• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグの"ブルーくん" [スバル クロストレック]

整備手帳

作業日:2025年3月10日

リザーバータンク近くのエンジン冷却水キャップにテープ積層式のリアクター(5個目)を装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
エンジン冷却水のキャップは冷却水の中に浸かる仕組みになっていて、キャップフタ部分と冷却水は電気的に導通しています。
キャップの上にリアクターを形成するため銅メッシュのシートをハサミで10枚切り出しました。
このキャップは計測サンプル用に別途購入したものです。エンジンが熱い時にフタを開けると熱水が噴出してやけどします。
2
準備完了です。
3
今回はリザーバータンク近くのキャップにリアクターを作成しました。この車両にはもうひとつあります。
4
銅メッシュを載せて導電性アルミテープで固定しました。
5
放射性物質入りシートを短冊状に切って導電性アルミテープで固定しました。

シートのパーツレビュー
http://minkara.carview.co.jp/userid/1160010/car/2887589/12905917/parts.aspx
6
さらに銅メッシュと放射性物質入りシートを載せて導電性アルミテープで固定しました。
7
3枚だけ放射性物質入りシートを重ねました。
8
この後は銅メッシュ載せと導電性アルミテープ固定を繰り返すだけです。
9
最後に強力なネオジム磁石をひとつ載せて導電性アルミテープで固定しました。

銅は全部導通し、キャップフタにも導通しています。アルミテープからたくさんマイナス電子が出てきて冷却水のプラスの静電気を相殺します。冷却水の帯電が減ると流動抵抗が減り、冷却水ポンプ駆動に食われるエンジンパワーが削減されます。
10
銅は全部導電性アルミテープでカバーしてしまいます。最後に外周を導電性アルミテープで巻き貼りしてしっかり固定しました。
11
こんなに簡単で良いのだろうか⁉️と思いながら、構成要素は全部入れたので完了です。簡単に貼っただけですからオーバーヒート時の圧力抜き機能は残っています。
12
ちょっとオカルト色が出てしまいました(笑)
13
信号の先頭で安全確認後、モーターで微速発進してからフルスロットルしてみました。
フロントを軽くリフトしたままモーター駆動からエンジン駆動までシームレスに加速。モーターからヴォーというエンジン音に切り替わります。
ずっとフロントリフトを保つ不思議な加速感覚は変速時に駆動の抜けるマニュアル車では無理だと思います。フロントリフトする理由は電子クラッチによりリアに配分される駆動パワーが多めなのかな?と思います。
14
この車両にはもうひとつ冷却水のキャップがあります。
15
エンジンから出てくる熱水が大量に通るところなのでこちらにも後日対策してみようと思います。
よろしかったらお試しください。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

静電気除去対策(3)/銅箔

難易度:

アイサイトエラーとフェライトコア追加

難易度:

井藤電機サービスさんでの施工(2025.07.28)

難易度: ★★

後部リアクターの効果とアルミテープによる除電の強化

難易度:

太くて短いケーブルを使うリアクターの作成と装着

難易度:

燃料給油口からの静電気除去 コロナ放電

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年3月10日 20:20
こんばんは。当方の6号機もラジエターキャップは、新車時から無交換なので要交換ですかね…。距離はまだ2万㎞越えた位ですが(^^;)。液体流路の方に注力されてますね。
コメントへの返答
2025年3月10日 20:40
こんばんは
昔2,500ccのエンジン車でラジエーターファンのひとつが故障した状態でアイドリングさせていて冷却水のリザーバータンク水が沸騰したことがありますが、キャップの圧力抜き機能は作動しなかったです。滅多に作動しないと思います。
静電気の最大の発生源がピストンとシリンダーの摩擦なので直近を洗うエンジン冷却水がいちばん効果的な循環系だと思います。

プロフィール

「電極に放射線や磁気を当てるプレートを作りました。普段より磁石等が大きくなっています。短辺が10センチあります。」
何シテル?   08/06 10:43
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation