• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月10日

1990年代あの頃

1990年代あの頃 本棚から1990年代のクルマ雑誌を取り出し眺める。
1980年のTOYOTAが出したソアラからクルマそのものもバフルと共に活性化していった時代。
2000年以降と以前ではその盛り上がり方も大きく異なる。

今の愛車S-MXは1997年10月登録。
まだクルマを求めることが青春だった末期頃のもの。
当時私が乗っていたのはMS135のクラウン。
まだまだ高級セダン花盛りの頃で、当時30歳になったばかりの身分では不似合いだったけれど、国内最高品質のクルマはやはり素晴らしいものだった。
乗り心地に関しては、最近乗った国産高級車より良い。
モノコックではなく独立したフレーム構造は絨毯を歩くような快適さだった。
あの大柄な車体も思った以上に取り回しやすく、年配者が車体の大きなクラウンに乗れるのも妙に納得できた。

そんな頃に発売されていたS-MXは、四駆からステーションワゴンがブームが移行していく中で若者に大ブレイク。
あの短い車体に制限一杯の車幅、背も高くスタイルが独特。
スポイラーを純正で装着して、マフラーも低音が響く純正品。
実は気になってしょうがなかったクルマの一台でした。

他にはユーノスコスモ、アルシオーネ、センティア、ランティス、マキシマ、ラグレイト、ユーノス500・・・興味あるクルマはたくさんあった。
今でも手に入るうちに乗っておきたいクルマもあるのだが、何故かS-MXを乗り換える気がしない。
このずんぐりとしたフォルムと必要最小限の装備、想像以上に広い空間がなかなか捨てられない。
変なクルマなんだけど愛着が湧いてくる。
それだけ相性が良いのかも知れない。
ブログ一覧 | S-MX | クルマ
Posted at 2013/10/10 22:17:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自由学園明日館へ(東京への帰省5日 ...
JUN1970さん

メタソコイア並木&伊吹山&おちょぼ
2.0Sさん

代車ビュートで伊豆スカ偵察
彼ら快さん

レッツエンジョイっす。o(*≧∇≦ ...
KimuKouさん

今日は月曜日(弓折れ矢尽きる😱 ...
u-pomさん

祝・みんカラ歴11年!
kamasadaさん

この記事へのコメント

2013年10月10日 23:41
2000年が一つの境目かも知れません。

段々と新車に魅力を感じなくなりました。
おじさんになったのか素敵な車が減ったのか。
コメントへの返答
2013年10月12日 14:15
こんにちは。

そうですね2000年を境にクルマが変化したようです。
販売台数、設計、デザイン、海外進出・・・とりまく環境の変化かも知れません。

普通、よい子ばかりが生まれ、チョイ悪が消えたように感じます。
2013年10月10日 23:55
わかります その気持ち
ず~と 大切に乗り続けてください。

私は、転勤や海外勤務で、
ず~と乗りたかった インテグラやヴェロッサを 泣く泣く手放してしまいました。
特に赤いヴェロッサは 今でもまだまだ乗りたい車です^^
コメントへの返答
2013年10月12日 14:30
わかってくれますか。
乗りたいクルマに乗れるのは実は幸せなこと。
いろいろ周囲では言われますが、自分が好きならそれでいいんですよ。

ヴェロッサもそうですがプログレ、ブレビス共に国産高級車サイズはこれぐらいが良いと思います。

実はS-MXとプログレ悩んでS-MX買ったんですよ。
しかし、赤のヴェロッサなんて情熱的です。
2013年10月11日 20:07
いつの日か、
エコカーよりも、また魅力を感じるクルマって出てくるんでしょうかね?


逆に?(笑)
今の若者達は現代のクルマに魅力を感じているのでしょうか??


でも、
86がヒットしたと言うことは・・・


勇気のあるメーカーサンが出て来ませんかね?(笑)
コメントへの返答
2013年10月12日 14:32
こんにちは。

どうなんでしょうね。
いずれはほとんどはエレカーになるのでしょうが、私は生きている限りエンジンの付いたクルマに乗り続けたいです。

でも、子供の頃から石油が枯渇すると言われ続けてその90年を超えてもまだ石油時代。
シェールオイルも見つかり以外と生き残りそうですよ。
2013年10月13日 11:16
歳くったなぁ・・・
もしかしてこれを書いている時、遠いところを見るような感じで書いていませんか?
そして一人思い出し笑いをしながら・・
「あの頃」と言って具体的な名前をあげられるのは、そして「そういえばあった、あった」と同意する私もお父さんと同じくらい歳をくったんだなぁ。
コメントへの返答
2013年10月13日 19:28
歳は取ったと感じていますが、それぼとセンチにはなっていないんですよ。

あの頃は現実には15年程前の過去なんです。
過去を振り返るのは前向きではありませんが、あの頃に置き忘れた、やり残したことを思い出して懐かしむことも楽しいと感じます。

あの頃を引き擦るのが私にはS-MXでしょうが、過去でもあり現実でもあるんですね。

プロフィール

「長野で昼呑み」
何シテル?   09/01 13:17
中年オヤジのポンコツ自動車生活。好きなクルマに乗るがモットー。気軽に「あしあと」残してください<(_ _)>。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ISDCジムカーナ競技練習会に行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 14:45:39
現車確認ナシ。実際にバイクを見ないで買う方法 (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:25:21
風邪惹いて懐かしむこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 09:07:46

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
モビリオスパイクから乗り換えました。 家族が乗れて荷物が積めるクルマとして、S-MX→モ ...
ホンダ PCX150 PCX150 (ホンダ PCX150)
PCX150を所有して半年経過しました。 ■動力性能 PCXと言えば125ccが定番 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2016年から初代スパイクに乗り始めました。 1.5リッターミニバンでデザイン、搭載性、 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
寄る年波にガタガタの体に鞭打って大型バイクに乗るのに疲れた頃、通勤のアシとして初心に返り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation