• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月14日

Comet Lovejoy (C/2013 R1) on Dec 14th 2013

こんにちは jt です。

 ラブジョイ彗星(C/2013 R1)はオーストラリアのTerry Lovejoyさんが、2013/9/7に14.4等級で発見した新しい彗星です。
ちなみに2011/12のラブジョイ彗星(C/2011 W3)とは別物。
※同じTerry Lovejoyさんが発見

ラブジョイ彗星の明るさは11/18~12/21の間4~5等級ある。
# 等級の数は小さいほど明るい。一番明るい恒星はシリウスで-1.46等級
しかし公表される彗星の明るさは、広がった彗星全体の光を1点に集めた値のため実際には非常に暗く淡い。肉眼はもちろん、双眼鏡でも確認が難しい。このため月光があると撮影が難しくなるから月没後を狙う。
この日の月没は3:30頃、薄明は5:30頃だからその二時間に勝負を掛けることにした。
月没後もしばらくは空が明るいから、本当に暗くなるまで+30分ぐらいかかっただろうか。ラブジョイ彗星が地平線から現れるのは3時を回ったあたりだが、高度が低いうちは物陰に遮られるし、大気の抜けも悪いので実質5時~5:30ぐらいしかチャンスはありませんでした。

見えないターゲットを極小のフレームに納める作業は困難を極める。彗星の頭と尾を対角線上にバランスよく入れるだけで随分と時間を要した。せっかく合わせたのにいつの間にかコネクタ接触不良で赤道儀の電源切れてるし…。
時間が無いなか、悪戦苦闘の連続でした…(^^;)

(1) そんな中かろうじて撮れた写真。2013/12/14 未明に撮影したラブジョイ彗星。焦点距離640mm・60秒追尾撮影。実はノータッチガイドのテスト撮影。
Comet Lovejoy (C/2013 R1) on Dec 14th 2013

正直なところ撮影は失敗しました。
天体撮影には空の暗さに加えてもうひとつ条件がある。それは風です。この日は時折風が吹いていた。タイマーレリーズが風でちょっと揺れただけでアウト。長秒撮影は全てぶれてしまい失敗でした。(T_T;
関連情報URL : http://celsiorup.com/
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/12/17 01:04:59

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

今日から7月です😃
港塾さん

暇すぎ! 寝ながらスマホ見過ぎて今 ...
ウッドミッツさん

麺屋たかオフ
PON-NEKOさん

アラアラ😆
mimori431さん

雨に唄えば(哀歌)
きリぎリすさん

長崎旅行に行ってきました♪ 軍艦島 ...
カムたくさん

この記事へのコメント

2013年12月17日 15:00
すごっ!!
ここ最近の星撮影、強烈です。
マウント変更の効果ありですか?

業務連絡。元旦は山から富士山を狙えそうですw
コメントへの返答
2013年12月19日 0:52
コメントありがとうございます。

ありがとうこざいます。さすがにみんカラで追尾撮影している人はそうそうはいないですからね。(; ̄ー ̄A

天体撮影では高解像度はあまり関係ないですけど、高感度性能がいい分ノイズ処理がラクチンです。

おぉ冬山ですか?三ツ峠?
つれてってくれるんですか?w
2013年12月17日 21:44
すごいですねー。こういう彗星があるとは、まったく知りませんでした。

おかげさまで、彗星の画像に「宝くじが当たりますように!」と願い事をさせていただきましたよ。(゜▽゜*)
コメントへの返答
2013年12月19日 1:07
コメントありがとうございます。

そうですよね~。アイソン彗星はニュースになていましたけど、ラブジョイは普通はいらないと思います。

流星群は毎年見れるチャンスがありますけど、彗星は二度と見られないものが多いです。ハレー彗星は回帰しますけど、76年周期なんて長すぎます、、、、。
二度と見られないと思うと儚いです、、、。

宝くじがあたるといいですねw♪
2013年12月17日 23:18
そのための富士ヶ嶺でしたか?
他にも、星屋さんたちが結構いたのではありませんか?

風対策は・・やはり、より大型の赤道義ですね♪

私は、ラブジョイ彗星を探すために、超マイナーなかんむり座をマスター(?)しましたw
すぐ忘れそうですけど(^^;)
コメントへの返答
2013年12月19日 1:14
コメントありがとうございます。

そうでしたw いえ、3組いましたが、1人はインターバル撮影していただけです。星屋さんは他に1組だけでした。1週前にも立ち寄ったんですが、その時は満員御礼でしたw

いえ、いまのままでもいけますよ。ぷらんとぶら下げているのはよくないです。くくりつけて置けば大丈夫です♪

jtもかんむり座やヘラクレス座をマスターしましたよw

先週はじめて双眼鏡をつかって星探索しました。カインズホームで買った980円の安物でしたけど、結構良く見えましたよ♪ 使えます♪
2013年12月18日 12:43
素晴らしいです!
こんなふうに撮ってみたいです。

自分はK-3にアストロトレーサーを付けて撮影しましたが、アイソン、ラブジョイともに星が流れて失敗しました。
コメントへの返答
2013年12月19日 1:16
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。あわや成果0でしたw

K-3いいですよね~。jtも欲しいです♪

アストロトレーサーは本当に画期的ですけど200mmぐらいが限度でしょうか?
2013年12月19日 19:35
広角なら5分ぐらいで、300㎜で1分が限界らしいです。
自分は1秒で流れてますので使い方が間違ってますよね(*_*)
コメントへの返答
2013年12月20日 8:08
こんちは。1秒は変ですね。

k-5+アストロトレーサでは問題ありませんでした。

思いつきですが
・精密キャリブレーションされてますか?
・外部のタイマーレリーズを使われていませんか?(カメラのgpsメニューから撮影)

(^-^;

プロフィール

「4/2(日)今春2度目のスタッドレス→サマータイヤへ換装完了。1回目の1週間後にスタッドレスに戻してました…(^^;」
何シテル?   04/03 06:55
セルシオ/レクサスLSのカスタム&コミュニティサイト http://celsiorup.com/ の管理人です。カスタムレポート、掲示板、動画、オーナー紹介がメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

バックカメラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 06:39:15
今週末の富士山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 21:18:29
富士山生産工場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/11 05:50:18

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
従来とは真逆の車に全振りしてみました。 これまで大排気量・ハイオク仕様・高出力車ばかりだ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
セルシオ(Celsior/レクサス/Lexus)カスタム&コミュニティ。編集済動画(ビデ ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
セルシオ系に戻ってきました。 制定条件 ・jtの活動パターンには4WDは必須 ・燃費が ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
4WDの上級セダンが欲しくて、クラウンマジェスタ タイプC i-fourを入手しました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation