• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月22日

「リコール等…」行ってきました。

「リコール等…」行ってきました。 あいにくの雨の中、フォルクスワーゲンジャパン光明池店に「リコール等」の対策なるものに行ってまいりました。



時間がかかっている人もいたみたいなので、昨日のうちに電話。するとやはり午前中は車を点検しに来る人がたくさんいるようなので、午後2時に予約をとって出かけました。


←ハイブリッドのトゥーランが展示してありました。




さて、肝心の問題点と対策なのですが…





↑上記に書いた通りです。

と言ってもさっぱりわからないと思いますので、説明します。私は説明を聞いてもよく分かりませんでしたが…汗)

「S0055 メカトロニクス改修」と書いてあります。番号は恐らくコンピュータプログラムの番号にあたるものだと思います。

メカトロニクスというのは何か?これが問題です。現在VW車の多くは自動でMTを動かす、DSGというミッションを使っています。そして、POLOの場合は1.4も1.2ターボも乾式7速DSGというのを使っているわけですが、1速~7速、そしてバックの変速をつかさどるのが「メカトロニクス」というものなのだそうです。

私がゴルフⅤを手放す原因になり、最近もVWの板で話題になっている「バルブボディ」というのがありますが、これはATの変速のタイミングをオイルの流れを変えることによって調整する機械です。これが故障すると、例えば2速から3速になかなかシフトせず、エンジンをふかした状態でガックンという衝撃を伴なって変速し、最悪の場合ミッションが壊れてしまいます。DSGの場合は、この変速のタイミングや調整をおこなうものが「メカトロニクス」にあたるわけです。

メカトロニクスの中にはオイルで満たされており、その中にコンピューターがとっぷりと浸っているという、なんとも独自な物体なのだそうです。そして、そのオイルの状態をコンピューターが読み取って、「あ、もうすぐ2速から3速にあげよう」「6速から5速にしよう」とか判断をしているそうなんですな。一応そういう役割をしている機械だとざっくりと覚えておいてください。

で、ここからが本論です。何が問題になったかというと、そのメカトロニクスが正常な判断をしなくなる場合があるそうなんです。例えばDレンジに入れたまま信号待ちをしている。信号が青になったのでアクセルを踏んだ。なのに、エンジンが空ぶかしのようになって1速につながらず、まるでNかPレンジに入っている状態になってしまうのだそうです。

この状態になったらどうするか?ブレーキを踏み、Pレンジに入れ、一度エンジンを切ります。そして改めてエンジンをかけるとリセットされ、元通りに運転ができるということらしいです。実は、こういう事例はまだ国内で3~4例しか起こってないそうです。国交省の基準ではこれを「リコール」と判断するほどの数や危険度とはいえないそうなのです。

しかし、パニくっているうちに後ろからクラクションを鳴らされたり、踏み切りの手前で起こってパニックになってしまえば、直接的ではないにしろ大事故につながる恐れも否定できません。そこでフォルクスワーゲンジャパンでは独自の判断として「リコール等、サービスキャンペーン対策」なるものを行うことに決めて、すべての対象となるコンピューターのプログラムの書き換えを行うことにしたそうです。




あと「作動用オイルの変質を助長する制御となっている」とハガキに書かれていますが、どういうことですか?と質問しました。ディーラーによると「オイルが汚れやすくなって、コンピューターが状態を読み取りにくくなったのではと、言われています。しかし、現場で調べてみると言われていることとは違うと思う。」とのことでした。


…ということで、私の場合は1時間ほどで作業が終了しました。待っている間、営業の人が実情を説明したり、もうすぐやってくる「ザ・ビートル」や、来年にも出る次世代の「ゴルフⅦ」の話などをして、楽しかったです。ちなみにプログラミングを書き換える専用のパソコンというのがあるのだそうですが、だいたいは店に1台しか置いてないそうです。1台やく200万円かかるそうで、その1台で1.2と1.4のDSGを積んだ全てのメカトロニクスの書き換えをしなければならないので、相当な数に上るそうです。

ということで、これから改修される方は必ず予約をとってから行かれたほうがいいですよ。飛び込みで行っても、順番は最後に回されますので、そうなるととっても時間がとられることになります。あと、エンジンの種類によっても、メカトロニクス以外にも改修が必要な箇所がある車もあるとのことなので、それも付記しておきます。




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/04/22 18:03:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

久しぶりの映画館
R_35さん

✨涙がキラリ☆✨
Team XC40 絆さん

マンハッタンゴールド。
8JCCZFさん

おまけ🥳夏休みの宿題シフトブーツ ...
ケイタ7さん

長野東京間往復
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2012年4月22日 21:56
( ̄~ ̄;)うーん

分かり易い…

コレが 国語力⑤かw(・0・)w

お便所 お遍路 お勉強になります(__;)オリモ…ガンバンベ…
コメントへの返答
2012年4月22日 22:27
な~んとなく分かった気分になりましたか(^_^;)?

因みにメカトロニクスとは

メカニカル=機械的
エレクトロニクス=電気的

という言葉を合わせた和製英語だそうです(゜∇゜)

プロフィール

「嫁車を半年点検しにマツダに来ています。懐かしい車が展示してありました。」
何シテル?   06/21 14:11
2010年12月にうつ病と診断される。 現在、投薬を続けながらリハビリ勤務中。 てきとー。 ぼちぼち。 がんばらない。やりたいことだけやる。をモ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シェアスタイル LEDルームランプセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/22 20:57:05

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
MTに乗りたくて中古のジムニーを探していました。前のオーナーの方は岡山県に住んでおられる ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
20年ぶりにVWを離れてMAZDAにした。 嫁が事故で全身ムチウチになったので、コンパク ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
ムーヴからの乗りかえです。1年半落ちの中古。 ムーヴと比べて静か。ドアからボンネットか ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2010年5月下旬やっと納車されました。 ゴルフⅤと突然お別れしたので1.2TSIを待つ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation