ってマジか!?
Σ(゚Д゚)
何してる?に「理想の彼氏」の感想書こうとして
Huluを開いたらいきなり・・・
ストライクガンダムがドーン!!
と出てて
何事?って思ったら・・・
バンダイチャンネル配信開始!
って書いてある!!?
ググってみたら、
Huluは、バンダイチャンネルと包括的コンテンツパートナーシップを締結し、「機動戦士ガンダム SEED HDリマスター」や「機動警察パトレイバー アーリーデイズ」などのアニメ作品を9月12日より順次配信開始
なんだそうです!!
ええええええ!?
バンダイチャンネルって、Huluとライバル関係じゃなかった?!
Google先生に「Hulu バンダイチャンネル 」って訊くと、
サジェストで「比較」って出るんだぜ!?
比較されて棲み分けしてた「海外ドラマ・映画特化型」と「アニメ特化型」だったのに・・・
バンダイチャンネルがHuluと組んじゃったら、Hulu側の死角が無くなっちゃうじゃん!(^_^;)。
これバンダイチャンネル側にメリット有るの???
(^_^;)
って、思ったんだけど、
Huluは先日「日テレ」に買収されて、完全子会社になってるんですよね。
正直、
テレビ局に買収されるという事態に、私は
危機感が有りました。
「日テレのコンテンツだらけになって、他局のコンテンツが無くなるのではないか?(囲い込み)」
「おかしな横槍が入って、コンテンツが偏ったり、今まであったコンテンツが無くなったりするのではないか?」
ナドナドです。
ところが、そんな
不安を吹き飛ばす、今回の
バンダイチャンネルとの提携!?
どうも、日テレは
日テレオンデマンドでバンダイチャンネルと繋がりが有るようで?今回のサプライズになったみたい??
日テレオンデマンドはポイント制だったりするし、TVでは見れない(^_^;)ので顧客が伸び悩んでたのかな??
日テレの動画配信事業がHuluに集約されるとなると、これまた
業界再編に繋がるかも??
Huluは日テレ買収以降、凄い事になってて、
映画は2014年の最新作までドンドンラインナップに加わるし、今後は500本以上配信する予定!!
私の好きな
チャウ・シンチーの映画や、
吹き替え版映画も増えてきてますます
嬉しい。
テレ東オンデマンドコーナーは、ちょっと静かだな・・・
なんて思ってたら、先日
妖怪ウオッチ!
を
リアルタイム配信開始!無論、古いエピソードも見放題(^_^;)<俺は日○商法嫌いだけど子供は喜ぶわな。
仮面ライダーチャンネルでは、
平成ライダー&初代+V3!
を配信!
オーズが人気(^_^;)。
NHKも頑張ってて、
大河ドラマ、朝の連ドラを配信中、
無論、
海外ドラマもスティーブン・キング原作で最新の
アンダー・ザ・ドーム
を始め、
24やプリズンブレイクは抑えてます。
更に
個人的にオススメなのは
サタデー・ナイト・ライヴだったりします(^_^;)、
あっと驚く大スターが、
ブラック・ウィットジョークとショーで楽しませるバラエティ、
マジ受けますぜ!
これね、やっぱり
サンライズが参入して、ガンダムが来たってのがデカイですよ。
ガンダムって、バンダイのメインコンテンツでしょ?
日本ではコレが取れるかどうかが物凄くサービスの価値を左右するわけ(^_^;)。
ヤバイのは、
Huluが「テレビ放送連動」を標榜している事ですよ~。
放送された最新の番組が、次の日にはHuluで見れる!!
もしかして、ガンダムも?
秋アニメ開始直前のこの提携、Huluユーザーとしては
色々と期待してしまいます!(^_^;)。
勿論、バンダイチャンネルもまだまだラインナップ少ないですけどね(^_^;)。
ここで重要なのは、Huluは本当の意味でマルチプラットフォーム対応の動画配信サービスって事ですね。
テレビ
一部のBlu-rayプレーヤー
アップルTVを始めとするセットトップボックス
プレステ3等を初めとしたゲーム機
3DSやVita等の携帯ゲーム機
iPhone
Androidスマートフォン
そして勿論、パソコン
と、
全対応!他の動画サービスで対応しているのはYouTube位で、
実はマルチプラットフォームじゃないってサービスも多いんですよね(^_^;)。
で、
途中から動画再生を再開するという仕様も素晴らしい!
テレビで見ても、スマホで見ても、PCから見ても、以前見たところから途中から継続して動画再生をしてくれる!!
細切れで、時間が有るときに見れる時間の間だけ見れて、何時でもどれでも再開できる!!
だから
いつの間にか海外ドラマ1シリーズ全部とか見れてたりするんです(^_^;)。
しかも
TBSドラマ部のドラマと、日テレのドラマ、海外ドラマまで・・・
コレはなんだろう?
今まで
テレビ局はコンテンツホルダーだったけど、
セルビデオやレンタルビデオでは回収が難しくなってきたのかもしれない・・・しかも
自分自身のオンデマンドサービスだと顧客が分散しちゃって知名度も足りないし、
対応する機械に適した再生システムや課金システムを作ったり維持したりするのもハードルが高いし、
余計に経費がかかる。
でも、
Huluなら既に完成されたシステムだし、それに
乗っちゃってコンテンツだけ提供しよう!って流れなのかも?なんて私は考えてしまうんですね。
そうすれば、
古いコンテンツでも新しいコンテンツでも、ある程度安定して収益が上げられますからね、Amazonで古い本が予想外に売れるようなモノです・・・配分も
カラオケ方式の収益分配みたいな感じなんでしょうか?
ここで何かの流れが変わったのかも??
なんて思っちゃうわけです(^_^;)。
しかも、定額933円!!
安いよ、もう、
ハッキリ言って
テレビ局自体の動画配信サービスは1話200円とかだぜ?(^_^;)
たった
今まで無料で放送してたのに、誰が払うんだ、そんなカネ。
普通に
HDDレコーダーに録画して、
1話目が面白くなかったら永遠に見ないだろ。
Huluじゃ、
家族じゅうが空気のように見て月額933円・・・・
パパは昼休みや通勤で「ウォーキング・デッド」
ママは空いた時間で「セカンド・バージン」
低学年の息子は、宿題終わったら「妖怪ウォッチ」
高学年の娘は、自分のペースで「ガンダムシードデスティニー」
それぞれの
視聴可能なデバイスの前で、同時にやれちゃうんですよ、これ。
凄いわ。
こんなに見れちゃっていいの??(^_^;)。
ドラマもアニメも映画もHuluで!?
ヤバイじゃん、
Hulu最強伝説の始まりか?(爆)。
私なんて、ここまでステマしてHuluから1円も金もらってないんだよ!(笑)。
Huluに加入して気がつきゃ2年?
マジでヤバイくらい日本的で良くなってきたHulu、
今後も期待!!
<ステマとは素敵なMagicの略ですよ!ホントですよ!>
ブログ一覧 |
エンターテイメント | 日記
Posted at
2014/09/13 12:59:53