• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月06日

【NTT】ハウディコードレスホンCX-R30


ご無沙汰しております。
ヨッコイしょーいちです。

更新再開が11月からだと忘れておりまして、
危うくフェードアウトするところでした(^^;)


さて、すでに決まっている80's&90'sミーティングの
開催要項から始めようかと思いましたが、


2ヶ月間イベント告知だけで、
明けてまたイベント告知か・・・(-"-;)


と思ったので、9・10月で溜まったネタに
しようと思いますm(_ _)m
(次回の秋ヶ瀬は開催日12/11で近々告知します‼)



さて、表題、「なんぞや??」と
思われた方の方が多いと思いますが、
90年代の電話器の保留音を聞くのに
ハマりまして(苦笑)、特にNTTで当時扱っていた
機種はうちにもありましたので、
そのシリーズにどっぷりハマりました(^^;)


そしてこちら




NTTハウディコードレスホンCX-R30

子機2台付で出ていて、とうとう買ってしまいました(^^;)
期待の保留音は松田聖子「瑠璃色の地球」‼



うちにあったやつも「瑠璃色の地球」だったので、
とりあえず同じやつが買えて良かったです(^^ )



さて、ここで疑問点が。

Q1.型番に法則性は??
まずもって、電話器が趣味という人もいないので
まあ情報が全然ないこと(-"-;)

白変さんからいただいた情報によると、
R=日本無線、S=シャープ(SHではなかった)を使っていた‼
ということで、これがそのまま使われていたと
仮定して当てはめると、

CX-R30=4ケタ目Rだから日本無線と予想できます。

このように、
R=日本無線
S=シャープ
D=三菱
P=松下
RH=リコー
と・・・情報がないのであくまでも予想ですが(^^;)


Q2.CXとCP、ハウディコードレスとハウディレポンスの違いは??
こちらもまた情報がないです(^^;)

恐らく・・・、
CX=ハイエンドモデル
CP=エントリーモデル
みたいな区分けだったんですかね??

そしていろいろ見た感じですと、
ハウディコードレスホンCX-○○○=子機つきハイエンドモデル
ハウディコードレスホンCP-○○○=子機つきエントリーモデル
ハウディレポンスCP-○○○=エントリーモデル

のように、子機つきだと強制ハイエンドモデル
みたいな布陣でしょうか??(-"-;)


Q3.保留音の違いの法則性は??
こちら、製造元の違いによるものでも
なさそうで、なかなか解読不能。
次はハウディレポンスを買おうかな・・・
(保留音がWe're all aloneだったら最高‼)
と思っています(^^ )



というわけで、復帰1発目から
クルマの話題ではありませんが、
まだまだ研究は続きます(笑)
ブログ一覧 | 電話器 | 日記
Posted at 2016/11/06 03:05:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

南信州 初日その2 花火大会(20 ...
RA272さん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

本土を走る!④〜龍泉洞と遊覧船〜
shinD5さん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「これは!笑
この時はまだR30欲しいとか言ってますね。笑
Webには載っていませんが、取材自体は2016年末なので、サビ直したいとかも言ってたはずです・・・目標達成率やっと100%です。笑 @ノイマイヤーさん」
何シテル?   01/18 13:36
そこそこノーマルで、そこそこ古いクルマが好きです。 ■我が家のクルマたち ・HCR32スカイラインGTS-t(4Dr/父親のクルマ)  キャッチコピー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

R30の謎31 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 01:15:49
XIANGSHANG ステージア用ボンネットダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/10 01:20:02
伝統の65430 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/07 21:54:05

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2013年9月27日納車。 我が家で初めての90年代車です。笑 (今まで最新の年式でも8 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
89年6月式、NISSAN SKYLINE GTS-t です。 1994年にケンメリ・ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2017年9月23日納車。 我が家で1994年まで愛車として活躍していたR30スカイラ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
我が家2代目の愛車で、ヨッコイが初めてハンドルを握ったクルマでもあります。笑 前期型 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation