• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグの"しろちゃん" [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2023年7月20日

エンジンに付いている大きな非導電性物からの静電気放電

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
トヨタ自動車のいわゆるアルミテープ特許の中にエンジンカバーに関するものがあります。
2
その内容をよ~く読むとエンジンの非導電性部品に「自己放電式除電器」を装着することによって、エンジン本体から除電できると書いてあります。
従来アルミテープだけで試したとき体感効果がそれなりだったので放置していた部品があることに気づいたのでカーボン繊維で除電してみます。
3
スバルのターボ車にはボンネットに空気を取り入れる穴が開いています。
4
ボンネットを閉じるとこのゴム部品がインタークーラーにモロに触れています。
これが大きな「エンジンの非導電性部品」ということになり、逃げ場の無い静電気が常に滞留しています。
それが足を引っぱってエンジン性能を削っています。
5
ボンネットのインシュレーターのクリップを剥がします。かなり力が要ります。
6
カーボン繊維の束を圧着した丸形端子をはめ込んで、
7
元通りクリップを装着します。
今回は試しに4個だけ装着しました。
8
カーボンブレードテープを2枚だけ5センチメートル程度切り出しました。
9
ゴムと樹脂の間に差し込んで、導電性アルミテープでしっかり固定しました。
10
穴の中にカーボン繊維の先端が出ているのでインタークーラーに導入される走行風がバンバン当たって静電気が大量にコロナ放電されます。
11
今回装着したのは、丸形端子4個、短冊2枚のみですが、それでも効果はかなり大きかったです。
12
今まで何かが足を引っ張っていたのが解放されたように、ひょ~んとエンジンが回ります。
カーボン繊維はそれだけ強力なのだなと感心しました。
夕方再度試走して問題なければ明日もっとたくさん装着しようかなと思います。
よろしかったらお試しください。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ECP eクリーンプラス 遅効性エンジン内部洗浄剤 添加

難易度:

備忘録

難易度:

Turbosmart Dual Portブローオフバルブ取付

難易度:

お盆休みのオイル交換とイメチェン

難易度:

10万キロ定期整備

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年7月20日 23:48
 こんばんは。
ふふふ、とうとうトムイグさんが私の後を追っかけてくるようになりましたね。>インタークーラ導風口樹脂部と接触ゴム部品の除電
 ま、冗談はさておき、除電器の金属部やアルミテープ部をアース(車体の金属部に接続)した方が良いような気がしてるのですがいかがでしょうか?(除電ブラシ的な効果なら)
 あと、ボンネットを閉めたときの狭い隙間で炭素繊維のケバケバの先端がエンジンやボンネットなどの他の部品とごく近い位置にあるのも効果が大きい原因のような気もします。
コメントへの返答
2023年7月21日 5:14
おはようございます。
この部位はほったらかしでした。アルミワイヤー束では未対策。
非導電性部に滞留する静電気をしっかり削る意図なのでフレームにアースしてしまうのは避けています。
もちろんフレームに導電する部位にも別途放電デバイスを装着しています。
スバル車の場合、感覚的な話しですけどエンジンに接するゴムがいちばん帯電しているような気がします。
直近のトヨタ自動車の特許申請を見るとカーボン繊維やカーボンナノチューブに注目しているようです。
ケバケバから出るコロナ放電が当たると周囲の静電気を持っていってくれるのかな?わかりません。
この部位にはもう少したくさん装着してみるつもりです。

プロフィール

「次のリアクターは中型です。
電極の幅は8センチ、フタにもアルミ板が一部使われています。」
何シテル?   08/16 07:55
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation