• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月19日

点検後と新開通区間

点検後と新開通区間 今日は点検でいつものDラーへ。

ショールームの展示車はずっと前から変わっておらず、フォレにいたってはまだB型のまま。
WRXSTIはおろかヨタもどきの新型の姿もなく色気も華もありませんが大丈夫なんかいな。

点検結果は概ね良好、フロントのブレーキパッドが半分以下になってるぐらい。

いつもはショールームから見えるピットで点検してるんですが、今日は姿が見えないなと思ったら2Fにも点検ピットがあってそっちでやってました。写真は帰り際にそのピットから、洗車機もあります。
設備はいっちょ前ですがもっと見れる新車がほしいとこです。

点検後は昨日開通した区間を試走。
実は上り下りとも通ったんですが、下り動画は逆光でスミアが出まくりなので上りの動画を。



3号から31号の乗り継ぎは良くなりました。
が、上りの場合はこのように3号の渋滞真っ只中に飛び込んでしまうのが難点です。
これが5号湾岸まで延長接続されウチの島へとつながれば便利ですが、いつになることやら・・・
ブログ一覧 | Dラー参り | 日記
Posted at 2010/12/19 22:08:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

怒濤の合格みすず学園!! って
別手蘭太郎さん

愛車と出会って5年!
出武理(DEBURI)さん

七兵衛そばオフ
PON-NEKOさん

何も入ってません。
アーモンドカステラさん

醸造所見学
THE TALLさん

ありがとう御座います‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2010年12月19日 22:36
レポートありがとうございます
神戸線の渋滞が伸びてきたら最後のコーナー怖いね

因みにみな南向きから神戸線西向きには乗れないの?
コメントへの返答
2010年12月19日 23:59
ブラインドコーナーの先に渋滞最後尾があったら、追突しそうなところなので要注意ですね。

西向きには行けず、大阪方面から・への乗継のみになってます。
2010年12月19日 23:02
昨日開通したんですね。
全然知りませんでした・・・(汗

これで月見山を使うことがなくなりそうです。

山手線から湊川西行きはなさそうですね。
コメントへの返答
2010年12月20日 0:05
工事が進んで前倒し開通のようです。
確かにニュースでは見かけなかったような。

ウチからのお出かけでは使えるかも、帰りは渋滞の確率大だから白川で降りて山麓BPかな。

プロフィール

「2軒目。
むにゅもちという新しい食感(^.^)」
何シテル?   07/27 13:41
20年超乗ってきたBH9から乗り換えとなりました。 静かでスムーズなのは性格を引き継いで、さらに高性能・省エネで遊びに行きたくなる車になるでしょう。 またこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイドラで圏外のCPを緑化する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 07:08:59

愛車一覧

日産 エクストレイル GOODGOOD号 (日産 エクストレイル)
我が家初の日産車 初(シリーズ)ハイブリッド VCターボと永久磁石同期電動機×2でよりア ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
カラー:ミディアムグレーメタリック 1989/03~1994/02所有 レガシィの歴史は ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カラー:コスミックブルーマイカ 1994/02~2001/07の愛車です。 私にとっては ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カラー:ウッドランドグリーンマイカ 2001年7月~2024年6月 2.5L DOHCの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation