
念願の
BMW・M4を手に入れることができました。
こんなもん買っちまっていいのか!?と何度も考えましたが、なんとかできるだろうということで購入に至ったわけであります。
ダメなら売り払うという手もあることですし・・・
これまで、車を購入したときのことを思い出してみると、何年も欲しい欲しいと思って買ったわけではなく、車の購入を考えていたときに急浮上してきた車を買っています。
でも、今回は違って、先代のM3クーペ(E92)のころから「いつかはM!!」と憧れていたのです。
2016年式、11,300 km走行の中古で手に入れました。新車はムリっす。
後ろ姿
顔
Mパフォーマンスのブラックキドニーグリルと、
3Dデザインのフロントリップスポイラーが付いていました。
内装です。白いレザーシート。色落ちしていないジーンズは危険です。
さて、車が新しくなって、メガーヌRSと比べて変わったところは何でしょうか?
・カーナビ
今さらながら、ついにカーナビ付きの車に乗ることができました。
カーナビ付きの車に乗ってこなかったので、車で出かけるときは目的地の地図を頭に叩き込んでから出発していました。なので、事前に道順調べていないと落ち着かないのです。
カーナビがあっても、地図を頭に叩き込んでから出かけるのは変わらなそうです。
・鍵
スマートキーが採用されているので、鍵をバッグから出す必要がありません。便利になりました。
・ブーツ (シフトノブ,サイドブレーキ)
本革になりました^^
でも、ステアリングはMカラーのステッチでシャレオツなのに、ブーツにはMカラーステッチを入れてくれないんですね・・・
イヤならMパフォーマンスパーツに交換しなさいってことのようです・・・
センターアームレストは白じゃないほうがよかったですけど、これも
イヤならMパフォーマンスパーツに交換しなさいってことのようです・・・
・カーボンパーツ
カーボンルーフをはじめ、カーボンがふんだんに使われています。
トランクスポイラーも付いていればうれしかったのですが、
Mパフォーマンスパーツを付けなさいってことのようです・・・
・ペダル
メガーヌはアルミのペダルカバーが標準装備で、乗り込むときにチラッと見えるのがよかったです。
でも、M4はアルミカバーはなし・・・
これも、
イヤならMパフォーマンスパーツに交換しなさいってことのようです・・・
付けたいM4パーツがどんどん出てきます・・・ そこまで余力はありません・・・
ブラック塗装のアルミが付いていると思い込むことにします・・・
・給油口
メガーヌは給油口のキャップがなく、給油機のノズルをそのまま挿すだけなくで楽ちんです。
M4はキャップ付きの給油口。ひと手間増えました・・・
・語学力
フランスからやってきたメガーヌは漢字が苦手でした。
漢字を含む曲名表示はできませんでした(^^;)
ドイツからやってきた勤勉なM4は日本語も堪能です。
・馬力
メガーヌRSは255馬力、M4は
431馬力。
300馬力を通り越して、大幅パワーアップ!!
私には完全にオーバースペックですが、面白くなりました。
ですが、いざ所有して長時間運転すると・・・
疲れます(^^;)
ハイパワーゆえにペダル操作に気を使うため、疲労度が違いました・・・
まだ2日目なので、これから慣れるとは思いますが。
・居住性
この手の車に居住性なんてと思われるかもしれませんが。
上で申したとおり、長時間運転の疲労度が大きくなるかもしれません。
疲れたら、休憩する必要があります。座って寝るより横になったほうが疲労は回復するでしょう。
M4もメガーヌと同様に後部座席の背もたれを倒して、トランクスルーにすることができます。
メガーヌはトランクと背もたれに段差ができてしまいましたが、M4は平らです。
これはまともな寝心地が確保できそうですよ。
車中泊も可能です。
意外なことに
居住性もアップしています。
他にもいろいろな発見があるかもしれません。
モディファイは余裕があればってとこですね。余裕はなさそうですが(泣)
今後のM4ライフが楽しみです(^^)
ブログ一覧 |
M4 | クルマ
Posted at
2019/02/11 23:15:52