今週末は
F1モナコGPが行われます。
モナコGPの
モンテカルロ市街地コースはご存知のとおり一般公道が使用されます。
ですから、レース期間以外は一般の車が走っています。
F1を見始めたころから、
「モナコGPのコースを走ってみたい!!」と思っていて、2005年のことではありますが走ってきました。
イギリス→南仏→スペインのルートで西欧周遊旅行をしていて、その中でモナコを訪れました。
バックパックをかついでモナコのホテルに乗り込む勇気はなかったので、モナコから近い南仏・ニースに宿泊して、ニース駅近くのHertzでレンタカーを借りました。モナコを走るにはやはりかっこいい車じゃないと!ということで
BMW Z4を予約していました。このためにホテルなどはできるだけ節約。
期待半分、不安半分で車を借りに行くと、
「Z4はプラチナカードかゴールドカードがないと借りられないよ」 ですと!!
「他の車でよろしく・・・(泣)」
結局、借りた車はこれ↓。
起亜 ソレント
イギリスのHertzでは、
ベンツS320を貸してくれたんですがね。。。
ニースからイタリアのサンレモまで地中海ドライブをした後でモナコに向かうと、見覚えのある道に出ました。ホームストレートの
「アルベール1世通り」です。さあ、
モナコGPごっこの開始です。
(写真はモナコドライブの翌日に歩きながら撮ったものです)
スタート地点付近
GPの2週間くらい前だったので、もう準備が始まっています。
1コーナー、
サン・デボーテの客席に入れたので座っちゃいました。
ボー・リバージュの坂を駆け上がります。
TVの画面で見るより急な気がします。
坂を上りきると、左手にブランドもんのお店を見ながら、
マスネを曲がっていきます。

車好きにはたまらない、
カジノ・スクウェア。
(カジノ前はちゃんとした写真がありませんでした(>_<))
カジノ前にロータリーがありまして、レースではこのロータリーを右回りに曲がりますが、普段、一般車の通常時は左回りです。

カジノ・スクウェアから
ミラボーまでのバンピーな下り坂。
レースでは凹凸を避けて左右にステアリングを切りながら下りていきますが、モナコGPごっこで再現するわけにもいかず、まっすぐ走行・・・

ミラボーを過ぎると、いよいよ
ヘアピンです。
ここです!ここを走りたかったんです!!
アイルトン・セナ、アラン・プロスト、ミハエル・シューマッハ・・・
往年の名ドライバーから現在のスーパースターまで、彼らが駆け抜けたコースを、自分でステアリングを握ってアクセル踏んで走っている!!
夢をかなえた感動の瞬間です。
ヘアピンを抜けて、
ポルティエを過ぎると地中海に出ます。
ここで右に曲がると、あの
トンネルがあります。

スタート地点からヘアピンまで混んでいたのでスロー走行でしたが、トンネルに来たころには車は空いてきました。
トンネルの中を緩く右にカーブしながら、加速してみます。
なんとか、80 km/hまでがんばりました。実際のレースでは280 km/hくらいでしょうか? すごすぎる・・・

トンネルを抜けた先には、
ヌーベル・シケイン。
普段は駐車場になっているので、シケインでは曲がれずに直進です。
2012年のモナコGPを見ていましたが、このシケインに黄色いメガーヌRSが停まっていました。
そのころメガーヌを買うと決めていたので、思わず見入ってしまいました。
プールサイドシケインを駆け抜け、
ラスカスで大きく右に曲がります。
アントニー・ノーズを経てゴール。
数周走ってから、本当のゴールのニースに戻ります。
しかし、ニース市内に戻ってきて道が分からなく・・・
こんなとき車があると困ります。徒歩ならタクシーに乗ってしまう手もありますが、そうはいきません。
お婆さんらしきお年寄りと一緒の
ナイスガイがいました。きっといい人に違いない!ということで、
ジョーヌ 「ニース駅までの道を教えてくれませんか?車もあるんです・・・」
するとナイスガイ、地元の人ではなかったのか、わざわざ周囲の人に聞いてくれて、
ナイスガイ 「○▲*□▽・・・」
ジョーヌ 「A~ Ha~」
ナイスガイ 「Good bye, Enjoy!!」
やっぱりナイスガイは一味違います。かなり不安そうな顔をしていたであろう私を励まして去っていきました。かっこよすぎる・・・
細かいことはよく分からなかったのですが、現在地と方向は分かったので、また走り出すことができました。ありがたいことです。途中、予想外の工事があって迂回せざるを得なかったですが、偶然、宿泊先のホテル前の道に出て無事に車を返却。
モナコGPごっこ、チェッカーフラッグです。
最後に、王宮からの景色です。ステキですね~。
ブログ一覧 |
F1 | クルマ
Posted at
2013/05/22 20:55:33