• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月20日

30代、40代も選挙に行こうぜ・・・そうじゃないと老人の奴隷にされて終わるよ?

30代、40代も選挙に行こうぜ・・・そうじゃないと老人の奴隷にされて終わるよ? この記事は、円満離婚か?について書いています。

トラバ先の「円満離婚か?」って言う記事を見て、私も色々考えてしまいました。

確かに若者の投票率が低い。

前回の衆院選だと20~24歳の人の投票率は35%だそうで、少子化で人数自体も少ないし、これは若者向けの政策やったって得票に繋がらないから政治家はどうしたってジジババ向けの政策やる、これで若者は「どうせ何も実現しないし、政治なんてカンケーネーや」ってなり、ジジババは「今の若いもんはなっとらん!老人を敬うという気持ちも無く、政治にも参加せんとはケシカラン!」ってなってどんどん離れ離れになって・・・

確かにそう。

でもさ、若い人も投票率低いけど、オッサンオバサンも投票率で言うと褒められたもんじゃないんですよね。

投票率が7割になるのは55歳以上から80歳。

でも、その他の年代は軒並み4割とか5割台なんですよ。




言葉悪いけど・・・


これね、55歳未満の全世代が、このままだと高齢者の食い物にされるって事ですよ?


一番端的だったのは、65歳定年制度って言うのがチョット前に話題になりましたが、あれって現状55歳とかの団塊やポスト団塊の戦後ベビーブーム世代にお給料払う代わりにそれ以外の世代のお給料減らしますよって制度です(^_^;)。


これから社会的にも退場していくばかりの人達なのに伸び盛りの若者や子育てや職場のリーダーとしてバリバリ働いている世代の人達を奴隷にしてお金吸いますよって事ですよ。

誰とはイイませんけど、だから「奴隷運用に有能な人」を公認したりするんですよ、ネットで批判してるのは若年世代だけど、年寄り連中はむしろ大歓迎だったりするわけです(^_^;)。

それに限らず、年金制度の失敗や円高不況だって実運用してたのは団塊世代なんですよね、その穴埋めをそれ以降の世代に押し付けた上に給料まで毟り取ろうっていうんですよ?(^_^;)。

それでOKなんすか?30代や40代や50代前半の人は?

あいつらすぐに死ぬから・・・って言う意見の人も居るのかもしれませんが、一千数百万人も居るんですよ、しかも平均寿命って80超えてますよね?

今後15年~20年くらい、ずっと重しとして頭の上に乗っかり続けるわけですよ彼らは。


勿論団塊やポスト団塊の人達にも言い分有ると思いますが、実際に現実を見ると結局は現状の政策は団塊世代の「逃げ切り」の為の政策であったりして、それ以降の世代の人達に取って少しもメリットが無い訳なんですよね。

諦めちゃうのは簡単だけど、投票行ったほうが政治家たちは自分たちの意見も聞いてくれると思うけどね・・・私は。

少子化問題や待機児童の問題、それに伴う女性の社会進出や生涯キャリアの問題なんて55歳以上の人達には全く関係ないから若い世代がなにかアクション起こさなければゼッタイに解決しないと思います・・・。

ギャーギャー騒ぐ割には30年も40年も堂々巡りしてて全く問題解決に前進しないのは、イイ証明でしょ。

こう言っては何ですけど、テレビやオールドメディアも利用しているのは高齢者ばっかりですから基本的には高齢者の味方なんですよね。

メディアって問題が解決しない方が美味しいんですよ、ずーっとマッチポンプでオマンマ食えますから(笑)、だから正義の味方ヅラして遠くからゴチャゴチャ言うだけで何も解決の提案とかしないんです。
それ見て高齢者は「最近の若いもんは・・・」って嘆くわけ(^_^;)、完全に他人事だから解決しようがしなかろうがどうでもいいんです、自分の年金さえ出れば(笑)。

でも、若い世代ってテレビとか新聞とかの報道に縛られている世代ですか?
違うんじゃないですかね?
そう言うのが如何に嘘かって解ってる世代だと思うんですけど?

 
ホント、私個人的な考えですけど、団塊世代やポスト団塊世代なんて日本の一番いい時期を謳歌して貯蓄率も高いので資産も持ってるし、散々良い目を見てきたんです。

本来、現在一番働いてて子どもを育てていて将来の日本に貢献している世代がもう少し良い目を見るべきなんじゃないかと思いますけどね。

少なくともそうする為には選挙に行って投票しないとダメだと思います。

いくら働いても、政治や法律でチャラにされちゃったら意味無いですし、政治や法律って別にガリガリ働かなくても、日曜日15分ばかり紙に名前書くだけで変えられるんですけど?


こんな美味しい話無いと思いますけどねぇ・・・


高齢者は選挙が美味しいってよーく解ってんですよ。


だから黙って選挙行くんです、ジジババ連中にしてみりゃ若いのなんて選挙に来てもらっちゃ困るんですよ、自分たちの取り分減るんだから(笑)。


別に政治家や官僚が美味しんじゃないんです、自分たちが美味しいんですよ、たった15分の時間を割いて名前書くだけでウハウハなんですよ?


若い人、働き盛りの人、女性も紙に名前書いてウハウハしませんか?


しかもタダ!一枚300円かかる宝くじよりも勝率高いんだぜ(笑)!?



さー!みんな選挙に行こう!!(笑)。


<ダヨーさん、容赦無いっすね(^_^;)、私Google使ってましゅ!>
ブログ一覧 | 駄文 | 日記
Posted at 2013/07/20 12:59:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

カーステ・・・📻️🎶
よっさん63さん

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

パワーチャージ
Team XC40 絆さん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2013年7月20日 17:22
こんにちはー

投票率が上がる事を自分も祈っています。
顔見知りに会うのが嫌でとっくに期日前投票して来ました。

明日(未来)の日本のためにも30~40歳代の方、投票棄権しないでいただきたいですね。
コメントへの返答
2013年7月20日 20:02
コメントどうもです。

意外と若い人だけじゃなくて投票率って悪いんですよね(^_^;)、「若者のXX離れ」って言って若者の見識や意欲が低いみたいな論調も今の流行りですが、若い人悪者にして喜んでるのは高齢者だけです。
正直言って高齢者以外でも満遍なく投票率悪いんですよね、少子化問題とか女性の退職勧奨とかリストラとかで不満を言ってる世代が一番イケナイと思います。

そうゆう人こそ投票に行くべきなんじゃないかと思います、クーデター起こすつもりじゃないんならね・・・

期日前投票乙です!

私は当日の夜に直ぐ結果が出るドキドキが好きで、日曜日に何時も投票してます(^_^;)。

今握った投票用紙の結果が今出る!って結構燃えますし楽しいです~!
2013年7月20日 21:32
こんばんは~
自分も明日選挙に、朝イチで行ってきます(・∀・)☆選挙速報番組といえばテレ東が人気ですよね!明日が楽しみです(*´ω`*)
このミクさんの歌はもっと多くの人達に聞いてもらいたくなる名曲だと思います♪歌詞がいい感じで酷く書かれていて、選挙に無関心なのはいけないというのが伝わりやすい曲だと思います
コメントへの返答
2013年7月22日 1:19
コメントどうもです。

いやぁある程度結果が出ましたね、投票率は低いみたいですが・・・(^_^;)。

テレ東の選挙番組、面白かったです。
池上さん相変わらずブッチギリ過ぎてて爆笑しました(笑)。

ミクさんの歌も発表当時結構笑ってしまいましたw。
ほぼ日Pは何時も直球で来るので油断出来ません、判り易い社会風刺って感じで、この手の表現方法として実に上手く使ってると思います。

今後も楽しみですね(^_^;)。

プロフィール

「アマプラレンタルで「光のお父さん」、会社幹部の父が突然退職し気遣った息子がFF14に誘い込んで元気づけるコメディ、題名も含め自分の状況に合致しすぎて感動したw、ゲームが世代と感動をシンクロさせる感動、劇中の言葉が世相に突き刺さる良作、ゲーム禁止令作る香川の輩に爪の垢煎じさせたい。」
何シテル?   03/22 16:28
ブログは長文が多いですが、強調表示や大フォントだけ読んでもらえれば、大体中身が解るようになっております。 基本的に趣味車持ってないので、ブログ含め車の話は殆ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

はらぺこきんたのバイクとか色々日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 08:08:33
 
Hit!Graph 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/20 22:33:26
 
NINJATOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/26 23:45:53
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N-BOX君 (ホンダ N-BOX)
2017年の6月から、きんた家に来たN-BOX君です。 MPVが年式なりの劣化で故障多 ...
ホンダ クロスカブ CC110 クロスカブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
*注* 長文の上にカブが初めてのため、カブのレビューになってる部分もあります、ご了承下さ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ピカチュウ号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
発表したときから欲しかったN-VANです。 ギミック満載で、バイクのトランポとして、キ ...
カワサキ Ninja150RR バッタ君 (カワサキ Ninja150RR)
2016年、エコに支配されたCoolな現代日本に、白亜紀の様に暑い国から海を渡って突如上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation