• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年03月01日

恥ずかしながら帰ってまいりました!(`・ω・´)ゞ

恥ずかしながら帰ってまいりました!(`・ω・´)ゞ 運転禁止が解除となりました!

いやぁ、何とか戻れましたわ・・・

何したか?って言うと、心臓にペースメーカー付けました。


いやはや・・・


難病の上に、心臓病って事で、私もめでたく身体障害者の皆さんの仲間入りです(^_^;)。

まさか自分が身障者になるとは・・・夢にも思っていませんでしたが、まぁ現実はあっけなく色々な事を私に経験させてくれるようです。

結局、原因不明の失神は、私の心臓の不整脈が原因で、これを回避するためにはペースメーカー入れるしか無いんですよね。

これで、心臓の発作が起こっても、ペースメーカーが補助してくれて、本人全く気にすることなく普通の生活が送れるようになります。

と、言うことで、めでたく車の運転も可能になりました、バイクも1ヶ月くらいしたら乗ってもokになりました。

いやはや、一時はもうバイクも車も乗れないのかとガッカリしたんですけど、原因も特定されて、対策も出来てホッとしてます。


手術時間は2時間ほど、入院は1週間程度ですね。

費用はヴィッツ1台分くらい(笑)で、正直決して安くないんですが、国民皆保険の日本人であれば、高額医療費の適用が受けられますから、窓口で払うお金も10万円以下にすることができます。

そこら辺は難病申請の時にブログアップしてますので全く事情は同じですね(^_^;)。

それにしても、日本人である限り、なかなか死ねませんねwww。

いや別に死にたいとか、そんなことは一度も思ったことはありません(^_^;)、でも、自分が生まれた国が途上国とか生まれた年代がもっと過去だったらとか考えると、日本の高度医療に本当に感動を覚えます。

色々な検査をして、色々な病気を発見して、対応策もそれなりに用意されている、しかも、殆ど魔法のような技術を使うお医者さんが、ブラックジャックのようなボッタクリじゃなく、常識的な金額で治療を引き受けてくれるんですよ?

こんな凄いことは他の国ではあり得ないでしょ。

病気になってしまったこと自体はアンラッキーですけど、私は日本人として生まれてすごく幸運だったと、その天文学的な幸運の確率に対していつも驚きを感じています。

実際にペースメーカーを入れてみると、その凄さが解ります(^_^;)、当然ですが、スマホや携帯電話なんて全く問題ありませんWiFiも全然OKですわ、それどころか、私なんてスマホとタブレットを持ち歩いて、Bluetoothのイヤホンで音楽聞きながら、Amazon Echoを隣において、WiFi対応のプリンターを使ってますが、なんの問題もありません(笑)。

さらに、エンジンむき出しのバイクに乗ってても全然問題ないんだそうな、問題になるのは、整備士の様な仕事の人で、プラグ回りに覆い被さる様な体制でエンジンかけない限り大丈夫って言う事です。

ところが、ペースメーカー自体は専用の機器で体外から無線でコントロールできるんですよ(笑)。

on/offはもちろん<心臓が止まるって事じゃありません(笑)>、心臓の鼓動を早くしたり遅くしたり、どんな条件で稼働するのか、細かく設定するのも全然可能なんですよね。

設定作業で、実際に自分の心拍を早くしたり遅くしたりされたのには超絶ビックリしました!

人間の体をリモコン操作できるんですよ!

機械自体が超小型のコンピューターで、体に繋いだ電極を通じて肉体をコントロールする・・・・


いやぁ、これマジ甲殻機動隊の世界ですわ(^_^;)。


電池寿命は10年から15年くらいで、私の場合は自分の拍動が殆どで、突発の発作に対応するだけなので、13年くらいは電池が持つと言う事でした。

次に電池交換するのは私もさすがに60過ぎてますね(^_^;)。

ちなみに、不整脈自体の根本的原因は全くわかっていないようで、私が難病だからとか、そうしたことはあまり関係がないんですよね。

それにしても、次から次と・・・こうも病気が重なると、だんだん麻痺してきます(^_^;)。

でもまぁ、気絶したときに死んでいたかもしれないのは事実。

それよりも何よりも、不整脈だと自動車やバイクが運転できないって方がショックでした。

当然、運転中に気絶なんてしたら、他の人を巻き込んで殺してしまうかもしれません、そんな事は絶対に許されませんが、やはり運転できないって言うのは単純に体にポッかり穴が開いたような虚無感があって、私は正直呆然としてしまいました。

高齢者がボケても免許を手放せない気持ちがよく解りますしかもボケ老人じゃ自覚症状や常識が無くなってますから、余計に免許の返納なんて自主的にやるわけ無いんですよね、これ、私の今回の実感として絶対です。

認知症の老人による事故を防止する為には、私のように、第三者が<運転NG>って宣告するしかないんです。
つまり、免許定年制をやるしかないんですよね。

例えば、80になったら運転してはいけない等の法律を作って、社会的にコンセンサスを形成しないと、誰も納得して免許なんて返納しません、返納する人が居るとしても極少数に留まります、現状のように。

しかし、シルバーデモクラシーの現状では、それも難しいでしょうね、そして私もまた、実際に運転禁止の憂き目にあって、実感したからこそ、運転できるようになろうと努力するし、必死にもなりました(^_^;)、やっぱり運転できるかできないかって事で生活が激変しますから、恐ろしい抵抗感も感じました。

だからこそやはり、早め早めに法整備して、<決まりだから仕方ないよね>って言う意識に国民全体がなることが必要なんじゃないかと思います。

社会にニーズがあれば、自動運転の技術開発も進みますからね。

ともあれ・・・


私が今、こうして生きているのはまさしく奇跡以外のなにものでもないと思います。

これからも「日本という奇跡」に感謝しながら、毎日を大切に生きていきたいと思います。



<心臓が勝手に動く、私、アイソレーション生命体>
ブログ一覧 | 駄文 | 日記
Posted at 2018/03/02 10:38:29

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

岡崎城/大樹寺ドライブ&BGM
kurajiさん

第三弾 深夜のドライブ^ ^
ポップメロンさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

カーステ・・・📻️🎶
よっさん63さん

当選!
SONIC33さん

歩いてみんと分からんにゃあ〜?😅
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2018年3月2日 11:09
こんにちは
何はともあれ、運転復帰良かったですね
日本は良い国です、その権限を国民だけに提供して欲しいものですが
しかしペースメーカーで脈拍制御できるとは驚きでした
コメントへの返答
2018年3月2日 15:52
コメントどうもです。

いやはや、車に乗れないということが、これほど辛いとは・・・本当に今回は勉強になりました(^_^;)。

>国民だけに提供して欲しい

本当ですね、最近は治療だけさせて国外逃亡とか、救助させて経費踏み倒してバックレとか、保険にもまともに入ってない不良DQN外国人が増えているのも嫌になります。

日本国民皆保険の根底が揺らぎかねません、入国審査など制限をきっちりやってほしいです、日本人は国外に出る時はキチンと保険かけてるのにアホみたいです。

>脈拍制御

ホントにびっくりしました(^_^;)、「あげますよー、さげますよー」で自分の心臓がバクバクしたり、トクトクしたりするんですから(^_^;)。
今後は年一回位点検するって感じですが、まるでダースベイダーの暗黒面の力みたいです(笑)。
2018年3月2日 11:22
心配してました

一昨日くらい

「どうされてるのかな???」って思い出しまして(;^_^A

とりあえず

OKですよね・・・・(^-^ゞ
コメントへの返答
2018年3月2日 15:54
コメントどうもです。

いやぁ、結構運転禁止はショックで、マジで呆然としてました・・・。

ブログとかも続けるつもりだったんですが、なかなかモチベが上がらないのが実情でした。

解決して良かったです。

バイクも直ぐに復活できそうです(^_^;)。
また、カブにも乗れるのが一番嬉しいですね!
2018年3月2日 22:46
とりあえずご無事でなによりです。
車に乗れてバイクに乗れないと人生楽しく無いですよね〜 でも僕は5年間近く乗れない生活をしてましたが それはそれで楽しみを他に見つける事も知ってます。

また無理しないで頑張ってください。
コメントへの返答
2018年3月3日 10:46
コメントどうもです。

本当に、車やバイクに乗れないと人生激変です(^_^;)。
何処に行くにもかみさんにうんてんしてもらわないといけないし、行動の自由がないっていうのは本当に辛い体験でした。
引きこもりになりかけましたよwww。

もしかしたら死ぬまで運転できないって言う可能性も有ったので、何とか解決策が見つかって良かったです。

本当に人間って微妙なバランスの上に生きてます、バランスを崩さないように無理せず生きたいと思います。
2018年3月3日 2:06
こんばんは。
車・バイクもOKとなる良い方向になるのですね。回復?ですかね??おめでとうございます(^^)
と、言ってよいのでしょうか?(^^;

障害者手帳の取得が可能なんですね!
既に所持されているようでしたら自動車税の減免申請や高速道路の割引申請もお早めに!
コメントへの返答
2018年3月3日 10:54
コメントどうも&ありがとうございます。

回復・・・じゃないんですけど(^_^;)、機械で無理やり動かしてるって所ですね(笑)、それでも、私の場合軽度でペースメーカーも発作が起こる時以外は休眠してますからね、重度の人になると、ずっとペースメーカーで心臓を駆動する人も居るとのことです。

障害者の申込みは今現在進行中ですけど、何しろ時間がかかる!窓口の受付すらダラダラしてますwww。

きっと認定になるのは夏頃かと思いますwww。
自動車税とかはその後ですね・・・。

でも大きいので頑張って申請します~!
2018年3月3日 23:31
ともあれ?安心致しました。<(_ _)>
ホント良かったですね~(^^♪
確かに日本はスンバらしい国ですね~。ただ、今日のタイトルってもはや知らない人が沢山いるんだろなぁ~(^_^;)
私も椅子から立ち上がる時に「よっこい庄一」とか言っても誰も分からない…(^_^;)
コメントへの返答
2018年3月4日 13:29
コメントどうもです。
なんとかかんとか戻れました(^_^;)、本当に日本の医療技術には感謝しか無いですね。

>タイトル

そうかもしれませんね~(笑)、こうした所に年代が出ちゃうのかも?
でも、それが通じるみんカラの居心地も相変わらず良いなぁって思います(^_^;)。
ありがとうございます。

プロフィール

「アマプラレンタルで「光のお父さん」、会社幹部の父が突然退職し気遣った息子がFF14に誘い込んで元気づけるコメディ、題名も含め自分の状況に合致しすぎて感動したw、ゲームが世代と感動をシンクロさせる感動、劇中の言葉が世相に突き刺さる良作、ゲーム禁止令作る香川の輩に爪の垢煎じさせたい。」
何シテル?   03/22 16:28
ブログは長文が多いですが、強調表示や大フォントだけ読んでもらえれば、大体中身が解るようになっております。 基本的に趣味車持ってないので、ブログ含め車の話は殆ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

はらぺこきんたのバイクとか色々日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 08:08:33
 
Hit!Graph 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/20 22:33:26
 
NINJATOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/26 23:45:53
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N-BOX君 (ホンダ N-BOX)
2017年の6月から、きんた家に来たN-BOX君です。 MPVが年式なりの劣化で故障多 ...
ホンダ クロスカブ CC110 クロスカブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
*注* 長文の上にカブが初めてのため、カブのレビューになってる部分もあります、ご了承下さ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ピカチュウ号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
発表したときから欲しかったN-VANです。 ギミック満載で、バイクのトランポとして、キ ...
カワサキ Ninja150RR バッタ君 (カワサキ Ninja150RR)
2016年、エコに支配されたCoolな現代日本に、白亜紀の様に暑い国から海を渡って突如上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation