• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月07日

第2回新庄ターンパイクオフ&新そばコラボオフ開催しました!

第2回新庄ターンパイクオフ&新そばコラボオフ開催しました!
どうも、そろそろ本家箱根ターンパイク(株)に怒られる頃合いじゃないかとビクビクしてるほいさんです。









いよいよ気温も一桁が当たり前になって冬本番が目前に迫った山形ですが、そんな中昨日は今年6月に開催して好評をいただいた新庄ターンパイクオフの第2回目を開催してきました!

わりと好評だったからまた来年やろっかな~ぐらいに思ってたのに、前回諸事情で参加できなかったお米さんからのアツい要望を受けまさかの年2回開催ですww


しかも今回ははるばる茨城からアクセラ仲間であるたけpanさんが来てくれるという話になったので、前回の二番煎じでグダ~っとやるわけにゃいかないなと思い、きえふさんに協力をお願いし山形新そば堪能オフも同時開催となりました。



当初は新庄に近めで有名なそば処である大石田近辺で考えていたけど、せっかく紅葉の季節だし眺めのいいところがいいのではというきえふさんのお気遣いもあり、西川町にあるオススメのお蕎麦屋さんに予約を取っていただきました!







朝8時半、秋田大仙からはるばる2時間かけて来てくれたSEALさんと新庄にて合流。
ここから1時間かけて寒河江行って飯食ったらまたすぐ新庄にトンボ返り...ってのはさすがに心が痛んだので(笑)SEAL号はここに置いてほいさん号に相乗りで向かうことに。
二人で喋りながらだと一時間なんか一瞬ですね~。


とりあえず寒河江の道の駅で参加者の人たち諸々と合流しまして目指すは大井沢。県内最低気温ランキングトップランカーの過酷な地です。


月山越え組の木彫りクマさんとkusajiiiさんは寒河江まで来ず大井沢で現地集合だったんだけど、待ってる間紅葉巻き上げ走行写真撮影とかちゃっかり楽しんでて嫉妬したw


その後スープラのバッテリー上がりで無慈悲に置いてきたましろさんも無事合流し、総勢14人の大所帯でお蕎麦屋さんへ。






駐車場からちょっとだけ崖沿いに歩くんだけど、もうこの時点で雰囲気満点。秘境感パネェ!
奥に見える屋根のあたりに看板犬がいて、お客さんの来た人数分だけ吠えてお店の人に知らせるんだとか。最初は吠えてたけどこの人数に途中で諦めてた模様ww







ちなみに上の写真でとむやんさんとあんじぇろさんが左見て盛り上がってますが、そっちには謎の小さなお山が2つありましたとさ。
まずどういう経緯でこれが存在してるかの解説からしてほしいwww


お店に「ナニコレ珍百景で紹介されたお店です」って張り紙あったけど、まさかこれじゃないだろうな...







玄関もひっそりこじんまり。いいですねぇ





お店の中もほぼ民家で、入る時に思わずお邪魔しますって言っちゃう雰囲気。




そして壁一面に謎のありがたいお言葉。
今じっくり見直すとかなり刺さることばっかり書いてある(^_^;)






お店は月山湖のすぐ傍にある断崖絶壁に建っているため眺めも良好!残念ながら天気が曇りでパッとしなかったけど、晴れればかなり気持ちのいい光景かと思いました。





そんでもって主役の板そば!わざわざ店員さんの「新そばの打ちたてでーす!」ってアナウンス付きで登場w
いつも好んで食べるゴリッゴリの十割田舎そばに比べたらちょっと細めだけど、香りもコシものど越しもすべてバランスよくハイレベルなお蕎麦で最高でした!!! 

雪深いところだけに冬季休業があるらしく、なんとこの日が今季営業最終日だったそうでナイス滑り込みでしたね。
外には景色を眺めながら食べられるテラス席もあるらしいし、また来年の春絶対来よう。



帰り際にまたみんなでひとしきりパイオツをネタにしつつw 各自車に戻り第二の目的地である新庄ターンパイクまで約50kmのツーリングへ。









道中さすがにバラバラになるので新庄某所にて一旦整列。危うく通報されかねない治安の悪さのためそそくさと出発w





新庄だと...いや山形県だとこの光景はちょっとした事件やな。


新庄まで上がってきてもこれまた天気はよろしくなかったけど、紅葉の中をハイスピードで駆け抜けるなかなかの素敵体験ができたんじゃないかと思います。






ざっと一本流して終点の駐車場にて整列。
とりあえず夕方までフリータイムにしたんだけど、気温も低けりゃ日差しもなく風が強いっていうひでぇコンディションでとにかく寒いのなんの(笑






さみぃさみぃと言いつつみんな結構普通にダベりで盛り上がるあたりはさすがたくましいですww






今回の参加者!手前から
ほいさん(マツダフツーノアクセラ)
木彫りクマさん(マツダスピードアクセラ)
とむやんさん(マツダスピードアクセラ)
SEALさん(マツダスピードアクセラ)
たけpanさん(マツダスピードアクセラ)
つばささん(モビリオ)






手前から
kusajiiiさん(RX-8)
あんじぇろ_ねおさん(ロードスター)
ミストルさん(トヨタフツーノハチロク)
★mie★さん(G'sヴィッツRS)
hirOさん(マツダスピードアテンザ)
お米@炊きたてさん(ラピュタ)
まじましろさん(スープラ)
きえふさん(エクリプススパイダー)





BKMSにBLMSにMSアテンザが揃うという、実はなかなか無い壮絶な光景。あとはMSファミリアがいたらMSシリーズコンプリートで最強なんだけど、そういやこの間誰かさんが興味あるとか言ってたような(チラッチラッ


さらに冷静に考えると、元オーナー含めたら白BLMSアクセラオーナーがこの場に6人居たという事実。そりゃ変態トークで盛り上がるわけだwww





写真眺めてて気づいたけど白黒モノクロ系が多かったんですね。









そんな中で文字通り異彩を放つお馴染みのこの二台(笑
オフ会に華がでて助かります...






そんなこんなしていると南陽よりかとうさんが午後の部だけでもと駆けつけてくれました!絶対今田のつけ麺食いたかっただけだこの人


シトロエンDS3の6MTなんて県内ではまず見かけることのない超レア車、乗ってみる?と言ってもらえたので恐れ多くも運転までさせてもらってきました。

テンロクターボで小気味よく走って純粋に楽しく、もし手元にあったならこれは無駄にあっちこっち乗り回したくなりますね(^.^)

ウインカー出そうとしてワイパー空拭きかます定番ネタもバッチリ回収ww(右ハンなのにウインカーレバーは左なのね) 貴重な体験させてもらいました。







しばらくすると今度はましろさんがスープラ流しに行くとのことでちゃっかりナビシートに飛び込んで同行w
実はここまでカリカリのスポーツカーらしいスポーツカーに乗るの初めてだったりするけど、音やら加速感やらコックピットの雰囲気やらも合わせて完全に戦闘機の類だった...








新庄ターンパイクの紅葉もいいカンジでナイスドライブでした。
ぶっちゃけ鳴子温泉なんかにわざわざ渋滞作って紅葉見に行くよりこっち来たほうがいいと思うの。



みんなもそれぞれ試乗会やら試聴会やらで楽しんでいたようで、予定よりも1時間遅くなるぐらい盛り上がり17時に一次解散となりました。






ここからは希望者だけ残り、冷え切った身体を暖めに近くの若あゆ温泉へ。
11人で向かってみんなしてたいして広くもない露店風呂に入るもんだからキッチキチで目も当てられない状況だった(;゚;ж;゚; )


風呂から上がるとそのままの人数で夜の麺活へ。
新庄市内にある定番の今田商店に向かったんだけど、そもそも客席16席しかない店に11人で押し寄せるとかもはやとんだ荒らし行為ですわwww
お母さんと知り合いなので快く迎えてはくれたものの、さすがにちょっと申し訳なかった(^_^;)




しかし一日遊びまわって風呂入った後のつけ麺は最高。お初のたけpanさんも満足いただけたようで何よりでした('ω')


もう夜で気温も下がる一方だし、麺活終わったらもうとっとと解散でしょと思ってたらそんなことはなく、結局1時間半以上駐車場でバカ話で盛り上がり結局20時半にて最終解散となりましたとさ。結局前回と30分しか変わらんやんwww








ちゅーわけでご参加いただいた14名の方々、このクッソ寒い中ほんとにありがとうございました!もう11月にオフ会は二度とやりません!!!www


しかし、寒くて集まりも悪いだろうからしっぽりのんびりとやるか~ぐらいに思ってたのにまさかの台数記録更新になるとは思いもよりませんでした(12→15)


長距離移動やワインディング走ったけど事故なく怪我なく終われたのがなによりよかったですね~。
そば活に紅葉狩りドライブに風呂に麺活にと、なかなか充実させられたのかなと思います。
そば屋さんの選定、予約していただいたきえふさん改めてありがとうございました!


「年2回の定例開催してくれ」なんて言ってくれる人もいて(どんだけ気に入ったのw)主催としても嬉しい限りです。
な~~~んもない我がホーム新庄ですが、要望のある限り来たい奴だけ勝手に来いやスタイルでまったりと続けていければいいな~と思っております。


とりあえず第3回は来年6月の上~中旬を狙って、お昼は今回後回しにした喫茶店のおいしいカレーでも食べながらにしますかね。

まぁ今回新庄から50km離れたとこで飯にしてからでもいけることが実証されたのでかなり自由度広がったのでどうなるかわかりませんけどw


常連の方も初めての方も、ご都合よろしければまたぜひともご参加くださいな!




それではこれにて。ピロシキ~
ブログ一覧 | オフレポ | 日記
Posted at 2016/11/08 01:41:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/2 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

鈴木英人の世界へ
彼ら快さん

前日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

実録「どぶろっく」179
桃乃木權士さん

皆さん、こんにちは😊今日は、雲☁ ...
PHEV好きさん

amazonの返品返金問題の解決と ...
bijibijiさん

この記事へのコメント

2016年11月8日 1:49
主催お疲れ様でした~
いや、マジで参加したかった(´Д`|||)
また企画お願いしますね(^^)/
コメントへの返答
2016年11月8日 22:02
また来年、暖かい時期にやりますのでその時に参加したほうが幸せになれるかと思います(笑
ぜひどーぞ!
2016年11月8日 10:27
うわー行きたかった(ㆀ˘・з・˘)
あ、おかげさまでチビの誕生会は無事にできました笑

俺も恒例開催希望w けど11月は確かに寒いからキツいかもですよね。かと言って10月は東日本あるから大変だろし、悩ましいですな(`・ω・´)

次は絶対行くっす!
コメントへの返答
2016年11月8日 22:07
カチアオさん来れないって言ったらオイラ含めみんなめっちゃ残念がってましたよ(´・ω・)
そば好きなの知ってるだけにあそこは一緒に行きたかったですね~

ただでさえ9月~10月はイベントが重なりまくるので秋の部の開催時期はかなり難しいですね。まぁ来年のことは来年考えよっとwww
春は早めに日程決めてお知らせします!
2016年11月8日 12:16
今回行けなくてごめんさい( ˙-˙ )
盛岡市にいたンゴ…。

みんなで流して駄弁りたいでヤンス。

パイ乙岩壁、
ご馳走様でした。
コメントへの返答
2016年11月8日 22:12
あらら、北のもっと寒そうなところに言ってたのね...
てっちゃんさんともしばらく会ってないし、またまったりデローンとダベりたいっす!


お粗末様でしたww
あんなに硬いのがお好みなんてすごい趣向してらっしゃるのね(
2016年11月8日 12:26
先日は朝からどうもでした!

皆さんの車試乗して楽しませていただきました❗
また、来年楽しみにしてますねw

今田商店も絶対行きたいです(^ω^)

お疲れさまでした❗
コメントへの返答
2016年11月8日 22:14
こちらこそ寒い朝からどうもでした('ω')

クマさんがSEAL号全然ちがーうって言ってたし、オイラも今度アクセスポートとodulaの乗り比べやらせてもらおうかしら?

また今度もぜひ!今田は早く食べてほしいな~w
2016年11月8日 12:34
主催お疲れ様でした!
俺の息子もよろしく( ̄∇ ̄)
コメントへの返答
2016年11月8日 22:16
あざます!!

俺のムスコ発言、自分で言って自分でツボにハマっちゃって大変でしたwww
年末は本物のムスコ見に行きましょう( ̄▽ ̄)
2016年11月8日 12:49
主催お疲れ様でしたー

今田商店のラーメンはホント美味しいね!
定期開催期待してますw
コメントへの返答
2016年11月8日 22:22
毎度参加どうもでした!

あそこは自信もって誰にでも紹介したいと思える名店ですね( ̄▽ ̄) 特盛りなんてムチャも聞いてくれるしいいとこですw

やってくれ~!っていう声がある限りはやりまっせ!むしろ要望がなけりゃあんな何もない街に人呼んだりできないですからwww

来年は蔵王のほうにも遊び行きたいと思います!
2016年11月8日 12:57
今回のオフ会企画ありがとうございました。
お蕎麦屋さん、おばあちゃん家か?って感じの雰囲気でしたねw
なかなか良いふいんきのお店ですし、味も良かったですよー。
あと、声を大にして言おう。
ボクはおっぱい星人じゃない!!1

麺活まで残って居たかったのですが、帰り道がちょっと心配だったので、お先に失礼させてもらいました。
夜の長距離運転はおじさんには大変なんだよ・・・
コメントへの返答
2016年11月8日 22:27
遠いところ参加ありがとうございました!!
山形は蕎麦屋もラーメン屋もあんな調子のところが多くて、昔からそんなとこばっかり連れていかれてたからどうもシャレオツなお店が落ち着かない子に育ってしまいましたw
また絶対リピートに行きます(^.^)


二年前、秋保BBQオフでお風呂入った時オイラのおっぱい揉もうとしてたこと忘れないゾwwww
2016年11月8日 12:59
お疲れ様でした(^^)

蕎麦屋、やっぱり遠くて、ちょっと焦ったのはナイショ…

渡すの忘れたので、近々ラーメンか蕎麦か海鮮でも行きましょう♪


ほいさんの友達は、みんないい人ばかりでいいですね!
コメントへの返答
2016年11月8日 22:32
改めましてお昼の段取りありがとうございました!!
チョイと遠くても、月山道の紅葉も見れたしよかったと思いますよ(^-^)

言ってるそばから忘れてきましたねww
ぜひまた美味しいところに連行してオイラのお腹を育ててください(笑


最近ほんとに、いい友達たちに恵まれてオイラは幸せ者だな~と思う時があります。とてもありがたいことです。
もちろんそこにはきえふさんも含まれてまっせ!
2016年11月8日 13:24
先日は主催お疲れ様でした!

朝から晩まで、景色に蕎麦に走りに温泉、そしてラーメン♪
これ以上ないくらい色々と堪能させて頂きました!

前日の車中泊では新参者が混ざっちゃって大丈夫かな?とか緊張でなかなか寝付けませんでしたが、終わってみれば杞憂でした(*・∀・*)ノ

次回も可能であれば参加したいと思いますので、また宜しくお願いします!
コメントへの返答
2016年11月8日 22:41
たけpanさんこそはるばる遠くからお疲れ様でした!!しばらく最遠参加記録は塗り替えられないでしょうw

充実させすぎてちょっと時間が足りないぐらいでしたね(;゚;ж;゚; ) ほんとはもうちょっとターンパイクでまったりできたらよかったんですが、寒さもあったし逆によかったかもですかね。

大丈夫、MSをあの仕様で乗っているうちは嫌でも全国の変態たちのほうから寄ってくると思いますからwww

距離的に是非ともってオイラからは言いにくいんですけども...(笑)ご都合よろしかったら是非ともおいでください!
2016年11月8日 17:48
お疲れ様でした!

まさか私の熱望に答えて頂けるとは感動で涙が…

定期開催とはありがたいです←

またよろしくお願いします(^^)/
コメントへの返答
2016年11月8日 22:45
寒い中どもでした!!

半分はお米さんで、もう半分はミストルさんが主犯ですけどねww
来年はどんなに泣いて頼んだって11月はやらないからね!!!!w
2016年11月8日 23:48
主催お疲れ様でした!
そばにに走りにつけ麺に大満足でしたぜ!

ただ、寒さ対策が不十分で、
「震える震える震えるえるえるえるえるえるるるるるるる!!」
って位寒かったwwww
    ↑
学習しない男

あ、是非とも定期開催オナシャスw
コメントへの返答
2016年11月9日 0:24
クマさんも毎度遠くからどうもっす!
今年最後?の大きなオフとして十分な収穫にはなったかと( ̄▽ ̄)

震えるのは脳だけにしといてww
東北アクセラの人間はほんと話聞かないんだから!!!
2016年11月9日 7:25
主催お疲れ様でした。
天気良いなー、って急に新庄まで。いや舟形? 笑
今田うまし!辛つけやばし!w
東北アクセラ界隈の皆様にもちゃんと紹介出来なかったので、また行きます!
コメントへの返答
2016年11月9日 21:35
あざます!後半戦でしたがお久しぶりにお会いできてよかったです(^.^)
辛つけうまいんだけど翌日休みじゃないと食う度胸ないですわwww

なんも無いところで恐縮ですが、よければまたどうぞ!
きっとかとうさんなら東北アクセラ勢と話が合うと思います( ̄▽ ̄)
2016年11月9日 12:57

なんかほいさんカメラで撮ったましろ号、ぬるツヤで新車みたいにキレイでワロタw ボロボロなのに…

なんかちらほらスープラ界隈の友だちで行ってみたいって人がいるので、もしかしたら来年はもっとカオスなメンバーになってるかもね(笑)


Angelsはよっ
コメントへの返答
2016年11月9日 21:48
そう、アイフォーンならね...
ましろさんの愛情がぬるツヤに見せているのさ。

えぇ...(困惑
もうね、ターンパイクって名前ばっかり一人歩きしてほんとごめんって感じになってきたwww
まぁ誰でもウェルカムなので、もし来たいって人がいましたらぜひどーぞとお伝えくださいな。期待値ハードルは下げといてね!w

スペカツ食いたさがマッハ。週末一人で行くまであるww
2016年11月9日 21:35
先日は主催お疲れ様でした!
あとお久しぶりですね(意味深)

この寒い中でしたが、蕎麦にツーリング(試乗会)、ラーメンととてもホットな1日でした(´∀`)
秋の時期は10月にして、今後も年2回の開催していきたいですね♪

元MSオーナーはFR車乗りになる確率が高いので、某(・(ェ)・)氏の引き止めも重要ですなw
今後はトヨタフツーノハチロクになりますがちょくちょく顔出しますのでよろしくお願いしますo(^▽^)o
コメントへの返答
2016年11月9日 22:05
アッ、元会長!お久しぶりじゃないですか!(棒
寒い中ご参加くださりどうもでした!

まさか時間が足りないと思うほどになるとは...今年最後のオフ会として見劣りしない一日を過ごせたかと思います。それもミストルさんをはじめ皆がいてくれたおかげです( ̄▽ ̄)
イベントの重なる時期ですが頑張ろうと思います!頑張れ来年の俺!w

クマーさんはなんやかんや言ってしばらくは大丈夫でしょ(ヘラ
もし乗り換えて”東北”でも”アクセラ”でもなくなったら除名するしかないなwww

またそのうちよろしゅうです!!

プロフィール

「俺たちハイランドグリーンマイカ㌠ http://cvw.jp/b/1581861/48531458/
何シテル?   07/08 00:19
アクセラとロドスタと音ゲーをこよなく愛する山形野郎。 マツダが潰れそうになりながら必死こいてひり出した頃のクルマがツボです。 あくまでアクセラがメインカーで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアフロセンサー&スロットルバルブ洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 20:08:28
純正サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 00:25:28
サブウーファー設置 ver.バッテリー直接配線(バッ直)引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 13:40:04

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2022/10/16納車(ODO65,200km) 2012年式 BLFFW 20S-S ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021/10/26納車(ODO66,100km) 2007年式 NC1.5 RS(6M ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2012/07/08契約→2012/08/01納車→2022/09/14廃車 2012年 ...
日産 ノート 日産 ノート
免許取ってから2年と3ヶ月お世話になり、クルマを操る基本を教えてくれた車。 母親が4年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation