• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグの"しろちゃん" [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2024年4月21日

リアクターに瞬発パワーを追加

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
aki(^^)vさんの記事を拝見し、真似をしてみました。
ありがとうございます。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2095508/blog/47665522/

キッチンからアルミホイルを適量取ってきました。2台分です。
2
パーツケースに入れたリアクターは簡単にフタが開きます。運転席側のリアクターの放射性物質入りのシートを外します。
3
積層した金属板のケーブル端子接続部にアルミホイルを巻きました。あとは放射性物質入りのシートを戻してフタしただけです。
4
助手席側のバッテリー上のリアクターも同様にフタが開きます。
5
この端子接続部を狙います。
6
アルミホイルを巻き付けて、
7
放射性物質入りのシートを元通り戻して、
8
フタして結束バンドで固定し直しました。
これで対策終わりです。
9
装着している7台のうち2台に私は対策しただけですけど、明らかに加速の瞬発力が増しました。スーパーリアクターRXも金属薄膜を電極あたりに巻いているようなのでリアクターの常識なのかもしれません。
とにかく私は知りませんでしたので改良できて良かったです。ちなみに理論は今ひとつ不明です。オカルト⁉️
燃費には逆効果かもしれませんが、よろしかったらお試しください。
なお過去私が作成させていただいたリアクターには装備されていませんので改善の余地ありです。すみません。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

匠projectリップスポイラー

難易度:

パワステホース交換

難易度:

EMTRON動作ロジック追加変更記録② 重箱隅制御追加

難易度:

バックフォグの配線テスト

難易度:

ブロアモーター交換 47,727km

難易度:

コーティングメンテナンス

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年4月21日 19:48
こんばんわ🌃✨
エコランと耐久レースって、やってることはそっくりなのかも。
一番の違いは、その目的が燃費なのかスピードなのか?
ならば、その瞬発力も燃費に全振りwww
期待できますよ(o^-')b !
コメントへの返答
2024年4月21日 23:32
こんばんは
私の車にはアクセル開度がリアルタイムで見られる機能があるのですけど、街乗りの場合3〜15%程度で全部賄えます。ものすごくセンシティブで実用性が落ちています。
なのでエコランするのはかなり難易度が高くなりました。スロットルコントローラーを装着しないと燃費向上チャレンジは無理かもです。
とりあえずエコからのオフ会時にはアルミホイルもトッピング用に持参させていただきます!
2024年4月21日 20:13
トムイグさん、こんばんは。
テスト&ご報告、お疲れ様です。

私も本日リアクター表面積の4倍のアルミホイルを巻き修復、バチッときました。
銅板、アルミ板に比べてアルミホイルは表面積が多い、薄いのでイオン化し易いかと。最後の微調整に良いかと思います。
コメントへの返答
2024年4月21日 23:26
こんばんは
表面積ですね。アルミ板をもっと薄いのに全部変えた方が有利なのかなぁと妄想します。
全部薄膜か⁉︎
パラメータが増えてきましたね。まぁボチボチやっていきます。
ありがとうございます!

プロフィール

「出先で昼休みしています。黄金色の田んぼがとても美しいです。」
何シテル?   08/20 13:01
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation