• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年09月12日

もしも独身だったらどんなクルマに乗るだろうか

もしも独身だったらどんなクルマに乗るだろうか 前々回、結構重たい話題だったのですが、もしも私が独身だったら、どんなクルマに乗っているか想像したくなって考えてみました。

性格的に一人で乗るでしょうから、スポーツタイプかと考えると、昔に所有した嫁のユーノスロードスターかと思ったものの、荷物や車中泊ができないから違うかと。
スポーツカーにも憧れるけれど、やはり荷物も積ませたい。



出かけるのが好きで旅費を節約と考えればワゴンタイプ。
できれば電動バイクも搭載できるベース基地としての機能も加味したい。

と、なればきっとあのクルマしかないだろう。
そう、1996年から2002年まで販売されていた個性的なミニバンで、当時の若者層をターゲットにしたユニークなデザインと使い勝手が特徴のコレです。



S-MXは、単なる「奇抜な車」ではなく、90年代の都市文化、恋愛観、アウトドア志向を反映した「生活提案型の乗り物」でした。
そう、私も嫁も息子も愛していたスペシャルなミニバンです。



コンパクトな車体ながら室内空間は驚くほど広く、当時の「ライフスタイル提案型」のクルマとして非常にユニークな設計でした。



左右非対称ドア構成で、助手席側にスライドドア、運転席側は通常のヒンジドアというユニークな設計。
室内はフラットで、前後席の移動がしやすいウォークスルー構造。
そしてベンチシートにコラムシフトのおかげで前席も広々。
前後のシートを倒せば完全なフルフラットになり、そのまま寝ることが可能。
スポーティな外観と足回りを強化したローダウンはステンレスマフラーの音も最高。



トールワゴン設計で室内高が高く、圧迫感が少ない。
2リッターエンジンはパワーも十分。

ということで、S-MXに乗り続けていたでしょう。



モビリオスパイクやフリードには無い魅力が満載のS-MX。
日本一周も難なく出来るクルマです。

もちろん事故で潰していなければ、きっと今も手元にあるはず。
息子がN-BOXを買ったのは、実はS-MXに憧れていたからなのです。
同じテイストと悪っぽい感じが同じ匂いだったとか。

そんなことを考えながらS-MXの現代版が出たら、即買いたいと思う私です。

ちなみに乗っていたパッションオレンジは中古では100万超えの人気車になっているそうです・・・中古価格とっても怖いですね。
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2025/09/12 23:52:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

はあ?
kimidan60さん

次の車はこれにしました。
-Akira-さん

ハートのフォリングス
Iidakunさん

20250810 FC-WORKS ...
麺屋 魔裟維さん

この記事へのコメント

2025年9月13日 7:24
おはようございます😊
 当時えらい人気ありました。
 まだ中古車のタマ残ってるんですね!
 
コメントへの返答
2025年9月13日 8:43
ステップワゴンの寸足らずとか走るラブホと散々言われましたが、これ日本ではジャストサイズ。
狭い場所も楽々入るし、バック、縦列駐車も楽。
ただ、ホイールベースの関係で乗り心地は良くないけど。
後期は安いですが、ベースグレードなのでどうかな。
それでも50万超えは驚き。
私の乗っていた同色フル装備は150万超えです。嘘だろって感じ。
2025年9月13日 10:43

おはようございます。
おお~、奥様ロードスター
乗られてたんですね。
NAは今でも良いお値段で
売られてますね。やっぱり
NAが一番カッコ良いです。
コメントへの返答
2025年9月13日 11:48
こんにちは。
ロードスターいいんですが、オープンだと髪がとんでもないことになるので、ポニーテールじゃないとダメ。おまけに風圧が顔に来るから不人気でした。
買い物しても荷物が助手席なので、子供と一緒に買い物に行けないデメリット。
でもS-MXはとても気に入ってましたよ。
2025年9月13日 11:40
こんにちは!
ロードスターへの憧れはいつもありますけど、仮に独身だとしても実用性がないのはやっぱり辛いですね。
どうしてもロングドライブとか、車中泊もしたいのがカーライフの前提なので(^_^;)。

2000年前後のホンダのRVは個性的なモデルがたくさんありましたね。その中ではHR-V(3ドア)に衝撃を受けました。様々な「生活提案型」のアプローチがまだまだクルマにワクワクさせるものがありました。

S-MXも固定ファンが多そうですよね。HR-Vをグーネットで検索したら3万キロちょっとのが140万越えでした(苦笑)。好きだけど普通のクルマがプレミアム価格になると冷めますね〜(笑)
コメントへの返答
2025年9月13日 11:51
こんにちき。
ロードスターは本当に趣味もしくは通勤のみだったら使えるでしょうね。
昔のハチロクの方がその点使い勝手は良かったです。

そうそう、20年前は下取り価格もなかったようなS-MXすら驚く値段。この辺りの話はそのうちに書いてみたいですね。
2025年9月13日 16:40
今回選ばれた車が歴代こまんぴゅさんが乗られてた車の中からで、再び乗りたいというS-MX。めちゃくちゃ興味深いです。私は、当時絶対セダンに乗りたいと夢みてたので、S-MXは、異端児に思えてました。今現在だと、オールマイティでパワーがあり、機動力があるいい車だと思います。
コメントへの返答
2025年9月13日 22:01
当時のホンダは私たちの世代をターゲットにした、新しいクルマ造りを行っていました。
そういう意味ではCITYやCR-Xも友人が最初に買ったクルマ達です。
そんな中で広くて、使い勝手も良く、スタイリングも良いって贅沢ですよね。
実はモーターショーで見てから欲しかったんですよ。
2025年9月13日 21:46
コンバンワです
ナニか毛色の違うクルマが
出てクルのカナと思いきや
過去所有車をもう1度、ですか(驚)
でもコレ(=S=MX)は
独身でなくてもまた乗れる(?)
そんな気がしましたョ♪

まぁ価格高騰してしまって
おいそれと手が出せない
モノだというのも
理解できます(辛)、

でも面白い切り口でしたね(笑)
ワタシなら燃費の悪いクルマから
選ぶコトになります(爆)。
コメントへの返答
2025年9月13日 22:06
こんばんは。
たぶん一番欲しいはポルシェ914です。
もしくはBMW2002ターボ。
どちらも子供頃から憧れてたクルマです。
でも独身だったとしても、たぶん維持して乗るのは厳しいかと。

S-MXはホント使い勝手の良いクルマでした。
ああいうクルマ出ないですね。

プロフィール

「長野で昼呑み」
何シテル?   09/01 13:17
中年オヤジのポンコツ自動車生活。好きなクルマに乗るがモットー。気軽に「あしあと」残してください<(_ _)>。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23 456
7 8 910 11 1213
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 252627
282930    

リンク・クリップ

ISDCジムカーナ競技練習会に行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 14:45:39
現車確認ナシ。実際にバイクを見ないで買う方法 (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:25:21
風邪惹いて懐かしむこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 09:07:46

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
モビリオスパイクから乗り換えました。 家族が乗れて荷物が積めるクルマとして、S-MX→モ ...
ホンダ PCX150 PCX150 (ホンダ PCX150)
PCX150を所有して半年経過しました。 ■動力性能 PCXと言えば125ccが定番 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2016年から初代スパイクに乗り始めました。 1.5リッターミニバンでデザイン、搭載性、 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
寄る年波にガタガタの体に鞭打って大型バイクに乗るのに疲れた頃、通勤のアシとして初心に返り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation