• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月17日

☆SLK 12ヶ月点検☆ + C180クーペプラス💙

みん友の皆さん、お元気ですか?

先日SLKの12ヶ月点検を受けてきました。

最近はあまり距離も乗れず… 半年前にも点検を受けてエンジンオイルなども交換しているので、少し過剰整備かなぁ~とも思ったのですが、今回も近所のヤナセさんにお願いしました。

My SLK、購入以来、トラブルというトラブルもありません ☆☆☆

が… 前回からやはり引き続きエアコンが臭うんですよね〜
特に夏場に冷房にしていると始動時に何とも言えないオイニーが!

前回は簡単な臭い消しの作業をお願いしましたが、今回はちょっとお高いですがエアコンのフィルター交換 & 内部洗浄まで徹底作業でやってもらう事にしました♪

いつも担当してくれるメカニックの方は、説明も凄く丁寧で何となく気が合うので、色々と頼みやすいんです。

今回、代車は何でも良いので〜と言ってありましたが、C180クーペプラスを用意してくれました。

結構グラマラスなサイドビューで、めちゃくちゃカッコいいクーペです。

いつもMy SLKで走るお気に入りのドライブコースをのんびり走って来ました💛

取りあえず、いつもの場所でパチリパチリ… プロポーション綺麗で素敵です。









以下、30km程を乗った感想です~

コクピット周りは、前回代車で借りたCのディーゼルワゴンと殆ど同じですが、シートポジションが若干低く設定出来る気が…します。

でっかくて分厚いドアを閉め、駐車場から走り出すと、相変わらず最近のメルセデスでした…

スゲー剛性感だなぁ〜と1人感心しました☆☆☆

シートもオシャレ、素材や造り込みの質感もバッチり~ ホントによく出来てますし、同じくステアリングの感触も素晴らしいです。

なんかリッチな気分になれますね~♪

みたいなに事に感心しながら、道が少しクリアになったので強めにアクセルを踏んでみました~

アクセルを踏んだ瞬間は、もう少しトルクが欲しいかなぁ…と思うのですが、私のSLK同様、3速から4速からのフラットなトルク感は加速も十分で気持ちいいです💛

スペックを調べてみると、排気量は1.6Lの直4ターボです。

トルクは1200〜4000回転時で最大トルク25.5キロとフラットトルクなエンジンで、156馬力…車重は1,570キロとのこと…

数字と車重だけを見ると現在のスポーツクーペとしては???みたいに感じますが、乗ってみると、数字以上に十分パワフルに感じますよ〜

逆に最近はスペックだけでクルマ選びをすると失敗しそうですよね♪

でも、やっぱりMy SLKに比べるとすべてが「重い」…

良く言えば「重厚感」があると言うんですかね~

それでも、いつの間にか結構なスピードが出ちゃいます…

そのスピードでも、もっとアクセル踏み込んで走りたくなるんですよね(SLKだとそんな気持ちにならないのに〜)…

ギアチェンジもオートマでスムーズだし、なんかスピード出さないと物足らない感じなんです。

これも現代のクルマだからなのかなぁ…と感じました。

今社会問題の「煽り運転」も、自動車がパワフルでスムーズになって、なんかアクセル踏んで、前へ前へ~って、せっついた気持ちになっちゃうのも一つの原因なのかなって思いました…

国民の皆さん全員で80年代くらいのスペックとクオリティのクルマに乗り換えますかね〜笑 (勿論、御年を召した方々は~踏み間違え等防止にマニュアル限定で!)

もしくは、もう完全自動運転化! 「やっちゃえ、日産」みたいな…

でも、自動運転なんて、「僕はいやだぁ~!」(← 欅坂46の『不協和音』風にKENJは叫びますね…きっと)



すいません…



他に乗っていて凄く面白く感じたのは、My SLKと同じメルセデスのクルマで年式も5、6年しか変わらないのに、このC180はモノスゴク未来のクルマのように感じるんです。

逆を言えば、My SLKが凄く古典的なロードスターのように感じました。

C180のクーペに乗っていてSLKに無性に乗りたくなりました(笑)…

メカニックの方も『今のCクラスはコンピューターのカタマリみたいなクルマですよ… 』っておっしゃっていました。

『それに比べるとSLKは軽快で、挙動もわかりやすく、レーシングドライバーの方でもメルセデスのラインナップで一番バランスが良いって言うんですよ~』って語ってくれました… なんか、少し嬉しくなりました。

でも、SLK(今はSLCですね)はメルセデスのラインアップからは無くなっちゃったのが寂しいです… T.T

クルマを受け取る時に担当のメカニックの方から、『バッテリーは未だ寿命じゃないですが、電圧が低くなってますよ』…

『本格の冬到来前に、充電の為にも長距離をお乗りくださいね~』とアドバイス頂きました…

あちゃー… KENJ、頑張ります!!

また、『タイヤの空気圧も低くなってました… たまにはチェックしてあげてくださいね~』とアドバイス頂き、クルマ好きを自称するKENJ、少し恥ずかしくなりました…

ゴメン、My SLK…

帰りにクルマを受け取り、ギアを1速に入れクラッチを繋いで駐車場から走り出すと、SLKが物凄く軽快に感じました♪♪

あれっ、SLKってこんな感じのクルマだったっけ?みたいな…

もちろん、今日借りたクルマよりMy SLKは100キロ以上車重が軽いし、排気量、馬力やトルクも大きいと言うのもあるんですけど… なんか古典的なライト・ウエイト・スポーツに乗ってるという感覚だったのが不思議でした☆

エリーゼなんかに試乗した後だと、SLKはミドル・ウエイトの最新型のロードスターって感じになるんですけど(笑)

ガレージにSLKを入れて、パチリパチリ…
う~ん、やっぱりライト・ウエイト・スポーツには見えないなぁ…





なんか、クルマって面白いですよね!!

それでは皆さん、ご機嫌よう!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/11/17 16:17:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2024年度 第6回目のトミカの日
MLpoloさん

純水仕様で撥水までするなんて最強か ...
HIDE4さん

梅雨には絶対必要でございます~😂
コッペパパさん

 粒感が•••
shinD5さん

買い物ついでのランチ🍽
ワタヒロさん

ソフトクリーム(10段)
Tom君さん

この記事へのコメント

2019年11月18日 20:30
自分の圧が元気だからって♪
愛車の空気圧も大丈夫って~
思っちゃダメヨ❤KENJ!♡(。〃ˇ艸 *)fufufu
ってお姉玉に言われないと治らないようね❤fufufu
(↑ここよーちーししょぉ~が喜ぶとこpupupu)

愛機はホイールまでピカピカですね♪
愛され感ハンパない!♡(。〃ˇ艸 *)♪
あと、お時間のある時でいいんで、nativeな英語を話すKENJさんに添削してほしい中学生レベルの宿題があるんですけど~wメッセでお願いできますでしょうか♪MINIに刻みたいので!♡(。〃ˇ艸 *)fufufu
コメントへの返答
2019年11月18日 21:40
もうKENJもタイヤも歳のせいか、直ぐに抜けちゃう❤️んで、気をつけないとなぁ〜と反省です(笑)…
メカニックと女性のお言葉には気を配り、失望させない為にメンテを怠らないよう〜日々努めま〜す!

最近は時間のある時に週末に20〜30キロ近所をオープンで走り、その後エクササイズも兼ねて洗車〜ってのがルーティンです… 色んなところも気合入れて洗っちゃうんで割りかしキレイなハンサム君です⭐︎⭐︎⭐︎ あー長時間汚れるようなプレイ…いや、ツーリングに出なくてわ〜!

メッセいつでも大丈夫です👌
magnaさんとKENJの仲じゃないですかぁ〜❤️
nativeな英語は話せませんが(笑)、junior high school程度なEnglishであれば、シャア専用ズゴックにジムみたいなもんです〜♪ 瞬殺出来るかなぁ〜 (o^^o)

プロフィール

「☆☆☆ ハート💛の オープンカー デビュー with コペンGRスポーツ♪ ☆☆☆ http://cvw.jp/b/1283513/47737638/
何シテル?   05/23 13:08
KENJです! オープンカー、スポーツカー&エンスー系車両が大好き♪です。 スーパーカーでも軽トラでも乗って楽しそうなクルマはすべてリスペクト! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
俗称A91と呼ばれるスープラです。 直前までA80スープラのエアロトップに乗っていました ...
アルファロメオ ステルヴィオ アルファロメオ ステルヴィオ
今回DS7クロスバックより乗り換えです。 妻と娘が一目ぼれしたイタリアの伊達男です♪ ...
トヨタ コペン トヨタ コペン
娘がマニュアルで自動車免許を取るというので~『じゃ、取りあえずはこれ乗っておきなよ』と言 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
昔から大好きだった80スープラのエアロトップ… コンディションの良いクルマに出会いました ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation