• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北山@北山工房管理人のブログ一覧

2025年08月14日 イイね!

VITOUR TEMPESTA ENZO 本格運用開始!

VITOUR TEMPESTA ENZO 本格運用開始!
8月13日分ではHankook Ventus V12 evoが終了した事を書いた。なので・・・

VITOUR TEMPESTA ENZO 本格運用開始!

詳しくは2020年12月27日分を参照されたい。コイツも、やっぱりネーミングの勝利&回転方向指定。

当時の原稿を読み返しても、その評価は今でも変わらない。アジアン・タイアの割に高価だが、その価値は有りそうな予感。




NIKON D700
+Voigtlander ULTRON 40mm F2 SLⅡ Aspherical

JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 6400・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/40秒 F2 ISO 1250 ±0EV WB:オート 40mm
(C)「北山工房」http://kohboh.g2.xrea.com/
関連情報URL : http://kohboh.g2.xrea.com/
Posted at 2025/08/14 22:08:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月14日 イイね!

VITOUR TEMPESTA ENZO 本格運用開始!

VITOUR TEMPESTA ENZO 本格運用開始!
8月13日分ではHankook Ventus V12 evoが終了した事を書いた。なので・・・

VITOUR TEMPESTA ENZO 本格運用開始!

詳しくは2020年12月27日分を参照されたい。コイツも、やっぱりネーミングの勝利&回転方向指定。

当時の原稿を読み返しても、その評価は今でも変わらない。アジアン・タイアの割に高価だが、その価値は有りそうな予感。




NIKON D700
+Voigtlander ULTRON 40mm F2 SLⅡ Aspherical

JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 6400・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/40秒 F2 ISO 1250 ±0EV WB:オート 40mm
(C)「北山工房」http://kohboh.g2.xrea.com/
関連情報URL : http://kohboh.g2.xrea.com/
Posted at 2025/08/14 22:04:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月14日 イイね!

VITOUR TEMPESTA ENZO 本格運用開始!

VITOUR TEMPESTA ENZO 本格運用開始!
8月13日分ではHankook Ventus V12 evoが終了した事を書いた。なので・・・

VITOUR TEMPESTA ENZO 本格運用開始!

詳しくは2020年12月27日分を参照されたい。コイツも、やっぱりネーミングの勝利&回転方向指定。

当時の原稿を読み返しても、その評価は今でも変わらない。アジアン・タイアの割に高価だが、その価値は有りそうな予感。




NIKON D700
+Voigtlander ULTRON 40mm F2 SLⅡ Aspherical

JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 6400・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/40秒 F2 ISO 1250 ±0EV WB:オート 40mm
(C)「北山工房」http://kohboh.g2.xrea.com/
関連情報URL : http://kohboh.g2.xrea.com/
Posted at 2025/08/14 22:03:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月13日 イイね!

Hankook Ventus V12 evo終了

Hankook Ventus V12 evo終了
8月12日分では6号車NSXの車検について書いたが、制限速度4kmとヘッドライト・テスターの件を書き忘れた!!故に追加。

ただしみんカラのコンテンツのみで、フェイスブック、X、インスタグラムについては未修正なので、下記リンクにて確認されたい。 m(__)m

https://minkara.carview.co.jp/userid/1382804/blog/48596334/

サテ本題。8月10~11日分ではタイア組替、交換について書いたが、ソレはリア。ほぼ同時期にフロントも終了した。ソレが、今日の画。

Hankook Ventus V12 evo終了。

ネーミングの勝利だよなァ。この商品名だと、使いたくなる。 (^^;ゞ

evo 2同様にスポーツ・タイアの謳い文句だが、予想通り、スポーツ・セダン用。通勤快速には充分!2本で8000円の中古であれば、買いだろう。 (^^)v




NIKON D700
+Voigtlander ULTRON 40mm F2 SLⅡ Aspherical

JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 6400・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/40秒 F2 ISO 2800 ±0EV WB:オート 40mm
(C)「北山工房」http://kohboh.g2.xrea.com/
関連情報URL : http://kohboh.g2.xrea.com/
Posted at 2025/08/13 22:11:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月12日 イイね!

6号車NSX、34年目の車検

6号車NSX、34年目の車検
本日は2年に一度やって来る6号車NSXの・・・

車検!! (`皿´;)ノシ

ここ2年間での変更点は、何と言っても受験期間!車検切れ1か月前から、2か月前に変更。コレは本当に助かる。

もう一つは、OBD検査がいよいよ開始になった事。対象車両は面倒だねぇ。

次に新潟陸事の変更点。6号車NSXの排ガス区分は「E」。周囲に選択ボタンが無かった筈なのでそのまま計測したら、2つのうち1つがNG。 Σ( ̄□ ̄!!!)

ただしBOXの方から「OKです」とのアナウンスが有ったのでアレだが・・・選択ボタン、無いよなァ。。。

因みに、前々回から受験者の待機場所が出来て、そこに立たないと計測してくれない。 (>_<)

2つ目は検査ラインの制限速度4㎞の明文化。2回目の進入の際、忘れてサッサと入った際、馬鹿正直にエラーが発生!サイドスリップテスターで検出してるのかなー。 (・・?

3つ目はスピードメーター・テスト。今回もマルチコースを使ったが、パッシング式からボタン式に戻された。計測中、テスターに突っ込むヤツが居たのか?? (^^;

話は前後するがもう一つ。コレも前回から書類の受付はセルフになっており、自分で車検証のバーコードを読んで必要書類をプリントアウトする。故に検査票は当日発行。知らないとマゴつくよなァ。 p(´⌒`q)

今回も再検を喰らったが、チョイチョイと対応して合格!サテ今夜は、酒盛りだ!! ヽ(^_^)) ((^。^)ノ

ところでさー。保安基準も何も考えずに勝手に改造して知らず知らずのうちに違法改造になってて、車検の時にバタついた挙句、業者に文句垂れるの、やめて欲しいんだよねー。

そういうヤツが居るから「改造車お断り」「ノーマル戻し」の業者が増えて来るんだよ。自分で自分の首を絞めているって、分かって欲しい。ホント迷惑。

今日の画。今回は信越工具が営業していた。そして向かいの新興テスター屋は早くも撤退か??アッという間だったねぇ。




NIKON COOLPIX L12
JPEG撮って出し 
露出プログラム:ノーマルプログラム
1/57秒 F3.7 ISO オート(84)±0EV WB:オート 68mm相当
(C)「北山工房」http://kohboh.g2.xrea.com/
関連情報URL : http://kohboh.g2.xrea.com/
Posted at 2025/08/12 22:29:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「VITOUR TEMPESTA ENZO 本格運用開始! http://cvw.jp/b/1382804/48600089/
何シテル?   08/14 22:08
北山工房・ブログ版です。HPは http://kohboh.g2.xrea.com/ になります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ NSX 北山工房・6号車 (ホンダ NSX)
北山工房・ブログ版です。HPは http://kohboh.g2.xrea.com/ に ...
ホンダ シビックタイプR 北山工房・5号車 (ホンダ シビックタイプR)
サーキット専用車です。
トヨタ スプリンタートレノ 北山工房・4号車 (トヨタ スプリンタートレノ)
サーキット専用車でした。
ホンダ インテグラ 北山工房・3号車 (ホンダ インテグラ)
サーキット専用車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation