しておりますが、これはサビ転換剤をしっかりと塗った跡でございまして、かなり昔に軽く追突されたことがあり、一部が交換されたようなので、厳重にサビ止めをおこなっております。
5
ここの写真は以前に当車であったことなのですが(2014年 6月)、クォータベントダクトのゴムがちぎれて駐車場の地面に落ちていたのを拾って撮影した写真です。

こんなものが引きちぎれるとは思えないのだが(右端のゴム)、ちぎれて無くなると最悪マフラーからの排ガスが車内へと循環するので、きちっと直しておく必要がありますね。
6
そして慌てて部品を取り寄せてから、リヤーバンパーを取り外すしてみますと、このようになっていました。

右側のゴムのバタフライが無くなっておりプラ製の枠だけに。しかもバタフライの役目を果たすゴムだけの部品設定はないので、丸ごと取り寄せになりました。
7
こちらは今回2018年初頭におこなった、大規模なリフレッシュに合わせて新品交換された2個のダクトです。

左端のダクトの上には、リヤーバンパーを固定するためのサイドサポートという名のプラ部品が見えておりますが、幾度もパンパーを脱着したために爪が弱くなり、リヤーバンパーがきちっと固定されずに浮き上がるので、今回ここを開けたついでに交換。


フロントパンパーも同様な状態なので、こちらのサイドサポートも新品交換してバンパーが浮かないように直しておきました。
8
そして今回初めて交換したマフラー直上の「ロアーバックパネルカバー」という名の部品です。品番は62671-87202です。この部品をパーツリストから探すのに結構徘徊したのでここに記載しておきます。

さすがにマフラー排出口の直上なのでダクトではなくカバーにしておりますね。カバーの劣化による排気ガス侵入を恐れて交換しておきました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オーディオを良い感じにする【プロローグ】

難易度:

オイル、エレメント交換

難易度: ★★

屋根塗装ハゲ修繕

難易度:

天井デッドニングと断熱

難易度: ★★

車検準備の優等生仕様

難易度: ★★

プラグの交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「我がコンテ号、325327kmにて初めてCVTオイルパンを開封(写真)。

CVTは3~4万kmでのフルード交換ぐらいしかメンテはしてませんでしたが、左端の円形のマグネットにヘドロがこびりついている以外はきれいでした。

当然、新品のストレーナ・マグネット・ガスケットへと交換。」
何シテル?   10/26 21:55
カクシカおじさんです。 ニックネームの由来は、我が愛馬コンテカスタムRSの別称、ダイハツの『カクカクシカジカ』と現在の年齢がおじさんになっているところから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車の修理屋 たけしくん 
カテゴリ:車整備ほか
2024/07/05 03:08:28
 
コスパ最高なトヨタ車 プレミオ分解画像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/15 10:19:03
同車種・他仕様の純正部品を用いたシートヒーター流用取り付け - 序章 ~ 作業前の環境整備 ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 01:27:04

愛車一覧

トヨタ プレミオ トヨタ プレミオ
  今まで乗っていました30万km以上走ったダイハツ コンテRSは、つい先日(2020年 ...
ダイハツ ムーヴコンテカスタム カクシカくん (ダイハツ ムーヴコンテカスタム)
  ダイハツ ムーヴコンテカスタムRS(ターボ)・2WDの寒冷地仕様車に乗っています。 ...
ホンダ CD250U U君 (ホンダ CD250U)
  2008年 5月に中古車として我が家にやって来ました。    1988(昭和63)年 ...
ホンダ Dio (ディオ) ディオ君 (ホンダ Dio (ディオ))
  今はなき、バイク全盛期の頃の2st 50cc原チャリです。 これは親戚からのもらい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation