• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃんはまのブログ一覧

2025年08月02日 イイね!

小さなお散歩



ついさっきアークマスター流山からの帰り…。
可愛すぎてきゅん死。
Posted at 2025/08/02 11:59:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2025年07月20日 イイね!

乗った!

ナンバーもついたので、まだ調整中だけど、マイセブンに乗ってきた。



やっぱしかっこいいんですけど…

目の前の信号発進でいきなりエンスト! 再始動もままならずTさんが駆け寄ってきて助けてくれる。スターターボタンだけの始動はなかなか難しいとのこと。アクセルを煽りながらのプッシュスタートを体得せねば。しかもその煽り方すら季節ごとの微調整も必要だって。出鼻から前に乗ってた2014年式R200がいかに近代車なのか分からされた。

今回はただ乗っただけなので、楽しむも何もないけど、やっぱりセブンはいいなー。



しかし着座位置がちょっと高くて、寝過ぎ気味のシングルスクリーンのせいで、風が直撃! R200の時はこんなんじゃなかった…。シートレール外して、シート角度つけて固定式にしよう。あとcarplayのモニターの位置もちょっと微妙で、納車されてから位置調整しよう。

その後、自分の車で時速40km固定で先導走行して、セブンのスピードメーターの調整のお手伝い。戻ってきたら水温が上がりまくっていたようで、今のラジエーターじゃ全くダメ…。ラジエーターを大容量に変更を余儀なくされる。今ついている奴だって、容量を大きくしたやつに変えたのに、馬力あげたからもっと冷やさないとってことか。この時期まで納車が延びて逆に助かったかも…。

でも納車はさらに先になってしまったかな。オイル漏れもちょっとあるようなので、完璧な状態での納車になるまでいつまでも待ってます。
Posted at 2025/07/20 14:25:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ケータハム | クルマ
2025年06月15日 イイね!

N-BOX JOY購入

ちょっと前まで程度の良いアウディA6オールドロード見つけて欲しーとかいってたくせに、勢いでN-BOX JOYを買ってしまった。タフトと入れ替えの予定。



ケータハムとフルチューンNAロードスターの間を埋める車となると、軽の軽快さと、国産新車の安心感が欲しい枠なので、見晴らし最高な軽ハイト、さらに多目的車感ある車種で、タントファンクロス、スペーシアギア、N-BOX JOYで検討。アトレーなんかも欲しかったのだが、やっぱり電動パーキングは必須なので、次期モデルに期待かな。

スペーシアギアは前に乗ってたからイマイチ気が進まない。嫌いじゃないし、軽ハイトを好きになったきっかけの車なのですが、おかわりするほどではない。

N-BOX JOYはオートブレーキホールドがメモリされないのがショック! 他のホンダ車はされるのに! まあ社外パーツでどうとでもなるけど。後席背もたれを倒すと完全なフラットになるのも良い。225のタイヤ4本、タイヤ付きホイール4本もらくらく積めそう! そしてルックスが一番好き。

タントファンクロスにも乗ってみて、なかなか良かったけど、担当営業がそこまで売る気がないっぽい。

ホンダの営業は逆で、次回の来店日時まで決めてくるいきおい。別に必要じゃないけど、なんとなく乗り換えるクルマを検討してる…って時には自然とそっちに心が揺らぐもの。ミニバンとSUVしかないメーカーになっちゃったけど、やっぱり永遠のホンダ好きとしては、隙あらばホンダ車が欲しいと思ってしまうので、このまま流れに身を任せてしまいました。久々にホンダに帰って参りました。



色はスレートグレー。ケータハムはステルスグレー、ロードスターはクレヨン。所有しているクルマ全部グレー系になってしまった…
Posted at 2025/06/15 17:13:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-BOX JOY | クルマ
2025年03月30日 イイね!

GRヤリス 8DAT試乗!

GRガレージからGRヤリスの販売再開の連絡を受け、商談自体は4月からのスタートらしいけど、8DATの試乗車があるとのことで、早速行ってきました。



いやーカッケー! なんかバンパー周りは前期モデルの方がカッコいいと思ってたけど、後期もかっこいい。



そしてこの内装。イカしてますね。高級感の方向とはまったく別のスペシャル感があります。

そして乗ってみた。休日のつくば付近は渋滞するのでそんなに飛ばせなかったけど、速いし、シフトがいい。信号で止まる時にフォン、フォンってブリっピングしながらのシフトダウンはテンション上がる。

すげーいい車だったけど、ケータハム(峠ドライブ)とロードスター(サーキットと峠)にプラスする車と考えると、かなりオーバースペック。オーバーというより、今のタフトがやっぱり満点かな…と、というか軽自動車が絶対いいな〜と、帰り道タフトの中で思いました。9割街乗りで1割高速。そんな使い道にGRヤリスは良くない! そしてそんな金はない。それがほとんどの理由だったりする。

ロードスターでサーキット行かなくなって、もう手放したくなったら考えようかな。今年か来年にエンジンをフルチューン予定なので手放さないけど。
Posted at 2025/03/30 14:14:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2025年03月26日 イイね!

物欲を刺激しに…

久々に秋葉原まで行ってきました。
電車混んでた。

ヨドバシアキバでレンズを物色。

この間台湾行った時、35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058)という1本で大三元のいいとこ取りしたようなズームレンズで旅行して、単焦点ばかり好んできたけどやっぱズームいいなーと思ったが、1.1kg越えのレンズはかなり肩や首に来たので、軽量かつ広角〜望遠、そして明るいとなるとタムロンの28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)。これしかないので見に来た。



ボディだけ持っていって試写してきたけど、結構いい! これは最高のトラベルレンズだろうな。



ヨドバシの中のレストラン、『東京トンテキ』で昼食。

そして、健康な男子の心の片隅に、常に居座っているあのデジタルギア。そうです。UMPCです。ハイビーム秋葉原店までてくてく歩いて触りまくってきた。



欲しいのはGPDのWIN 4 2025か、WIN mini 2025。



PSPすぎる筐体がなかなかそそるWIN4。UMPCだけど、6インチは小さすぎるかな。



本命のmini。こっちの方が軽いはずだけど、形の問題か、ちょっと重さを感じる。

でも本当はASUSとかMSIから出ているスレート型のタイプの方が安心なのかな。と思いました。
Posted at 2025/03/26 18:35:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 趣味

プロフィール

「山田ジローさんが亡くなったらしい。ゾルダーレーサーのスーパーセブン透視イラストなんてのもあったので、買おうと思っているうちに…。ご冥福をお祈りいたします。」
何シテル?   08/10 07:53
クルマ全般、分け隔てなく好きです。 特にオープンカーは別格に好き。 自分としてはクルマとは別のジャンルになっているので オープンカーとクルマ…という2台体...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【Aim MXS】 MXS 1.2 Strada の走行距離引継ぎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 10:06:33
自作 スーパービ◯ホーム アルミ複合板 アンパネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 09:33:56
ステアリングピニオンロック加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 09:25:03

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2024/02/20納車 2024/03/02 ●NOPRO / ノガミプロジェクト サ ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
かわいい
アウディ TT RS ロードスター アウディ TT RS ロードスター
EVが世を席巻する前に、世界最高の5気筒にもう一度乗りたくて…。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
エリーゼに代わって、サーキットで気軽に遊べるクルマとして選びました。 インテリア ●R ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation