• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月06日

もう限界だ!

もう限界だ!










パブリカのマフラーが埋めても埋めても
穴が開いてくるので修理しました。
20年近く前にはマフラー作ったり
やってたけど、こんなに大変なこと
よくやってたなーって思います。

材料はホンダフィットGD4用
そう、前嫁君号の残骸

今回は全部Tig溶接。

車体に着けたまま半自動で位置決め溶接
とかしたら楽だったかな、でも、ワイヤーが
ステンレスじゃないから変えるの面倒だし。

リヤの車高が落ちたらまたマフラー作り直し
すればいいか。

はー疲れた

ブログ一覧 | パブリカ | 日記
Posted at 2020/05/06 01:20:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のミラー番♬
ブクチャンさん

皆さん、こんにちは😃〜今日は、曇 ...
PHEV好きさん

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

墓参り行って来ました💨
伯父貴さん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2020年5月6日 8:07
♪フォンダ風味のトヨタ車~

しっかし塩害怖いね。これでもそっちでは下回り綺麗な方じゃない?
コメントへの返答
2020年5月6日 10:13
こっちでは中古車は本州から
持ってきて買えって言われるくらい

北海道の安い中古車は
下回りマジヤバい次の車検
危うい車も多々ある(笑)

パブリカは納屋保管でキレイだったけど
先輩冬場通勤に使ってグサグサ(笑)

あ、ヘッドあったけどバルブ見当たらない
見つかったらやりまつ
2020年5月6日 9:59
お疲れ様でした

大変そうで… 動画見てるだけでも挫折してしまいそうになります(笑)

良い環境ですねぇ、200vないから100vインバーター半自動でも買うかなぁー
コメントへの返答
2020年5月6日 10:22
10何年かぶりなので手際悪いですね
あと、半自動ならその場でバリバリ
出来るので時間短縮になるかも。

Tigは1分間に3センチ位しか
進まないんです(笑)

パイプは隙間開けないように
ちゃんと切ることだけでも
楽になりますよ。
隙間埋めが一番手間かかります😅

一気にやったので1日仕事ですが、
無理しないで気長にやれば
うまくできますよ

ちなみに8時間掛かってます(笑)
2020年5月7日 12:32
技ですね。8時間分の日当は?(笑)
本州といっても関東以南の海辺以外がベストかと。そこらからたま~に出るPFを見つけると心が動きます。しかし、最近のPFの価格を見ると驚いてしまいます。そんな奇特な人いるのかって。(笑)
コメントへの返答
2020年5月7日 19:55
最近高くなりましたねPFも…

時給800円だとしたら
7000円くらいでマフラー作って
くれるとこないと思うから
いいんじゃないですかね(笑)

プロフィール

「短い距離でも、遠い http://cvw.jp/b/1543717/48577857/
何シテル?   08/02 20:46
BANRI改めあっきー.です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ビビオトラブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/30 11:42:44
ハイカム導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 15:28:47
Haltech Platinum Sprint 500 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 22:25:15

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
冬眠のジェミニの代わりの通勤車両。 カプチーノの後継 普通の車にしたら良いのに通勤でも ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
昭和58年式
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
安く譲ってもらった中華…じゃなかったモンキー 外見がひどいのでちょっと手直し
ホンダ スーパーカブ スタンダード50 ホンダ スーパーカブ スタンダード50
近隣の町で売りに出ているのを発見して購入 50改80おそらくバイクパーツセンターの 激 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation