• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月10日

HIDグレア乱反射対策



前回のバルブのベースが溶けて遮蔽板傾きの為、手持ちの他社バルブに変更しましたが、
なぜスペアで、プールしてたのか、夜走ってて、思い出しました。

グレア光の乱反射がひどくて、ハロゲンでいう所のHi/Lo同時点灯状態。
前を走ってらっしゃる、ハイラックスクラスの車でも、車内を、明々と照らしております。(汗)

眩しかった皆様、すいませんでした。



エスコスは4灯式で内側がHi仕様なので、H4 Hi/Loスライド切り替え式ですが、
切り替えカプラーを抜いてLo固定。Hi側反射を完全に殺す事にしました。

H4バルブアダプターのHi側用の開口を塞ぎます。



以前、オイルキャッチタンクを改造した時に、余っていたアルミ板を、適寸法でカット。



バルブアダプターのHi側開口が、塞がる様整形します。



左被せ後、右被せ前。



両側とも被せて完了です。



で、装着。点灯チェック。

CIBIEのレンズカットタイプから、マルチリフレクターに、変更してるので、良く解ります。

運転席側。



助手席側。これで、夜間のベタ付けもOK?(笑)

暗くなってから、駐車場のブロックの目地で、光軸合せて、完了です。

次回、購入時はネット等で、いろいろ確認して、バルブ精度優先で、購入しないと。という、
いい例となりました。

中華製低コスト品ご購入予定の方は、参考にしていただければと、思います。
ブログ一覧 | エスコート | クルマ
Posted at 2014/05/10 21:44:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やっと登録完了(車検証出てきました ...
SMARTさん

Audi Concept C
ベイサさん

失敗しました😅
埼玉の猫さん

6連休最終日ドライブ♬
ブクチャンさん

Kenonesの作曲法🎹
Kenonesさん

200万円弱な ホンダ・ヴェゼル ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2014年5月10日 22:29
私のところでもH7規格なのですが発光点がま~ったくおかしいバーナーがあったりしました。
事前に確認できないのが困りますよね。

H4固定だとリフレクターの半分しか使ってないのがもったいないって思ってしまいます・・・
なので、日産ラシーンのフォルザってグレードのを・・・
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/carlife/images/UserDiary/13172916/p1.jpg?ct=5261ba14c087
な感じで流用しています。
コメントへの返答
2014年5月10日 23:28
コメントありがとうございます。

写真拝見させていただきました。
いいですね!これ。

130φのマルチリフレクターって、
バイク用以外のH4って、
なかなか、出物がないので、
次回、アイデアいただきたいと、
思ってます。

貴重な情報、ありがとうございました。
2014年5月10日 22:48
こんばんは♪

実は私もHIDに変更した過去が有りますが!!
規格の丸目は乱反射が酷すぎて(^-^;
外してしまった経緯が有りますが…
今回の塞ぐというアイデア♪良いですね(^^)
もう友人に売ってしまいましたが…
ちょっと頑張ってみれば良かったです!!
まあ…切り替えは当然使用しないで…
塞ぎかたでですが…
コメントへの返答
2014年5月10日 23:24
コメントありがとうございます。

不必要なグレア光の拡散でいうと、
F.C.○さんの方が、
考えて作られてますね。
ただバーナーのベースが、
溶けますが・・・(苦)

今回、プレオ用にと、F.C.○さんと、
ス○ィアさんの、HPに訪れましたが、
えらい価格アップをされてたので、
楽○の中華製\4800の奴を、
買ってみました。
(安物買の銭失いかも・・笑)

明日、取り付け予定ですので、
レビューUPしてみたいと、
思ってます。

また、お立ち寄りいただければと、
思います。
2014年5月10日 23:34
言葉足らずでした・・・
あのレンズってH4ではなくってHB4なのです。
Lo固定でのお勧めと言うことで~
コメントへの返答
2014年5月10日 23:44
御叮嚀な追加コメント恐縮で~す。

もう、この先、Lo固定でいこうと、
思ってますので、
次、バーナー光量低下とか、
トラブル発生したら、
HB4用のHIDとセットで購入したいと、
思ってます。

ありがとうございました!
2014年5月11日 15:06
こんにちは♪

いい仕事してますね♪

ここ最近、思ってたんですよ・・・

プレオの時は、さほど感じないの
ですが
セリカに乗ってると
後ろの車も、対向車も
みんな、ハイビーム?
って思うことが、かなり多いです。

YBT290さんみたいに
気を使っていただけると
ありがたです。
コメントへの返答
2014年5月11日 20:29
元々、ハロゲンタイプのレンズに、
組むと必ず乱反射が、発生します。

自分の車のレンズに合わせた、
光軸調整、バルブ挿入時の、
傾きの微調整等が、
必ず必要になります。

腕のいいショップさんなんかだと、
そういう所もキッチリ確認して、
現車合わせで、
取付けしてくれるんですけどね。

対向で眩しい車は、
大抵、組み込んだだけって方が、
多いみたいですね。


プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation