• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月11日

かみさん目線・車のイメージ、オーナーのイメージ。

かみさん目線・車のイメージ、オーナーのイメージ。 先日、MPVの車内で、寝てしまった子供達を尻目にかみさんと夫婦水入らずの話をした時のこと・・・

かみさん「この間、坊の友達の子の家に行ったんだけど、大きい家で~車も凄かったの!」

きんた「ほうほう」

かみさんホイール?もガーッとデカくてキラキラしてて派手な車だったの!」

きんた「アメ車か何か??」

かみさん「アメ車・・・ってアメリカの?じゃなくてトヨタだけど

きんた「トヨタ?クラウンか何か??」

かみさん「ううん、この車(MPV)みたいなイッパイ乗れる車だけど」

きんた「アルファード??」

かみさん「アルファードじゃない、あそこまで大きくない

きんた「じゃ、ノアかヴォクシーかな・・」

かみさん「ライトが釣り目で怖そうな車だよ」

きんた「じゃ、ヴォクシーだ

かみさん「ねぇねぇ、あんなに大きなホイールって何故付けるの?

きんた「好きなんだろうねぇ、ヴォクシーだし、似合いそうだし」

かみさん「悪そうで怖い!

きんた「そりゃ、そのイメージで売ってるしね(^_^;)、ちょいワルでカッコイイ!!みたいな」

かみさん「えっ!?」

きんた「え?」

かみさん「車ってイメージで買うものなの!???」

きんた「いや、そうとばかりは言えないけど、イメージ大事だよね、何しろヴォクシーはCMで反町隆史使ってるくらいだし」

かみさん「えっ!!?」

きんた「え?(^_^;)」

かみさん「そうだったの!!そう言うイメージで売りたいから反町隆史なの!?」

きんた「そりゃそうだろ、彼の昔ちょいワルで今カッコイイ父親ってイメージに共感して買う人いるだろうね」





かみさん「知らなかった・・・車ってイメージがあるものなのね・・・

きんた「だから、買う人もある意味そのイメージに左右されてる価値観が共通の人って事になるよね」

かみさん「でも、坊の友達のパパはそんな感じじゃないよ?フツーの優しそうなお父さんだし、反町隆史じゃないし

きんた「反町隆史しか乗っちゃいけないのか!ヴォクシーは!(^_^;)、そうゆうことじゃなくてオーナーが心の何処かで反町みたいなちょいワルはカッコイイって言う価値観がある人なんだろうねって事、要するにそうゆうのが好みッて言う人なのかもしれないって事さ、好みじゃなかったら買わないだろ、高い買い物だし、ある意味家族の買い物だから、その家の好みが解るよね。」

かみさん「えーーー!!!意外!!そう言うイメージで買ってるの!?」

きんた「全部が全部そうじゃないけど、イメージは大事でしょ(^_^;)、例えば同じトヨタのミニバンでも<ノア>ッて言うのがあるんだけど・・・これ、ヴォクシーと中身一緒なんだよね外見がチョット丸っこくて優しい感じになってるだけで

かみさん「えっ?そうなの?」

きんた「まぁ、あんたにはローレルもロールスロイスも一緒なんだから余計見分けつかないんだろうけど、そう言う兄弟車って有るんですよ・・・で、このノア、どうゆうイメージで売ってると思う??

かみさん「知らないよぉ(^_^;)」

きんた「フワフワの幸せ家族ってイメージで売ってるんだよ、CMでは筧利夫と水野真紀がパパ・ママ役でね!だから甘々の幸せ家族でイメージしたい人たちはヴォクシーよりもこっち買うだろうねえ」




 
かみさん「そ!そうなの!!?」

きんた「まぁそうなんだよね、だから車を見ると大体どんな価値観の人達なのか判るのさ」

かみさん「えっえっそうなの!?凄い!じゃ、じゃ、XXさんが乗ってるODYSSEYは!?」

きんた「イメージとしては個性的・・・チョット変わってる(^_^;)、でも走り(実力・性能)も大事って人かな。」

かみさん「変わってる?」

きんた「何しろCMがファミリーはファミリーでもアダムス・ファミリーだったし(^_^;)」





かみさん「変わってるわ!それ!」

きんた「そして他にライバルは居ない個性的な車だよね、唯一無二の立ち位置のミニバンって感じで個性を大事にする人、それで性能もある程度求める人かなぁ」

かみさん「えっ、じゃ、エスティマは!?」

きんた「おしゃれな人」

かみさん「なんでオシャレなの?

きんた「だって、CMは海外のモデルさん使ってるしね、スラリと洗練されていてオシャレ、そんなイメージに共感する人が買うんじゃないかな」



 
かみさん「でも、エスティマ乗ってるXXさんってモデルって感じじゃないよ??

きんた「いや、モデルさん専用車ってことじゃないから!!(^_^;)、そうゆうイメージに共感する人、そうゆう憧れやなりたい願望とか、心理的に求めてるとか・・・SK-Ⅱ使ってる人たくさんいるけど、全員綾瀬はるかになるわけじゃないだろ(^_^;)、イメージに共感して買って使ってる訳じゃん、そう言う価値観って事だよあくまでも

かみさん「へーじゃ、じゃ、MPVは!?」

きんた「俺的にはスポーツ・アクティブでやっぱり走りが気になる人

かみさん「それはなんで??

きんた「マツダだしね(^_^;)、マツダはスポーツカーってイメージ有るし、MPVも何処かスポーツカー的なカッコ良さとか走りの力強さとか求めちゃう人が共感するんじゃない?そう言う風にマツダも売ってるしね、マツダだからどーしてもRX-7とかロードスターとか・・・ほら、俺が乗ってたスポーツカー全部マツダ車じゃん(^_^;)」





かみさん「言われてみれば・・」

きんた「だからMPVもスポーツカー的なイメージを求めて買う人多いと思うよ」

かみさん「じゃ、パパはMPVを買った時にイメージでスポーツカーだと思って買ったの?」

きんた「いや、MPVはスポーツカーじゃないし(^_^;)、もちろん使い勝手とか乗車人数とかエンジンパワーとか価格とか総合的に判断してMPVがいいんじゃないかな?って思って買うんだけどさ!でもやっぱりスポーツカー好きだからマツダのスポーツカーのイメージや雰囲気が有るだけで気分的に違うし嬉しいよね(^_^;)、例えそれがCMの中だけであってもね、ま、実際にはスポーツ走行するわけじゃないからあくまでもイメージだよね(^_^;)」

かみさん「じゃ、じゃ、アルファードは?

きんた「アルファード好きだねぇ(^_^;)・・・アルファードはヨーロッパの高級ホテルとかお城みたいなイメージかなぁ、高級感溢れる動く応接室とか・・・そんな感じ移動中も上質な空間を求める人が好きなんじゃないかな、そう言のが売り」





かみさん「じゃ、ヴェルファーレは!?」

きんた「ヴェルファイヤだろ(^_^;)、これも実はアルファードと兄弟車なんだよね、でもこっちはお城はお城でも<不夜城>って感じかも(^_^;)、チョットワイルドでVOXYみたくちょいワルで都会的、でも凄くゴージャス・・・みたいな」




 
かみさん「へええええええ!!!」

きんた「CM見てると大体判るよ、どんなイメージでどんな人にこの車を売りたいか?それはつまりどんな価値観に共鳴した人がこの車買うか?って事だから、意外と車に人柄って出るのかもね」

かみさん「そうなの!?」

きんた「そりゃそうでしょ、安い買い物じゃないし、どんなコンパクトカーだって100万とかするんだから、道具としても大事だけど、共感しないと買わないよ、イメージとか何も気にしなくて買う人は・・・まぁ居るんだろうけど、そんな人ばっかりだったらの軽トラだらけになっちゃうじゃん、動きゃOKならね、でも色々な車有るでしょ?つまりイメージや色々な事で選んで買ってるわけ、高額商品だから相当買うのも悩むよね、だから乗ってる車によってその人の性格とかが出やすいって言うのは有ると思うよ?」

かみさん「そうだったんだ・・・それはいい事聞いたわ!!」

きんた「えっ?いいこと???」

かみさん「実は私困ってたのよね・・・」

きんた「何困ってたんだ???」

かみさん「ほらぁ、今の時代って、何でもユニクロ・しまむら・イトーヨーカドー・イオンって感じじゃない?」

きんた「まぁ・・・売れてるよね

かみさん「チョット前まで、服は何々、バッグは何々・・・ってこだわってた人がいっぱい居てブランドイメージって言うか凄くわかりやすかったのよね、でも、今はみ~んなオンナジ(^_^;)、ちょっとしたお出かけとか、なにか特別なイベントでも、ショッピングセンターで見たような・・・なんか同じ服や小物で揃えてて、凄く解りにくいの、まぁ私もなんだけど(^_^;)」

きんた「なにそれ?ブランド信仰ってこと??」

かみさん「そうじゃなくて、単純に話が合わせ辛いのよね、要するにその人の好みが判り辛いから、会って話しても<いいお天気ですね>的な話になっちゃって上辺だけというか・・・話が広がらないのよ(^_^;)」

きんた「あ、なーるほど、それはあるかもねぇ」

かみさん「でも、パパの今の話だと、ある程度車を見れば車のイメージでその人の価値観とか好みとかが判るってことじゃない!!?」

きんた「まぁそうなるよね」

かみさん「それは良い事聞いたわ~これである程度話の方向性とかが判るもん!」

きんた「まぁ、断定しちゃうのは危険だけどね(^_^;)、でも自分にとって嫌なイメージなのに大金出して買うって人もなかなか居ないし、例えばパパの好みで車選びしてても、それを許してるって言うママはそのイメージでOKって事だよね、逆もしかりだけど、だから家のカラーが出るって言うのはあるのかもね特にミニバンは」

かみさん「今度から車のCM、ちょっと真剣に見るわ~!!」


きんた「だから、断定は危険だって(^_^;)、あくまでも今言ったのは俺の受け取り方だし、まぁCMの雰囲気はそんな感じって話だからさ、目安程度にしといた方がいいよ」

かみさん「それでも、初対面でな~んにも判んないよりはマシでしょ、なんか車選びとか車見るのって面白いのね~・・・あっじゃ、あの車は!!??」

きんた「ああ、あれは・・・ええと・・・DQn・・・」


こんな感じで(^_^;)、かみさん目線で車のイメージに対して新しい発見が有ったみたいです。

それ以前に、かみさんにとって車とは、ほんとーーーに見分けがつかない種類がいっぱいある事が理解できないって事だったんだなぁ・・・と逆に感心してしまいました。


車に興味が無いって人にとってクルマ趣味とかクルマ好きとかバイク好きと付き合うと発見の連続で、逆に私もファッションや小物に興味なかったので、そういったモノで好みを判断して話を合わせているって言うかみさんの思考の世界も新鮮でした。

逆に、今度はどんなバッグを持ってる人がどんな嗜好の人なのか、かみさんに聞いてみたい気もします(^_^;)。

*注*

ここで言っているのは私がCMや車から受ける雰囲気を自分なりにイメージしてテキストにしたものですから、絶対じゃありません(^_^;)、また、特定の車のネガティブイメージをコメント欄に書くのはご遠慮ください・・・私のイメージに対する批判や非難は甘んじて受けますが、コメント欄で場外乱闘が起こるのは本意ではありませんので・・・重ね重ね、よろしくお願いします。


 m(_ _)m

*注*

しかし、このブログ書くのに当たって、クルマのCMの画像をGoogle先生に聞いてみたら、
「自動車CM大全」
ってサイトが有ったのには驚いたなぁ・・・(^_^;)。
これは見てるだけで楽しいかも?関連情報URLにリンクしました~。




<印象操作するのはダメ 騙されちゃダメ 信じ過ぎるのもダメ でも匙投げちゃダメ(^_^;)、胸いっぱいのダメを 抱えながら行こう>
関連情報URL : http://car-cm.jp/
ブログ一覧 | 駄文 | 日記
Posted at 2014/04/15 22:37:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

新素材
THE TALLさん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

帰省先から新潟県妙高へ。上手く行か ...
なうなさん

この記事へのコメント

2014年4月15日 23:16
こんばんは

きっと電通あたりの人が見たら
涙を流して喜んでくれると思います。

つーか、いいんじゃないですか、CMで決めて。
ノ●とヴォ▲シーと■レナとス★ップワゴン、
エンブレム隠したら、僕も違いなんて
わかりませ~ん。
コメントへの返答
2014年4月16日 1:07
コメントどうもです。

ま、私もCMそのものの作品性とかは好きなんですよね(^_^;)、ですから世界CM大賞とかテレビ番組で放送したりすると喜んで見ちゃいます。

>エンブレム隠したら

ココらへんのクルマって、パクりパクられまくりで殆ど横並び、金太郎飴みたいな部分もなきにしもあらずですから・・・エンブレム入れ替えたらそのままスンナリ通りそうですよね(^_^;)。

だからこそイメージ戦略重要なんだろうなぁ・・・なんて思っちゃうわけです。
そうゆうのもひとつのニーズですから。
2014年4月15日 23:24
どうも、こんばんは(^^)
遅ればせながら お仕事復帰おめでとうございます。

クルマのイメージ 確かに大筋はありますよね。
なるほど女性はそんな風に話の掴みを(^^)
本日 そんな奥様の運転するMPV号と某ショッピングセンターでニアミスしました。
何故か遭遇してしまいますね(笑)
コメントへの返答
2014年4月16日 1:14
コメントどうもです。

ありがとうございます(^_^;)、何とか毎日会社に逝ってます~www。

>話の掴み

ある意味、今の時代は服装とか小物は「実質主義」がデフレで定着しちゃってて、判り難いって言う側面は有るんでしょうね。
エルメス、ビトン、コーチ・・・・レスポート・・・そうした物に代わって、クルマって実は判り易い贅沢品って部分も有るのかも知れません。

車会社が宣伝したいポジティブイメージの大筋に共感する・・・そして購入・・・ある意味、嗜好や思考を外部から観察できる数少ない商品なんじゃないかと思ったりします。
2014年4月15日 23:49
こんばんは
論文として学会に発表できますな

ミニバンのCMも減って
最近は軽自動車しか観てないかな

コメントへの返答
2014年4月16日 1:56
コメントどうもです(^_^;)。

いや、私もブログ書きながらCM大全見て、先日の車の中の会話が見事に一致してたのにびっくりです・・・・

企業のCMイメージ戦略って、こんなにも浸透するものなのか・・・みたいな。
クルマの大筋のイメージが有るってことは、みんな印象操作されてるってことですからね!

怖いような凄いような・・・不思議な感覚に陥りました。
2014年4月19日 19:56
クルマで抱くイメージもあるけど

この車種買うのはこういう人が多い・・・・ってのもありますもんね

やっぱイメージなんですよね~(◎-◎;)
コメントへの返答
2014年4月20日 8:04
コメントどうもです。

>こういう人が多い・・・・

確かにそうですよね(^_^;)、下世話な話ですけど、特に経済状態とかは丸わかりですよね、極端に言うとフェラーリ買う人に貧乏な人は少ないでしょうから。

ですからXXX買うのはDQNが多いとかここで言っちゃうと場外乱闘が勃発しちゃうので(^_^;)やめてくださいって書いたんですよね。

後は色とかも大きいですよね、私はMPV買う時にスポカーイメージで赤が欲しかったんですが、かみさんは「目立つ」って言って大反対したんです。

ですから銀色に落ち着きました。

スポカーイメージで走りは気になるけど、家族の合意として目立ちたくはない・・・

とか?(^_^;)色々と分析してみると、クルマに興味が無い人も、意外と面白くクルマを見れるんじゃないかと思ったりします。
2014年4月22日 11:13
はじめまして。
奥さんに、根気よく説明されたのですね。 車のイメージの話から服のブランドイメージの話になって、「私、こういう風にみられたいので、あのブランドの服を買っても良いよね」って事にならなくって、良かったですね。
確かに、イメージは大事かも知れませんが、私の場合は、走行性能と安全基準が高いという視点で車を選びます。
まあ、税金面や価格に負けて妥協してる部分も大きいですが…
コメントへの返答
2014年4月24日 1:51
コメントどうも&いらっしゃいませ!

今はみんな同じブランドの服で、それで当然って面も有りますので、そう言う意味では助かってるんですね(^_^;)、今回かみさんの話でよく解りました!w。

服装やアクセで「こう見られたい」と言う欲求も有りますけど、クルマのオーナーも心の何処かで「こう見られたい!」と思ってる部分は有るんでしょうね、ホント、クルマは「隠せない嗜好」だと思います。

そうゆう面で今までクルマに興味がなかった人達も、クルマに自分を投影して色々楽しめる世の中になると、もっと面白くなるんじゃないかな~なんて思ってます。


あ!BMW好きです!
チョット頑固だけど、コダワリの一流エンジン屋さんって感じで!(^_^;)<勿論私の妄想ですけどwww。

プロフィール

「アマプラレンタルで「光のお父さん」、会社幹部の父が突然退職し気遣った息子がFF14に誘い込んで元気づけるコメディ、題名も含め自分の状況に合致しすぎて感動したw、ゲームが世代と感動をシンクロさせる感動、劇中の言葉が世相に突き刺さる良作、ゲーム禁止令作る香川の輩に爪の垢煎じさせたい。」
何シテル?   03/22 16:28
ブログは長文が多いですが、強調表示や大フォントだけ読んでもらえれば、大体中身が解るようになっております。 基本的に趣味車持ってないので、ブログ含め車の話は殆ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

はらぺこきんたのバイクとか色々日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 08:08:33
 
Hit!Graph 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/20 22:33:26
 
NINJATOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/26 23:45:53
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N-BOX君 (ホンダ N-BOX)
2017年の6月から、きんた家に来たN-BOX君です。 MPVが年式なりの劣化で故障多 ...
ホンダ クロスカブ CC110 クロスカブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
*注* 長文の上にカブが初めてのため、カブのレビューになってる部分もあります、ご了承下さ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ピカチュウ号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
発表したときから欲しかったN-VANです。 ギミック満載で、バイクのトランポとして、キ ...
カワサキ Ninja150RR バッタ君 (カワサキ Ninja150RR)
2016年、エコに支配されたCoolな現代日本に、白亜紀の様に暑い国から海を渡って突如上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation