• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月18日

ミケランジェロ・プロジェクト

ミケランジェロ・プロジェクト 今日はシゴト休みだったのでヒトリで映画観てきました。

第二次世界大戦末期にルーズベルト大統領やアイゼンハワーの後ろ盾を受けて発足した「モニュメンツ・メン」を描いた映画です。
1944年7月、フランス・ノルマンディに上陸した彼らはヨーロッパ各地を捜索するが、全ては奪われた後だった。
そんな中、敗北を悟ったヒトラーは「ネロ指令」~ドイツが敗北した際には全てを破壊すること~を発令し、一刻の猶予もなくなる。
世紀の美術品はどこに隠されているのか~っとHPにあらすじがあります。

実話がモトになっているハナシなので、ハデな演出はないんですけど、面白かったです。
ナチスによる美術品の略奪って聞いたコトはあったんですけど、ソレを奪還する部隊があったとか、しかも軍隊経験のない美術品の専門家でけっこうなオジサンばっかとか、知らないコトばかりでした。
さらに、ソ連も戦後賠償目当てで美術品を狙ってたとか、興味深かったです。

ハナシ的にもわかりやすくてハデさはないモノの緊迫感とかも伝わってきて良かったです。
戦争って、ドンパチばかりじゃなくて、いろんな方面でヒトが戦っていたんだな~ってわかる、イイ映画だと思いました。
ブログ一覧 | 映画 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2015/11/18 16:59:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プレバト高島屋展続き
ライトバン59さん

約束守れないならジャッキアップしな ...
ウッドミッツさん

地元でテニス&ドライブBGM
kurajiさん

英気を養う
バーバンさん

8月のチバラギオフ…
中2の夏休みさん

代車ビュートで伊豆スカ偵察
彼ら快さん

この記事へのコメント

2015年11月18日 17:11
戦争ってのは、それだけでも
ひどいモノだけれど…

長い歴史のある美術品なども
奪われたり、壊されたり…というのも
大変な被害でしょうね。。。

ぜんぜん違うようなんだけども、
「図書館戦争」をちょっと思い出して
しまいました。。。
コメントへの返答
2015年11月19日 16:54
戦争中に美術品の略奪ってやっぱあるんですよね。
さらに、破壊とかも。
美術品以外でも、人類遺産とも言えるようなモノを破壊しちゃいますからね。

「図書館戦争」も、表現の自由を守ると共に、出版物とゆう知的財産を守る戦いですからね。
破壊しちゃったらソレでおしまいなんですから、残しておいたほうがイイですよね~

プロフィール

「母上の検査とアロエとアロマティカス。 http://cvw.jp/b/155592/48629587/
何シテル?   08/31 16:56
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation