• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月24日

最近の韓流偏重抗議活動に対する反論?に対する違和感。

フジテレビの寒流(笑)偏重に対する抗議デモが1万人規模で行われて、その事実はネットをしている人は誰でも知ってる事ではありますが・・・・

それに対する昨今の文化人とか知識人とかコメンテーターとかの発言で、どうにも違和感を感じる発言が多く、何だかなぁ・・・って思うのでちょっと自分の考えもブログに上げておきます。

曰く、「文化鎖国ではないか?」「排他主義ではないか?」っていう差別意識の元に行われているんじゃないか?っていう論調で、これははっきり違うんじゃないかと思うんですよね。

だって、実際に韓流ドラマとかK-POPとかは入ってきてるんだし(^_^;)。
誰もその事そのものについて問題になんてしてません。

次いで、「良いものは取り入れるべきでは?」って言う論調。

私はこれに激しく違和感を感じるんです。
そして、この手の論理を展開する人が必ず槍玉に挙げるのが、

「日本はハリウッド映画だらけじゃないか」
とか
「洋楽だらけじゃないか」
とか
「アメリカのTVドラマなんてずっと前から入ってるのに誰も問題視してないじゃないか」
とか
「トムとジェリーとかミッキーとかずっと以前からゴリ押ししてる」
とか
「日本のアニメなんてスペインじゃ4局とかジャックしてるし、人の事言えないだろ」
とか

って、要するに

「日本はアメリカ映画やドラマやアニメにずっと以前から支配されていて、あまつさえ今度は日本のアニメも世界中に文化侵略してるじゃないか、お互い様だろ?」

って主旨の事を言う人達がウジャウジャ出てきてるのに違和感を感じるんですよね。

一見まともなことを言ってるようなのですが、その実「寒流ドラマ」とか「K-POP」とかの状況とは全然違う。

何が違うか?

そりゃ、
「水は上から下に流れる」って法則を無視してる

事が違うって思うんです。

何が水か?って言ったら、それは文化ですよね。

文化は発信する所が一番上流で、一番きれいで水源としてみんなに供給されます。
で、どんどん色が着いて行って、最後には下水に流されて飽きられて捨てられるわけです(^_^;)。

こういっちゃ何ですが、上流の水はボトルウォーターとして売れるくらいですから高いですよね、でも下水なんて誰が買うのか?売ってても安くて当たり前、灌漑用水として使うのなら丁度いいけどねって感じでしょう??

現在の「寒流」って水源として水位が落ちてる飲料用のダムに日本や欧米が散々やったコンテンツを下流の河口から汚れきった水汲んできて、水かさ上げるためだけに泥水をドバドバぶち込んでるってだけの話(^_^;)。

ドロドロに汚れた水なんて誰も飲みたくないのに、ダムの管理者(テレビ局)が水道用飲料水として泥水をバルブ開けて各家庭にドバーーーっと放流しているようなものです。

そりゃ、泥水流すな!って抗議活動が起こるの当たり前なんですよ(^_^;)。
水道管(電波)はみんなの共有の財産ですからね。

日本のアニメが諸外国の文化侵略してるとかっていうのもおかしな話で、日本のアニメなんて国内向けに作られた物ばかり、キャンディキャンディだって、いがらしゆみこ先生が諸外国の読者に向けて書いてたわけじゃなく、日本の読者に向けて描いてた物が受けてアニメ化されて、民間で買われて日本人が知らない間にヨーロッパで放送されてて、大人気!

あっちの人たちは日本製のアニメだなんて思ってなかったそうな(笑)。

台湾では日本の漫画が良くドラマ化されるそうで、イニシャルDとか映画にもなりました(^_^;)。
でも、実際に台湾で日本の漫画の売り込みが激しいか?って言うとそんな話じゃなく、むしろつい最近まで海賊版が横行してて、台湾の読者はそればっかり読んでたとか・・・それって勝手に輸入しちゃって勝手に見て勝手にブームになってるって事ですよね(^_^;)、方法は問題ありますが。

要するに日本はコンテンツ供給源としては物凄い上流の水源だってことなんですよ。

アメリカのドラマが以前から云々って言うのも意味不明な話で、例えば「奥様は魔女」とか日本で人気が出たのは、登場するアメリカの文化的な生活水準が日本よりも数段高かったし、話も面白いって言うのもありますが、玄関の呼び鈴一つにしろ当時の日本には珍しかった訳で、そう言った生活が憧れだったし、それを見るのが夢の様で楽しかったから。

アメリカのアニメにしても、1930年代から一般向けのアニメをやってるわけで、ディズニーにしても完全に先輩な訳です、今では日本が量質ともに圧倒していますが、以前はむしろ上の水源だったわけですし(^_^;)、「チキチキマシン猛レース」とか「スーパー3」とか、放映された日本でも視点や話に新鮮な物を感じる物だって多かったわけですしね。

音楽にしたって、洋楽ばっかりって言う論調もありますけど、そんなの当然なんですよ。

欧州なんてクラッシック発祥の地ですし、近代音楽は全部ここから出てるわけです。
当然ですが、アメリカだって欧州人の直接の子孫だし、移民の国だからヨーロッパの文化が色濃く流れ込んでるし、POPSの分野では全然大先輩
英語圏の曲ばっかって言われても、POPSに関してはビートルズを筆頭に一番進んでたんだからどうしようもない。
そこから流れてくる水飲むしかないわけです(笑)。



「恋のマイアヒ」って言う歌ありましたが・・・

あれってルーマニアの曲ですよ(^_^;)。

ルーマニア語で意味すらわかりませんが、日本で大流行しましたし私なんて今でも歌えます(笑)。

そして、ちゃんと世界的にヒットしてます。

本当に人気があるのなら、何も言わなくても日本に流れてきてるはずなんです。
 
文化鎖国とか言ってる人は「それってどこの国のことですか?」ってそのまま言葉をお返ししたいです。


日本語のドラマや音楽を放送制限している国が有る」


そうゆう国のことを「文化鎖国」って言うんじゃないの?(笑)





具体例をグダグダ書きましたが、要するに



文化は常に高いところから低いところに流れる。



って事が言いたいんです。

別に寒流のレベルが低いと断定してるわけじゃないですよ、中には良いものも有るんでしょ?(笑)。

でも、昨日まで知らなかった様な俳優や歌手が突然

「大人気!」

って報道されてドバドバ流れこんでくるのは明らかに異常(^_^;)。

そして、その内容も大して独創的じゃなく、ドラマにしても音楽にしても何だか

「何時か見たアレ」

って物ばかり。

「お金が無いから水源を確保できない、だから安くて無難な下流の水をダムにドンドンぶち込むんだ!」

そうゆう考えの人もいるかも知れないし、「水は飲めれば良い」って人も結構いるのも確かです。

でもねぇJINの成功が物語ってるじゃないですか?

お金かけて、原作やシナリオや俳優をきちんと使えば視聴者はちゃんと見てくれるんじゃないの?

ドラマで視聴率26%ですよ!?
瞬間最高30%超えたんですよ?




水を枯らしているのは誰?



日本人は他国文化に対してはとても寛容ですよ、カレーだってラーメンだって元々日本の料理ですか?違うでしょ?(^_^;)。
インドのダンス映画だって面白ければ受け入れますし、トニー・ジャーのタイ映画だって凄ければみんな見ます。




なんてね・・・まぁ、こうゆうこと書いても仕方ないんでしょうけど、余りにも日本に対する加害者妄想が目についたので自分の考えを文章にしてみました。
 


<飲ま飲まイェイ!w>
ブログ一覧 | 駄文 | 日記
Posted at 2011/08/25 06:36:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチ飯テロ(*´∇`*)
zx11momoさん

0810
どどまいやさん

車の維持費って結構かかってるんです ...
のうえさんさん

沖縄居酒屋。
8JCCZFさん

40年目の夏…(間もなく墜落した1 ...
どんみみさん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

この記事へのコメント

2011年8月25日 7:52
同感です。

よい物は基本的に受け入れられると思うんですよね。

この頃の日本の、力のない、ステレオタイプのドラマを見せられても、確かに韓流に勝てんなと思います。

> でもねぇ、JINの成功が物語ってるじゃないですか?

ご存じとは思いますが、JINも原作はマンガなんですよね。

いい脚本が書けないから、マンガに頼る…

こんなんで、いいドラマができるわけはありませんよね。
コメントへの返答
2011年8月25日 8:51
コメントどうもです。

良い物は基本的に受け入れられます。
個人的には寒流ドラマだって、別に好きな人にとっては良い物である訳ですし、個々人の価値観を否定したいわけじゃないんです。

そうゆう趣味があっても全然OKですよね。

>力のない、ステレオタイプのドラマ

学校・警察・医療って3パターンしか無いって言われた時期もありますしね(笑)。
でもそれ言っちゃったら、寒流ドラマなんてステレオタイプそのものですけどね・・・(^_^;)。

>原作はマンガ

そうですね、でも漫画って凄いコンテンツ資産だと思うんですよね。
台湾ドラマっていう話出しましたが、台湾では日本マンガのドラマ化が凄い盛んなんだそうです。

ハリウッドでも日本のマンガの実写化に一時期必死だった頃ありましたよね(^_^;)、主に黒歴史ですが(笑)。

実は世界中で慢性的にコンテンツ不足なわけで、そう云う状況の中、常に新しい視点で新しい物語を提供し続ける日本の創作者達は実は世界中から期待されているわけです。

マンガに限らず(^_^;)ですが・・・

良いドラマって「もとが何だったか?」じゃなくて、結局内容だと思うんですよね。
私だって「村上もとか」先生は「赤いペガサス」「六三四の剣」で知ってても、JIN書いてるなんてドラマから知りました(^_^;)。

例え原作がマンガであったりテレビ以外の部分からの提供でも、出来上がったものが良いものであれば受け入れられると思います。

良いものであればね・・・(^_^;)。

「日本鬼子ちゃん」のイラスト募集~って草の根で声かけたら、無償で何千点もイラストが集まっちゃう国です(^_^;)。

実はこんな国、世界中探しても殆どありません・・・好みは分かれますが、日本人って凄いと同じ日本人から見ても驚きですw。
2011年8月25日 10:34
>「日本語のドラマや音楽を放送制限している国が有る」

そそ。そして自分トコのはバンバン売り込む。
平和ボケした日本国庶民を文化面から取り込んで勘違いさせ…おーこわ
気をつけないといけません。
コメントへの返答
2011年8月25日 11:03
コメントどうもです。

アニメとかCS放送限定とかのくせに背景の文字や看板までトレスして「韓国のアニメ」として放送しますしね(笑)。

鎖国とか排除とか日本で言ってる人はそのままブーメランになってますよね(^_^;)。

韓国の歴史ドラマにしても鎧とかロード・オブ・ザ・リングかよ(笑)みたいな嘘ばっかだし、見ただけで吹きそうになります。
30年前に日本や欧米で散々やられたソープオペラの焼き直しみたいなものだし・・・嘘や焼き直しばっか持ってこられて「イイヨイイヨ」言われてもね・・って感じです(^_^;)。

嘘もつき続ければホントになるとでも思ってんでしょうね、おーこわ。
2011年8月25日 13:52
同意です。何でも感でも差別じゃー鎖国じゃーナショナリズムじゃーとかね。

ところで思ったのが、今のKドラマって、なんだかとっても昭和な香りがするのでご年配の方々に人気なのかなって思いました。
最近やっている日本のドラマはちょっと小難しいものばっかりになっていて、実は自分も含めたおっさん、おばはんは、昔のトレンディドラマみたいな、頭を使わなくても良いものを求めてるのではないかと。
Kドラマの、みててわざとらしいとか、シンデレラストーリーが多いとか、実はナツメロの感覚で見られているのかもしれません。すべてどこか懐かしいw
常に最先端に需要があるって訳でも無いのではないかと思います。

まぁでも、ゴリ押しでブームを、というのは、いささか時代にそぐわない行為だと思います。この時代、それほど消費者もばかでは無いのかなと。なので、問題は消費者をなめきった某局と電○という広告屋さんかな。そろそろ、今の現状を把握してくれと。

しかし、韓国には、インドの様な独自、一種独特の文化を築いて貰いたいですね。
インドの映画は誰が見ても「あぁこれは間違いなくインドだわw」っていう面白さがありますものね。
コメントへの返答
2011年8月25日 18:57
コメントどうもです。

グローバル化とか言いながら、韓国一択じゃ笑っちゃいますよね、しかも韓国自体が国内は差別とか鎖国とかの状態でパクリ天国なのに(笑)。

>昭和な香りがする

ホントそうなんですよ、恋愛ドラマとか未だに「家柄が」とか、「三角関係が」とかですからちょっと見てるだけで体が痒くなります(笑)。

まさしく昭和テイストで・・・本当に懐メロ(^_^;)。

水戸黄門に一定の需要が有るような物ですよね、私たちは見ないけど、熱心に見てる層はガッツリ見るってかんじで。
別にそれはそれでいいんじゃないかと思います。

でも、日本で言えば、トレンディドラマにしても日本のドラマだって星の数ほど有るんだし、10年も経てば、再放送すりゃいいんじゃないかと思います(^_^;)、自局のドラマならただみたいなものだし韓ドラより安いでしょ?内容だって韓ドラよりも「新しい」しね(笑)。

先日、病気療養中にトレンディドラマ?の再放送やってましたけど、素直に面白かったですよ?主演は草薙君だったかな??

K-POPとか、オリコンが完全に空洞化してる中で、ランキングがとか言われても何だか虚しいです。
日本のJ-POPを散々食い物にして消耗させたくせに「安いから」って韓国じゃね・・・

そりゃ作る方も馬鹿じゃないから自前でCD作ってネット発表ってなるわな(^_^;)、同人CDの方が利益率高いんだしw。(無税だし・・アワワ(笑))

公共の電波使って、テレビしか見ない層に出稼ぎ労働者みたいな奴隷契約の踊り子に歌わせたCD売りつける・・・

いやはやなんともエゲツナイ(^_^;)。

まぁ関係ない人たちには関係ないから放っときゃいいんですけど、ほっとかれてそれで視聴率が取れないとか言われてもって話ですよね(笑)。

>「あぁこれは間違いなくインドだわw」

ありますね~、新鮮です。
なんか凄いイケメンや美人が踊ってる動画とか有るんですが、集団ダンスの凄さもさる事ながら、一度通しで映画見てみたくもなりますね(^_^;)。
「いつか何処かで見た」モノばっかりのどっかの国のコンテンツとは大違いですわ。
2011年8月25日 19:21
おじゃまします。

私も最近知ったのですが、自社製ドラマの再放送も
著作権やら肖像権やらがあって、再放送でもお金かかるんだそうです。

となると、安くてある程度の数字がとれる寒酷ドラマに手が出る。
というのがTV屋さんの言い訳でしょうか。

ただ、反日思想で教育されているお国ですから、
話の端々に反日、日本蔑視が見てとれるのです。

反日教育や日本蔑視なんてことをご存じない方が
何も気にせず見させられている、というのは
やはり問題があるんじゃないのかなぁ・・・と思うのです。

それで寒酷のゲーノージンは人気があると思ってか、
挙ってCFに使うっていうのも、アフォ?とか思っちゃうんですよねぇ。

電波媒体の力を使って、世論を韓国寄りにして、
領土問題も気にしないようにするのが狙い?
引いては中国様との関係も・・・。

考え過ぎですかね。www


コメントへの返答
2011年8月26日 0:53
コメントどうもです。

そうなんですか!
いや、私も知りませんでした、自社内で著作権持ってるから放映も格安だと思ってました。

でも、何だか皮肉な話ですね、自分たちの利権を守るために設定した著作権や肖像権が、今度は自分たちの制作費高騰を招いて首を締めて、レベル低下を招いちゃってるって・・・(^_^;)。

TopGearで韓国車が特集されたときに、

「安い韓国車だけど、運搬費やら税金やらイギリス人と大して変わらない韓国人の工員の賃金やら引くとこの車の材料費は・・・・」

ってジェレミーがやってた事を思い出します(^_^;)。

まぁ領土問題はさすがに関係ないと思いますが、正直「日本から騙してでも金を絞ろう」って意図が透けて見えるようで非常に不快ですね。
友好的な国民性なら良いんですが、信じられないほど反日ですからね・・・特亜は。

普通にアンケート取ると「日本が嫌い」っていう人が世界一の割合でいる国ですよ、韓国(^_^;)。

日本人が中国や韓国に感じている感情と、余りにもかけ離れていて、恐ろしいです。
2011年8月25日 22:38
こんばんは

韓流VS反韓流騒動、見ててどっちも
アホやなあ・・・と正直思います。
別に好きならいくら見ても構わないし
いやなら見なきゃいいじゃないかと思ってます。

あちらさんはもともと国内の市場が小さいのに加え
おまけに違法コピーやらダウンロードやらが横行して
国内よりも日本に行った方が稼げるから
「ニホンノミナサンカゾクデス・・・」なんて心にもない
愛想ふりまいてるわけですよ。

確かに最近の日本のテレビ番組は、ホントつまらなく
なりました。テレビ局もそのことは薄々気づいていて
高い製作費払ってくだらないタレントのバカ騒ぎ流すより
安い放送料(アメリカ製に較べれば)の韓流流した方が
手っ取り早く視聴率取れるからそうしてるわけですよね。

韓流・・・中には良い内容のものも確かにありますね。
特に戦争映画で。日本人にとって戦争ってのは過去の
出来事なんですけど、韓国の皆さんは徴兵制度も含めて
現在も進行中のテーマなんだなあと感じます。

まあともかく、気に入らなければ見なければいい、
買わなければいい、我々にはその選択の自由が
あるわけですから、他人様の好みに口出しして
ああだこうだ騒ぐのは、自分の狭量さをさらけ出す
結果になると思います。

それにしても数年前、仕事で韓国行った時、
テレビでやってた時代劇の豊臣秀吉の
極悪非道演技過剰ぶりには笑っちゃいました(^^
コメントへの返答
2011年8月26日 0:06
コメントどうもです。

私もまぁほっときゃいいんじゃないかとは思うんですけどね、特にテレビなんて完全にオワコンだし(笑)。

見なきゃいいっていうのは個人レベルでは実際そのとおりで、私なんて気持ち悪いのでTorneの番組検索の除外設定に「韓」って漢字を一字入れてます(^_^;)。
これだけでドラマはおろかバラエティまで全く引っかからなくなるので快適です(笑)。

韓国の戦争モノで言うと、「シュリ」とかですかね?
確かにあの当時紹介された時には「そう言う視点もあるのか・・・」と感心したし、独特の緊迫感も伝わってきました。

でもね~私は抗議活動する人たちの気持ちも解ります。
だって、電波は勝手に使っていいものじゃないですからね、その上地デジで注目していたって事もありますが、その電波利権の為に国民全体が少なからず費用を負担していたり税負担していたりする訳ですから・・・・。

韓国系の著作権利を全部抑えた上でゴリ押しして宣伝し、その上偏向報道して電波占有してたんじゃ理不尽だと思う気持ちは解るんですよね。

>極悪非道演技過剰ぶり

ほんとにねぇ・・・むしろ根拠無く嫌ってるのは韓国の方なんですが、それを改めずに愛想ふりまかれても知れば知るほどしらけるばかりで・・・(^_^;)。

高い制作費払って馬鹿騒ぎ流してる事に気がついていれば良いんですが、27時間テレビとか24時間テレビとか・・・馬鹿騒ぎそのもので莫大な制作費払ってたりするので、全然懲りてないんでしょうね。

その内書こうかと思ってますが、地デジ化して一番のメリットは、Torneで事前にゴミ番組を排除できる事です(笑)。

私個人的にはアメリカも2枚舌だと思ってるので、もちろん嘘が多いとは認識してますが、要はバランスだと思うんですよね。

放送法にもありますが・・・多方面の視点から偏らない番組を作るって事が明記されてます。
正直、それが出来ない(批判されたり簡単に指摘されてしまう)のであれば放送自体、縮小して電波を解放するべきでしょうね。

いくらでも電波は使い道有るんですから(^_^;)。
2011年8月26日 0:07
はらぺこさんこんばんは、はじめましてw

文化は水、上流から下流へと・・・いい表現ですなぁ。

kの国嫌いなんで見ざる聞かざるなんですが、全っ然さっぱりちっとも困りませんwww
うっかり被弾するとイラッとしますがね。

まぁ広告代理店もテロビ局も自分らの高いサラリー維持の為なら、魂を簡単に売っ払うって事ですね。

あ~、サラリーを票田に置き換えれば政治屋にも言える事ですがwww

ただ、こうしてじわじわとkとかcの国に侵略されてしまうのだろうか、不安は募ります。

コメントへの返答
2011年8月26日 0:23
コメントどうもです。

新PCになったことだし、気分転換に変えてみました(笑)。

そーなんですよ、文化は放っておいても上から下に流れるんです・・・

人気があればちゃんと入ってきますし、日本はマイナーな物ですらきちんと情報が取得できて、それなりに市場が確立される国ですから文化鎖国なんて絶対に有り得ないんですよね(^_^;)。

正直言って、私自身は「見ない」「聞かない」「関わらない」で終わっちゃうんですが、日本人側が文化侵略してるとか、日本人が文化鎖国してるとか差別してるとかいう論調にははっきり言って「何寝言いってんだ?」って怒りを感じます。

日本は開かれた国だし、更にある程度自由に企業を信頼して活動させる土壌があります。

そうゆう寛容性にあぐらをかいて、法律の隙間を突くような違法ギリギリの事をして利権を貪ったり(ウジの株の外国人保有率は議決権ベースで19.9%なんだとか(笑))、著作権を全部抑えた上で公共の電波を使ってゴリ押ししたりとか(^_^;)、そんな事すれば不愉快に思う人だって出るってことですよね。

まぁホント、個人的な対応としては

「見なければ良い」

だけなのですが、批判を一意見として受け入れるんじゃなく、むしろ日本やアメリカが加害者だとかいう論調は許せません。

確かに今のテレビ番組は酷いものが多いですが、彼の国の政府肝いりでプッシュされたプロパガンダまがいの物を株式牛耳られた電波利権会社に全国放送されるとか・・・気持ち悪いにも程があると思います。

私個人的にはテレビ放送含めて、映像コンテンツが大好きなだけに残念です。
2011年8月30日 22:58
私は中国人や韓国人の反日感情のベースは
日本に負けているというコンプレックスだと思っています。
いまだに戦争の恨みや怒りをもち続けているとは思えない。
負けてるから悔しいという感情だと感じます。
逆に我々日本人は中国や韓国に負けているとはおそらく
全く思っていません。
向こうはこっちより10年20年遅れていると自然に思って
いると思います。
向こうの方々に対する上から目線、余裕みたいなものを感じます。
だからその逆が許せないと感じるのではないかと思います。
韓国のものがはやるなんて・・って感じ。
常に勝っていると感じている
上から目線プライドが傷つくという感じです。
芸能人に対しあの人は元々朝鮮人だというような人種差別的な
うわさが広がるのも人のそういう感情からきていると思います。
心の余裕を持ちたいっていうか・・・・
自分にも正直そういう感情は無いとはいえませんが、醜いなあと反省もします。
常に優位に立ちたいという精神的な本能とでもいいましょうか。
ちょっと関係ないけどお肉屋さん系の親しい友人とかいましたし。
ちなみにKARAや少女時代は大好きでメロメロです^^
何故自分がすきなのかは分析できていませんが・・・・・
コメントへの返答
2011年8月31日 2:06
コメントどうもです。

正直言って、日本に負けているとか関係ないんじゃないでしょうかね?

歴史的背景とかも勝手に向こうが気にしてるだけで大戦終了後既に70年ですよ?
伊藤博文とか何年前ですかね?
それを今の日本人に言われても戸惑うばかりです。

日本人は歴史の一ページとして知ってはいますが、誰も元冦で侵略されたから中国人を恨んでるとかいう論理展開する人いないですし(^_^;)、上のコメントでも有りますが、未だに豊臣秀吉が云々言ってテレビドラマで鬼のように放送してるなんて明らかに異常です(^_^;)。

ぶっちゃけ、韓国に関しては「関わらないでくれ」、「興味がない」と言うのが大方の人たちの意見でしょう。

実際東京MXテレビのアンケートである俳優に対する印象で「興味がない」が桁違いのトップでしたw。

負けるとか負けないとか比較しても、国の状況が全く違うので全然意味が無いんですよ、むしろ韓国が比較して建設的なのはブラジルとかでしょう??経済状態も似てるし、発展する途上ですしね。

上から目線と言われちゃうとそうなのかもしれませんが、実際に統計的にもどうにもならないくらい違い過ぎるので不満に思われても困るんですよね、自国の生活レベルを下げたりするわけにも行かないですし(^_^;)。

アメリカに追いつき追い越せって言ってた時代も日本に有りましたが、実際に経済的に拮抗してみると、日本には日本の、アメリカにはアメリカの豊かさや満足感があるので、太平洋を隔てた島国でアメリカの状況を再現しようとしても難しいし、逆に日本の状況をアメリカが再現しようとしても難しい。

韓国だって同じでしょう??何であんなに勝ち負けに拘ったり、税金使って文化輸出したりしたがるのか理解に苦しみます。

韓国物がはやるなんて・・・って言うよりも、1993年までは軍人出身の大統領でしたから、韓国って文民統制が始まって、まだ十数年の国ですよ?そうゆう国のモノが「どこかで見たモノ」になるのは仕方ないし、コピーがオリジナルを超えられないのと同じで、大して目新しくもないのに、韓国韓国大騒ぎ、不思議に思うのは仕方ないです。

最近の韓国物ってイキナリやってきて大宣伝するので正直「今まで何も無かったのに一体何事??」って思う人が大多数なんでは?

こう言っては何ですが、誰も気にしてないんですよ・・・無関心なんです。
取り立てて見るべきものもないし、独創的な物もないし、キムチや焼肉は美味しいし自分も食べますが、日常に埋もれていて文化背景とか、どのメーカーがどうウマイとか、余り気にしないでしょ?

美味しい物なら何でも食べますよ、それが音楽でもドラマでも。

中国って話が出ましたけど、チョウ・ユンファが「男たちの挽歌」で一躍スターになったときに、余りのガンアクションと男臭さで「凄い!」「カッコいい!」って思ったけど、中国人が・・・って区別する意識なんて無かったですよ。
「グリーン・ディスティニー」とか「HERO」とかどうでしたか?
ワイヤーアクション!これは凄い!
とか
物凄い矢の雨だ!ジェット・リーカッコいい!
とか
きっと感じる何か特別なものがあったはず。



今日もブログで私は韓国をネタにしてますけど、そうゆう日本に対する「ストーカー」とか、世界に対する文化の「ゴリ押し」は敵しか作らないって言うか、嫌われるって事を知るべきなんじゃないかと思います。
2011年9月1日 22:42
遅ればせながらコメントを^^;

韓流が人気なら人気で、それはそれでどうでも良い…ってな気持ちです^^;

ただ、キムヨナが優勝した際の国歌斉唱や授賞式はノーカットでお届けする一方、浅田真央が優勝した時はばっさりカット…こういう大人げない所業には、心底ムカつきますね。

20~60代のアンケートで、「好きな鍋料理」の第1位が全世代で「キムチ鍋」とか、んなアホなと思いましたし。

そこまでして韓国を持ちあげたいか?
っていうか、そんな事して人気出るとでも思ってるのか?

日本のお偉方には、朝鮮や中国が大好きな人たちがたくさんいらっしゃるみたいですし、先の尖閣問題の対応や菅の献金問題などなど、どうもこう、彼の隣国が一枚噛んだ日本の媒体ってのは、腐敗してしまう傾向にあるような気がします。
コメントへの返答
2011年9月6日 5:38
コメントどうもです。
レスが遅れてて申し訳ないです~(^^;)。

私も韓流が好きなら好きで人気あるなら人気あるでどっちでも良いとは思うんですよね。
実際に去年辺りからフジテレビ等でゴリゴリする前までは、BoAだって普通に見てたし、ぺさんの騒ぎもおばさんたちの狂騒を見て「 お父さんも大変だなぁ・・・」と苦笑いする余裕がありました。

でも、最近のはちょっとあからさま過ぎますね、韓国でメジャーデビューすらしていない人が日本でデビューとか、明らかに乱発して ます。

勿論、個人の考えですが、この手のやり方で、異口同音に「韓国・中国のこうゆう部分を見習おう」みたいな人が大量発生して、「日本のやり方は時代遅れ 」って吹きまくるのにウンザリです。
どんだけ自虐なんだと思いますわ、そんなに外国が良いなら海外に移住すれば良いのに、日本から出ていかないんですからね。

こんな事言っちゃ何ですが、彼の国は国力が無いんだから素地が無くて層が薄いんです。
有る特定のモノは物凄く強いですが、如何に極端な事が行われているか・・・でもそうゆう事は一切知らせませんが金メダルとかWBCとかは物凄く宣伝しますよね(笑)。

キム・ヨナにしてもそうですが、特定の人材を使い倒す様な状況になっ てます。
本人がインタビューで「休みたい」って言う位ですから、むしろ可哀想ですよ。

楽曲にしても、韓国は国内市場規模は世界の0.5%とかですが、日本はアメリカの25%に次ぐ22%で世界の音楽関係の資金を独占して ます。
この市場がオイシイと思って韓国の人達がアメリカや日本に何度も進出する気持ちは解りますが、世界市場の5割近くを消費する両国の消 費者の耳は世界中の音楽を聞いてます。
統計的にも証明されているから日本が差別的だなんて絶対に思わないんですよ。


もちろん、良いものも有るし各国にファンも居るという前提ですが、0.5%程度の世界で何年訓練しても、結局市場は限定的だし、価値観は固定してしまうし、アメリカでゾンビウェーブと言われてしま う様に、何度挑戦しても全く売れないって事になりがちです。

結局、そのうち息切れして自国のアーチストをすり潰しちゃいますよ。

更に、嫌いな人からは益々嫌悪されます。

これも本人たちは気が付いてないのかも知れませんが、私から見れば可哀想ですよ。

こうゆうやり方は、お互いにとって、余りいい状況とは言えないと思うんですがねぇ・・・

「キムチ鍋」とか「プルコギピザ」の騒ぎもそうですが、そうゆう下らない印象操作しても今はネット時代ですから直ぐに参照されて 嘘がバレちゃいます。

そうすると、嘘だと知った人からドンドン嫌いになっていくという・・・(^^;)。

お偉方も、マニフェストは一つも実現せず嘘つきましたしね、それがテレビや闇献金で韓国と繋がってるってなると、益々嫌いに・・・。
リーマン・ショック以降、ずっと不景気が続いていますが、何でもいいので速く立ち直って欲しいです。
震災被害からも早期の復旧を願ってます。
そうすれば元のバランスの取れた世の中になるのにな~・・・っては思いますね。

プロフィール

「アマプラレンタルで「光のお父さん」、会社幹部の父が突然退職し気遣った息子がFF14に誘い込んで元気づけるコメディ、題名も含め自分の状況に合致しすぎて感動したw、ゲームが世代と感動をシンクロさせる感動、劇中の言葉が世相に突き刺さる良作、ゲーム禁止令作る香川の輩に爪の垢煎じさせたい。」
何シテル?   03/22 16:28
ブログは長文が多いですが、強調表示や大フォントだけ読んでもらえれば、大体中身が解るようになっております。 基本的に趣味車持ってないので、ブログ含め車の話は殆ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

はらぺこきんたのバイクとか色々日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 08:08:33
 
Hit!Graph 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/20 22:33:26
 
NINJATOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/26 23:45:53
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N-BOX君 (ホンダ N-BOX)
2017年の6月から、きんた家に来たN-BOX君です。 MPVが年式なりの劣化で故障多 ...
ホンダ クロスカブ CC110 クロスカブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
*注* 長文の上にカブが初めてのため、カブのレビューになってる部分もあります、ご了承下さ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ピカチュウ号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
発表したときから欲しかったN-VANです。 ギミック満載で、バイクのトランポとして、キ ...
カワサキ Ninja150RR バッタ君 (カワサキ Ninja150RR)
2016年、エコに支配されたCoolな現代日本に、白亜紀の様に暑い国から海を渡って突如上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation