• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグの"しろちゃん" [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2023年12月10日

スーパーリアクターの効果を利用する静電気放電

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
スーパーリアクターRXでマイナスの電子を注入する各ボルトに着目します。

以前にシリコンゴムによるマイナスの静電気注入を利用してプラスの静電気を放電する技術。これがそのまま使えるのでは?と思いつきました。トヨタ自動車の特許技術(ふっ素樹脂粘着テープ等による)です。
2
やることは従来と全く同じです。
カーボン繊維やサンダーロンによる放電デバイスを端子に接触させて作成します。
3
マイナス電子を注入する代わりにプラスの静電気をコロナ放電させます。
放電してやればスーパーリアクターRXが楽になります。
4
従来と全く違う理論なのに、やっていることは全く同じ。少しずつ進化するクルマに乗るのはとても楽しいことです。
5
新居に荷物を移すために少しずつ運んでいます。電車通勤に変えるので毎日のアップデートは無理になりますけど、今後も少しずつ頑張ろうと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バックフォグの配線テスト

難易度:

リアフォグ交換

難易度:

Lei05 レベルアップ

難易度:

2025.8.12.NWBワイパーゴム交換。

難易度:

TGV固着防止のためのDualオイルキャッチタンク装着 その3

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「電極に放射線や磁気を当てるプレートを作りました。普段より磁石等が大きくなっています。短辺が10センチあります。」
何シテル?   08/06 10:43
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation