• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月16日

"カッコいい"ってさ、そういう事だろ?

"カッコいい"ってさ、そういう事だろ?  普段はNSRを駆り、鬼をもブッちぎるようなみん友の千歌殿が、恥ずかし気な筆致でブログを上げられているから何事かと…

 ふむ。逆赤十字マーク(ヘルプマーク)のタグ。
 これは私も認識がなかった。
 見かけたことはあるが、『医療関係者の方で、何か困ったことがあったら助けますよのサインかな?』などと思っていた。
 恥じ入るばかりである。

 私は、韓国ソウルでの勤務経験があるが、韓国の若者は、地下鉄などで実にスマートに御老体へ席を譲る。
 子供の頃からそう躾けられているからだ。
 この点において、日本人は韓国人に完全に負けていると思う。

 負けていられないじゃないか。
 松陰先生も仰っている。
 「義を見てせざるは、勇なきなり」と。
 だから私は、日本に戻って来てから、白杖の方などに様子を見て声をかけている。
 今後は、逆赤十字マーク(ヘルプマーク)にも気づけるようにしたい。
 また、サポートマークも入手したい。

 "カッコいい"ってさ、そういう事だろ?

 皆さんは、どうする?
 少しでも勇気を出した優しさが街に溢れんことを。

 トラックバックを2度たどることになり、御足労ではありますが、是非御一読下さい。
 この記事は、ちょいと覗くだけてもいいデスについて書いています。



ブログ一覧
Posted at 2024/06/16 10:59:05

イイね!0件



タグ

関連記事

週末は微妙な天気
KAZUYAさん

韓国ナンバーですよ!
《 ジャック 》さん

10/25)皆さん、おはようござい ...
PHEV好きさん

カムジャ麺
tetopon7さん

無理せんでよかですばぃ!
秀明@とわだ魂さん

韓国Z4ロードスターツアー 202 ...
Toshi..さん

この記事へのコメント

2024年6月16日 15:22
こんにちわ!
F355Jさん!(=^ェ^=)

ご紹介いただき有り難うございます♪

過去に交通事故で左脚を2度骨折して、歩く事が困難になり車椅子や松葉杖を使用していました。
普通に歩けるということが、どんなに有り難い事かと痛感しました。
それまで気にしなかった僅かな段差や僅かな登り勾配が、とんでもない障害になったのです。
その経験から、車椅子や松葉杖を使用してる人にはすぐに目が行くようになりました。
…が!この逆赤十字マークは全く知りませんでした。
パッと見て分かる車椅子と違い、内面的な事は他人から分かりにくい…。
これを付けてる人を見かけて困っていそうならば、躊躇せずに声をかけてみようと思います。
だから可愛いからってファッションで付けるのは絶対にヤメていただきたい!(実際に居るらしいのです)

多くの人が知ってくれて皆んなが助け合ったなら、争い事とか無い世の中になりそうですね^ - ^
コメントへの返答
2024年6月17日 0:16
こんばんは、千歌殿。
逆赤十字マーク、千歌殿のブログが無ければ、私はこの重要なことに無知なままでした。
わんこレベル.さんにも感謝です。

声をかける勇気。
最初は、勇気がいるけれど、そのうち慣れる類いのものだと思っています。
私が初めてお声がけした、白杖を携えた御高齢の男性。
手をそっと握って「何かお手伝いしましょうか?」と尋ねた私に、その方は目を閉じたまま満面の笑みを浮かべ、「いえ、大丈夫です。ありがとう」と、言われました。
その笑みに私のなけなしの勇気は救われ、以後、声かけの勇気は、存分に発揮できるようになりました。
内面的なものに発する分かりにくい困難。
それを見逃さず、勇気を発揮する機会を多くしたいと思っています。

あ、逆赤十字マークのタグ、確かにネット上で売っていました。
デザインが秀逸過ぎたのでしょうね。
困ったものです。

"洞察力"こそが、世界を救う力。
見た目わかりづらくても。
知識として伸ばせる分野でもあることでしゃう。

頑張りましょう。
2024年6月16日 16:07
ヘルプマークユーザーです。
これを付けて満員電車に乗っても全く効果なくて
いつしか付けるのをやめてしまいました。

サポートマークというのは知りませんでした。
世の中が少しずつ優しくなってるのかしら。

ヘルプマークは難病やペースメーカー装着など
一見わからない病気を抱えてる人や
妊娠の超初期でまだマタニティマークが
付けられない人も対象になるんですよ〜(^^)
コメントへの返答
2024年6月17日 0:24
プリマヴェーラさん、ありがとうございます。
こんなに身近にヘルプマークのユーザーさんがいるとは!(身近にと言ってもみんカラワールドでですが💦)
赤面の至り。

世の中は、少しずつ優しくなって行ってるのは間違いありません。
日本人の優しさのポテンシャルは、世界一であろうと思っています。
後は、それを行動に移すだけですね。
2024年6月18日 23:11
F355Jさん、こんにちは

おかげさまでわんこレベルさんのブログまで見に行きましたよ。

電車内での席の譲り合いは、高齢者だと譲ってもらえることが多いように感じます。
伯母も母も譲ってもらっていました。

見た目普通の人はヘルプマークをぶら下げていてなかなか気づいてもらえないかもしれませんね。

なのに私が譲られそうになったことがあります。
理由はこうです。
電車の少ない田舎暮らしのなのに、遅れそうになり全速力で電車に飛び乗りました。
マスクの外せない時代だったのでぜいぜいハアハア苦しそうにしていたら、若い男性から「よかったらどうぞ」と声をかけられたのです。
そんな状態で座ったらまわりにご迷惑がかかるし、それに座ればますます苦しくなります。
肩で息をしながら「あ、大丈夫です。ありがとうございます」と言うのがやっとでした。

というわけで、世の中それほど捨てたものではないと思っています。
そして電車には余裕をもって乗らないといけないと恥ずかしくなりました。

「義を見てせざるは、勇なきなり」
まさにその通りですね。
思っていても行動に移さなければ、思っていないのと同じことだと考えています。
そのためには思いを勇気に代えていくことが大切ですね。
コメントへの返答
2024年6月19日 20:02
danslemidiさん、こんばんは。
わんこさん、カッコいいでしょ?
照れ隠しの具合いなんかサイコーです。

私が、席を譲られたのは…
盆休みのUターンラッシュで激混みの新幹線自由席。新山口からずっと立ちっぱなし。目の前の席の人が、次の駅で降りるとのことで、席を譲られたことがありました。
何かそわそわしておられたので、『そろそろ降りられるんだろうな』とは、思っていました。
で、その方が「どうぞ」と、言われて席を立たれたのですが、私がすぐ座らないので周りがちょっとイラッ💢としたのは分かっていました。
私は、他の人に席を取られないように体を入れ替え、ちょっと離れたところに立っておられた80代くらいの御婦人に、「席空きましたよ、どうぞ」と、声をかけました。
やや大きめの声で。裏には、『オラ、お前らそこの御婦人のために道を開けろ💢』ってニュアンスを込めて。
そしたら、モーゼの十戒のごとく通路が開き、その御婦人は、目出たく着席。
目の前の人がそろそろ降りるだろうから、他に席に座るべき人がいないか、先に辺りを見回していたのは、当然。
その御婦人は、新横浜で降りられたので、私はようやく着席。東京まであと2駅。「ムフー😤」と鼻から息を吐きながら、足を組んで座りました🤣

日本人って、シャイ過ぎますからね。
danslemidiさんが、おっしゃる通り、思いを勇気に代えていくことが大切だと思います。
それが、普通になればと。
マックシェイク🥤のストローから口を離しながら、「あ、どうぞ〜❤️」って感じで何てことない風に譲れればいいですね。
ヘルプマークにも目を光らせて🤩
2024年6月20日 20:35
F355Jさん✨
こんばんは(ㅅ´ ˘ `)

ブログを拝見してとても大切なことを再認識させてもらいました🍀

日本人は、相手を慮るあまり
逆に恥ずかしい思いをさせたらマズイ💦
とか、
どのタイミングで声をかけたら良いか...とか考えちゃうのでしょうか☺️

私も以前、何度かお声かけしたことあるのですが...断られてしまい、「すみませんでした。」と謝ってその場を離れたこともあります(^^)

だけど、それから後も
様子を見て声をかけようとはしています✨

ヘルプマークと逆ヘルプマーク🍀

相手を思う気持ちのやり取りができたら良いですね( ˊᵕˋ )💭
コメントへの返答
2024年6月20日 20:55
スイ。さん、こんばんは。

再認識ですよね〜。
わんこレベル.さんとミーチカさんに感謝です。

齢を重ねて、声掛けで断られても恥ずかしいと思わなくなりました🤣「ほ。あ、そう。んじゃねー」て感じ。
『失敗なんてあるし』と、思っています。
と言うか、そもそも失敗じゃないし😆

声かけ、しましょうね。
ほしたら、山口がもっとイイ県になるけぇ。

相手を思う気持ちのやり取り。
出来たら今日も明日もイイ気分ですよね。

プロフィール

「この眼で見てこようっと。
まだまだ進化する? 異なる2台の「GRヤリス」現る!
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/bd6f9cf7ddefb2cbff9dd4d5b0d11dfb90eb4c1b/?sid=cv
何シテル?   07/26 13:43
F355Jです。どうぞ、よろしくお願いします。 「J」は、Japanese の頭文字から取りました。 クルマでドライブ、バイクでツーリング、自転車でサイクリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

V8フェラーリ・エンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 12:27:35
蒸留所巡りと酒屋巡り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 06:56:52
みんカラのブログ用追加画像容量である5.0GBを突破する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 22:42:30

愛車一覧

フェラーリ F355チャレンジ フェラーリ F355チャレンジ
 フェラーリ F355 challenge  イタリア本国のディーラーでチャレンジ・キッ ...
スズキ GSX1100S KATANA (カタナ) スズキ GSX1100S KATANA (カタナ)
 スズキ創業70周年記念モデル。  いわゆる、「アニバモデルのイレブンカタナ」  唯一無 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
 N1 V-specⅡ  平成6年(1994年)に新車購入して以来の相棒。  国産、ター ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
 普段使いのクルマ。  イジリなし。目立たぬための、あえての没個性。  シロモノ家電的に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation