• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月07日

【能登半島ドライブ】⑥能登半島外浦【中編】(火サスロケ地を訪ねる)_9/23

【能登半島ドライブ】⑥能登半島外浦【中編】(火サスロケ地を訪ねる)_9/23 はい、どんどん能登半島外浦を南下しますよー!








20分程走っただろうか。道の駅/とぎ海街道に到着した。

世界一長いベンチがあるので見に来ました。全長はなんと460.9m。




「日本海に沈む夕日を見てほしい」という地元住民の思いを受けて、1987(昭和62)年に延べ830人のボランティアの手で作られたそうです。

そして1989(平成元)年、世界一長いベンチとしてギネスブックに認定された。

琴ヶ浜柱状節理で今日一日分のテンション使い果たしたので世界一長いと言われても正直ピンと来ない。

なんだろ、、、あぁそうですかみたいな。

折角ボランティアの手作りだというにすみませんねぇ。



ここで夕陽見るとまた違うのかもしれません。


海岸線を走り能登金剛を代表する巌門(がんもん)にやって来ました。




日本海の荒波の浸食によって形成された天然の洞門や断崖が多数残されている迫力ある景勝地です。






洞窟の入り口を入ると、



おぉ、抜けられる!




この断崖と洞門は何年何千年掛けて作られたであろうか。

島国日本列島ならではの荒波の力と造形美に圧倒される。










あっ!言い忘れてました。

ここは火サスなどサスペンスドラマのロケ地だそうです。



♬ジャ、ジャ、ジャーン♪

この断崖絶壁に刑事に追い詰められた犯人は落ちて死ぬか捕まるかの選択を迫られるわけですね!

※昭和のおぢさんにしか分からないネタです(笑)


ここ巌門はなかなかのオススメ観光地ですよ。

観光船もあり陸地から見えない洞門など絶景が楽しめるようです。




巌門を出発してしばらく走ると工場のような建物が目に入った。



後方煙突は北陸電力志賀原子力発電所です。

原子炉は2機(左手四角い建物)あり、1号機は平成5年、2号機は平成18年運転開始なので全国的にみると主力原発に比べて比較的新しいと言えます。

みん友さんでも極僅かな方にしか言ってませんが、実は私は原子力出身なのです。

専門は原子炉内の核燃料および燃料棒の設計開発(^^;;

簡単に言うと核燃料を効率的に燃焼させて核分裂生成物を抑制することと、燃料ペレット形状開発や発熱による燃料棒の挙動解析とシミュレーションが主担当でした。

ここ志賀原発や福島のような東日本に多い日立・東芝系沸騰水型軽水炉(BWR)ではなくて西日本に多くある三菱系加圧水型軽水炉(PWR)の仕事だったので志賀原発は仕事上の関係はありません。

ちょっと昔を思い出して原発見てみようかなぁと思っただけです。

福井県には原発銀座があり、昔設計解析してた原子炉が多くあるので行ってみたかったですが、今回ドライブでは福井はルートから外してしまいました。




この後は車好きなら一度は走ってみたい千里浜なぎさドライブウェイに向かいます。

朝出発のミッショントラブル以降、今のところ発生してないのは救いです。



後編に続く



ルート図 9/23(中編)





【能登半島ドライブ】

①まずは富山へ(友達と偶然遭遇) ⇒こちら

②雨晴海岸~能登島(どこも人出が多くて渋滞)_9/21 ⇒こちら

③能登半島先端に行く【前編】(ミッショントラブル)_9/22 ⇒こちら

④能登半島先端に行く【後編】(稲刈り間に合わず)_9/22 ⇒こちら

⑤能登半島外浦【前編】(歴史ロマンに思いを馳せる)_9/23 ⇒こちら

⑥能登半島外浦【中編】(火サスロケ地を訪ねる)_9/23 ⇒こちら

⑦能登半島外浦【後編】(千里浜なぎさドライブウェイは強風)_9/23  ⇒こちら

⑧最終日 千里浜なぎさドライブウェイ(ドローン撮影)_9/24 ⇒こちら


【ドローン空撮】

能登島大橋/ツインブリッジのと ⇒こちら

千里浜なぎさドライブウェイ ⇒こちら
ブログ一覧 | ドライブ_能登半島2020 | 日記
Posted at 2020/10/07 20:53:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

GGOC_Fes2026ヴェゼル名 ...
かずポン@VEZELさん

夜風が気持ちいい! コレが日本の夏 ...
ウッドミッツさん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

あっ!細長いカルガモがデュエットフ ...
カンチ.さん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2020年10月8日 7:49
ベンチ、思った以上に長かった。
すげwww

巌門ってドローンを飛ばせば物凄く良い動画が
撮れそうだけど、飛行禁止だったんですか?
コメントへの返答
2020年10月8日 22:48
端から端まで歩こうと思わない長さでした~(笑)

巌門はドローン映えの場所ですね。
この日は強風のため諦めたんです(T_T)
2020年10月8日 9:13
巌門、火サスロケ地って看板あったの思い出しました。
冬に来ると波の花で凄い景色見れましたよ。
原子力関係研究者でしたか…
福井西部の原発銀座は一般道が広くてある意味凄いとこですよ!
コメントへの返答
2020年10月8日 22:53
冬の荒波と強風に吹かれる日本海の波の花はまるで演歌の世界ですね(笑)

原発銀座もそうですが、天橋立や三方五湖も行ってみたいです。
若狭湾の海岸線も魅力ですよね!
2020年10月11日 5:03
長いベンチの場所、良さそう!
その時の気分で感じ方はだいぶかわっちゃいますね。
洞窟も含めて行ってみたいです。
コメントへの返答
2020年10月11日 14:59
ベンチは道の駅裏なのでアクセスは良いですよ。
長いのは長いんだけどそれに比べてベンチが細過ぎたのでダイナミックさには欠けますね。
気分です(笑)
洞窟周辺の磯辺には遊歩道もあるのでぐるりと周れるみたいですよ(今回時間なかったので行かず...)

プロフィール

「大黒に行ったものの混雑して居心地悪いので速攻退散💦」
何シテル?   07/27 21:47
Eishing++ : エイシン です。 Eishing++ : ++(プラプラ)はC言語のカウントアップからのパクリ^^ 決して+(プラス)に対抗し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2019夏・北海道旅のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/05 01:20:29

愛車一覧

トヨタ MR-S MR-X spec RS (トヨタ MR-S)
MR-X spec RS(MR-S 改)に乗ってます。 2007年の夏、H14年式中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation