けっこう前ですけど、ふつうに働いているサラリーマンが定年後30年生きるのに最低2000万円は必用とゆう、「老後2000万円問題」ってのがありました。
まあ、そんな金、定年までに1割も貯まる目途もないんですが。
ナニしろ、家のローンが75歳くらいまであるし。
でも、ナンとなく楽天的に生きてきたんですけど、先日ブログに書いた、軽自動車、もう1台買うかな?ってのを考えた時に、かなりリアルにお金の事情が浮き出てきて、不安になったのでした。
貯金なんてホントに出来てません。
給料天引きの貯金はしてるんですけど、チョット貯まるとその都度、コドモの進学やら引っ越しやらその時点でクルマを買うやらで、貯まってはおろして~って感じで、まったく貯まりません。
そんなコトを考えてると、我が家、ホントに自転車操業なんだな~っと不安になったのでした。
コドモらの学費とかはかからなくなったとは言え、孫もできたし長男の正社員になれない問題やら次女がフリーター問題やら実の兄がニート問題やら、考えるとじぶんらが定年で職を失ったら、途端にすべてが終わっちゃうのでは?って。
イマ現在のじぶんの親の世話、この先はホントにしないとだし、クルマはやっぱり必要だと思うんですけど、先を考えたらソレドコロではないのでは?って思っちゃったんですね。
先を考えるよりも、目の前の親のコトだろ~ってのもあるんですけど。
ナンにしても、お先真っ暗だな~ってのは間違いないです。
世のみなさんは、将来不安のない生活を送れてるのかな?って、ふと、思ったりしたのでした。
余程稼いでいるか、若い頃から計画的にお金貯めて投資とかしてたヒトはともかく、じぶんみたいに、ブラック企業みたいなシゴトが長かったのに、ナンとか結婚してコドモ育てて家買って~っみたいな生活をしてきたモノには、老後って、ないモノなのかな?っと思ったりしたのでした。
定年後=死、っみたいな式がかなりリアルに感じられたモノで...
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2021/06/09 21:41:35