• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグの"しろちゃん" [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2024年5月3日

小型パーツケースに入れたリアクターの作成

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
パーツケースに金属板をピッタリ入れるリアクターを2台ご依頼いただき作ります。
2
アルミプレートにネオジム磁石とテラヘルツ鉱石と自作ラジウムシートを載せてシリコン樹脂を流し込んで固めます。ラジウムシートは沈殿した放射線量の多い面を内側に向けています。
3
下面はプレートの下にもシリコン樹脂を流し込んでケースに固定します。
4
今回は8.5センチ✖️5センチの金属板を合計41枚使います。
5
金属板を交互に積層しクリップしたままで穴あけします。
6
パンチで交互に穴を広げて、手前は銅板だけ、向こうはアルミ板だけでネジ止めします。交互に積層しています。
7
再度万力で固めてから穴あけし直したら簡単にネジが入ります。新しい万力でかなり作業性が良くなりました。
8
少し干渉するのでこの後ネジを10ミリ長のものに変更します。
9
圧着端子も装着します。端子には銅板だけに接触させています。1枚のアルミ板にはそのため切れ込みを入れます。
10
今回はラジポンさんが作成した強力で薄いラジウムシート(ベータ線)を使います。線量は0.5マイクロシーベルト程度両面から出ています。販売するかは未定だそうです。
11
つげ石材のラジウムシート(花崗岩系ガンマ線)も使います。放射線のきつい材料はコンクリートや鉄板で遮蔽して保存しています。
12
両方とも中央に入れました。
13
固めた金属板の束からは放射線が0.20マイクロシーベルト程度漏れています。
14
無酸素銅ケーブルをケースを通してから金属板の端子に圧着します。
15
瞬発パワーのためにアルミホイルを端子に接続して金属板の束に巻き付けました。
16
ピッタリ入りました。
17
フタして終わりです。
18
磁力線を盛りたい時は百均のネオジム磁石に配置を合わせてあります(笑)
19
重量は250グラムほどあります。
20
外に漏れる放射線量はケースやアルミホイルで遮蔽したので0.16マイクロシーベルトになりました。車両後部左右の金属フレーム穴に入れて追加装着される予定なのでまぁ大丈夫そうです。
21
2台目はこれから同様に組み立てします。
頑張ります!
よろしかったらお試しください。
22
数時間後2つ目も完成。放射線量や重さはほぼ同じでした。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

多分強力なリアクター⁉️をリアトランクに装着しました

難易度:

カーナビのUSB端子に接続して除電するリアクターの作成

難易度:

お代わりのリアクターを作成しました

難易度:

柔らかいケースのリアクターを作成し空気抵抗を減らしました

難易度:

VAB クランク角センサ交換 20240527 52,000km

難易度:

黒いアルミケースのリアクターを作成しました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「台湾産北投石の細かい破片を購入。
放射線量が多いので自作放射線シートに使えそうです。
https://item.rakuten.co.jp/one-one-store/hokuto-sazare2/
約2.5マイクロシーベルト」
何シテル?   05/31 16:07
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ5年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアクターの燃費効果検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 06:53:13
純正USB電源移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 05:52:20
チカラ石シゴト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 09:09:09

愛車一覧

スバル WRX STI しろちゃん (スバル WRX STI)
マニュアル車に乗りたくなり2019/11/30に新車購入のため発注しました。最終F型量産 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation