• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZの"CBR250Four SE" [ホンダ CBR250 FOUR (フォア)]

整備手帳

作業日:2020年4月5日

[CBR250Four] コンビネーションメーター照明球3個(速度計、回転計、水温計)をLEDに交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
純正オプション電圧計のメーター球(1.7W)をLED化(IPF 6700K)→ https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/6139863/note.aspx からの続き。

# この記事のアップ:2020年12月22日
(メンテナンス履歴として記録に残すため、過去に実施したDIY作業を整備手帳にアップします。)

コンビネーションメーターAssyを分解(→ https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/6137071/note.aspx )したときに、メーター内部の照明球としてT10タイプが3個 使われていることを事前確認していたので、これを機にLED化してしまいます。
2
まずはコンビネーションメーターの左側(スピードメーター側)から。

画像はスピードメーターを取り外したところ。照明球自体は上下に2箇所、配置されているのですが、下側はT5サイズ。上側のT10サイズとは異なります。

また画面右側に写るタコメーターの左側にもT10照明球があることが分かります。
3
コンビネーションメーターAssyの右側は、タコメーターと水温計とを仕切る境界壁が一部貫通しており、その貫通部分にT10サイズの照明球が(共用として)配置されています。
4
こちらはコンビネーションメーターAssyの背面の様子。

前述のT10サイズの3つの照明球の配置は、このような感じです。いずれのソケットも、グロメットとしてのシール機能を兼ね備えた設計になっています。
5
今回のLED化に供するバルブは、IPF製で型番はXP-51。2017年に開催されたIPFファン感謝デーで、アウトレット品として購入したものです(→ https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/blog/40773452/ )。

パーツレビューはこちら。→ https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/10467366/parts.aspx

なお、本体側面には極性表示があるので注意します(画像)。
6
コンビネーションメーターAssyから取り外した純正の照明球。1986年に新車で購入してから球切れすることなく、いままで(~2020年)使い続けてきた電球です。

ただ、こうして取り出してみると いずれもガラス球が黒ずんでおり、いかにも「あと少しで寿命」といった感じでしたので、今回のLEDへの置換はちょうど良いタイミングだったかもしれません。
7
IPFのLEDに交換したあとの様子。

照明球の交換後は、いきなりメーターAssyを組み戻しするのではなく、いったん点灯確認して問題無いことを念押し確認してから、再組するのが良いでしょう。

このへんの詳細については、既報のブログ( → https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/blog/43997022/)をご覧下さい。
8
こちらは、3つのメーター照明球をLEDに交換したあとの様子です。夜間になるのを待って確認した画像になります。LED化により、視認性は高まったと思っています。

この時点では、前述したスピードメーター下部の照明、各種インジケーター類(ウォーニングランプ類)、そしてウィンカーのインジケーターランプが電球のままでLED化されていない状態です。

※インジケーターランプ類のLED化は、こちら。 → https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/6159907/note.aspx

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

[CBR250Four] ステップホルダー&バーのリフレッシュ(2)アクシデン ...

難易度:

[CBR250Four] ステップホルダー&バーのリフレッシュ(3)塗装の重ね ...

難易度:

[CBR250Four] ステップホルダー&バーのリフレッシュ(1)LH取り外 ...

難易度:

[CBR250Four] ステップホルダー&バーのリフレッシュ(5)プラサフ→ ...

難易度:

[CBR250Four] 3回目・リヤブレーキスプリングの折損(後編・純正品在 ...

難易度:

[CBR250Four] ステップホルダー&バーのリフレッシュ(4)RHステッ ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] ステップホルダー&バーのリフレッシュ(5)プラサフ→塗装2回→ ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8327499/note.aspx
何シテル?   08/11 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation