• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年08月04日

善意に感謝

善意に感謝

皆様、温かいお心遣い、本当にありがとうございます。
お返事にはもう少し時間ください。


仕事の引継ぎで出社です。
通院のときに電話で仕事をお願いしたのですが、言葉だけでは伝わらない。
先生にも出社することは話しています。


正直、どう?と言われると「ダメ」としかいえない。
大丈夫なんて言えない。

明日(5日)の出社はとてもじゃないけど無理。前日行ってよかった。
何しても痛いので、起きてゆっくりとブログを書いていたりします。
(このブログは5日に書いてます)

会社で打ち合わせを持って、自分のタスクをかなり削ってもらいました。
その前からかなり調整していてくれて、打ち合わせもそんなにかかりません。
引継ぎには時間必要なのは当然ですけど、逆にそれに専念できるようにしてもらった。

有難いです。


更に有難いのが、痛みでどうしても出てしまうあえぎ呻き声を無視してくれていること。
同情を買いたいわけじゃない。何かしてる途中、予告なく全身に急に走る鈍痛。

当日の残タスク、健康であれば2時には終わるはず。
痛みで作業だけでなく思考がまとまらず、なかなか作業が進みません。4時過ぎまでかかってしまいました。
こんなに効率が落ちるとは…


這い出るように退社。
行きよりひどい。びっこを引くようによちよち歩かないと全身に痛みが走ります。
横断歩道6車線。青に変わってわたり始めてわたり終わる前に点滅。


帰りの電車では連結部に。体を寄せられるのはここしかなかった。
左手で吊り輪だけでは体を支えられません。
ここに体を寄せて固定していたら、席を譲ってもらいました。

ほんとありがたい。凄く助かります。


で、改めて感じる電車のぼろさ加減。
ヨーダンパという揺れ抑制装置をケチっていると過去、マニアにたたかれた電車
叩かれて当然だわ。

ほんと、揺れる揺れる。そのたびに鈍痛が走ってうめき声が出てしまう。
周りの方申し訳ない。


体力をかなり消耗したようで、
最寄り駅についたら、椅子から立ち上がろうとしても立ち上がれない。
吊革まで左手を伸ばすこともできない。

驚きと焦り。
前に立っていた初老の女性が助けてくれて、降りることができました。

ほんとありがたいです。


痛み止めは飾りです
体に感じるのは暑さと寒気のハイブリッド。限界きているのでしょう。
食欲もわかず、入浴もsatokoにシャワー浴介助。
服すら自分で脱げません。

入院の書類をsatokoの協力で用意。文字書くのも結構きつい。
這うように、ほんと這うようにベットに横に。


いつも無意識にやっていたことが、ここまでできなくなってしまっているとは。

皆様の善意を感じ、それに甘えさせていただいた一日でした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/08/05 07:14:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日から夏休み、10連休❗️
nobunobu33さん

愛車評価
R_35さん

週末の晩酌🏠🍺
brown3さん

LUNCH at a Local ...
UU..さん

Tomato & Onion
まる..さん

涼しさのお裾分け(熱帯魚🐠)
IS正くんさん

この記事へのコメント

2021年8月5日 7:44
お大事に。超お大事に……
コメントへの返答
2021年8月15日 8:13
ありがとう。

予想以上に大変でした。
完全回復以前に、ある程度生活できるようでも時間がかかりそう。
素直に、皆様の善意に頼ります。
2021年8月5日 8:03
うちの会社に肩甲骨が割れているのに出勤している人がいます。(^^;

休み中に川遊びで滑って転んで割れたようですけど、同じように仕事の引き継ぎで来るしかない。

私が新型コロナウィルスで入院した時はタイミング良く直前に人員補充があって、そいつに仕事を押し付けたので、何とかなりましたが、帰って来たらぐちゃぐちゃでした。(^^;
コメントへの返答
2021年8月15日 8:13
その方もお疲れ様です…

自分の場合、業界の慣習として自分しかできない仕事にするのは自殺行為以外の何物でもないので、元々、他の人にもできるようにする前提で仕事していましたから、何とか大丈夫そうです。

あとは自分の復活ですね、
2021年8月5日 9:26
お大事にしてください!!
コメントへの返答
2021年8月15日 8:12
ありがとうございます。
覚悟はしていたつもりですが、実際は予想外のことばかりで、こんなに大変だとは思いませんでした。
無理せずに、本当に無理せずに治していきます。
2021年8月5日 12:44
ありがたいですね。
出来るだけ早い、回復を祈ってます。
コメントへの返答
2021年8月15日 8:11
本当にありがたいです。
これを素直に受けて無理をしないようにするのが、早く復帰する重要な要素かなとも思ってます。
復帰した後、私のような人にもお返しできるように心がけないといけませんね。
2021年8月5日 14:17
完治にはだいぶ時間がかかると思いますが…
お大事にしてください。
コメントへの返答
2021年8月15日 8:11
ありがとう。
まさか、自分が。というのが事故なのを体験しました。
また、骨折が予想をはるかに超えて大変であることも。

先生から動いていいとの話が出るまでは、無理をしないことを最優先として、とにかく着実に、着実に治していきます。
2021年8月6日 1:56
JR東の電車は新車ばかりになったが、特に通勤電車はとにかく安く作るのに徹しているようで車体剛性は低く、台車もそんなにいい物を履いているわけではないので、湘南新宿ライナーの一部の区間とかを除き速度もそんなに出さないのにけっこう揺れるようです。

10年ほど前に乗った時の記憶ですが、関東県内では高速でかっ飛ばしている京浜急行の特快も標準軌なのに(最高速度120km/h)、狭軌のJR西の130km/hの新快速よりもはるかに揺れるのに驚いたことがあります。

ただ揺れは通り狂いとかの軌道の管理状態にもかなり左右されるので、一概には台車や車両だけでは論じられないのですが、ほくほく線が開通した頃に乗りに行ったときに、狭軌かつ狭い断面の単線トンネル内でも全く揺れなくて驚いたことがありました。当時はJR西の681系を使っての最高速度140km/hでした。

新幹線みたいにはいかないけれども、貨物列車も走るなかで湖西線の130km/hでもそんなに揺れないです。個人的にはJR東の車両なら旧国鉄の末期に造った205系のほうが、シートの質も含めて今のJR東の車両より断然いいように思えましたよ。


ちなみにダイハツ軽四のコンテとトヨタのセダンのプレミオとを乗り比べると、プレミオは13年以上前の設計ですが、やはり車体剛性が全然違っていて、天井が低すぎる欠点さえ除けば遠出では完全にプレミオのほうが楽です。660ccターボとNA1800ccの違い以上に車体の頑丈さで大いに疲労度が違ってきますよね。

私は田舎なので車通勤するしかなかったのですが、とにかく痛み止めの薬が切れると痛く、手が動かないので職場で自分で制服に着替えることも出来ずに、上着の袖を通すのを手伝ってもらっていました。1ヶ月ほどするとゆっくりですがなんとか自分で着替えられるようになりましたよ。

今はコロナで人出は少な目かもしれませんが、それでも都会の公共交通機関による通勤だともっと大変でしょうね。


kakatoさんのこちらの記事を見て、寝返りも打てずひーひーと言っていた過去の自分をつい思い出してしまいましたが、2ヶ月ほどの間はひーひー言いながら頑張るしかないですね。
コメントへの返答
2021年8月15日 8:10
このE217ですが、ヨーダンパの付け根に亀裂が入るほどの安普請で結局グリーン車からも外したと。
軽量なこともあって余計に揺れるのかもしれません。
その後の電車、今の新型のE235系はかなり乗り心地良くなっていまして、それに置き換わっていくことが救いですよ。

京浜急行は、あの路線状態であれだけ飛ばしてですから、
当初から高規格として作られた、ほくほく線と比べて仕方ないところもありますね。

車高は結構走りに影響します。
自分の場合、家の4ドアコルサから軽の1BOXに乗り換えて、逆につらくなりましたwけど、楽しかったです。青春ですね。

今の運転支援技術はすごいですね。安定性は前のステップの方がよいのですが、今のフリードの方が疲れません。


こちら、時差通勤の早出で通勤しています。慣れると、正直こちらの方が楽。
右肩が動かせないので運転ができなく、車通勤だったらどうなってしまうんだろう?

急な疼痛ってかなり来ますよね。こちらの場合、完全な骨折でしたので手術してがっちりと固定してもらっています。
なので、肩の痛みは来てはいますが、まだ耐えられるかな。
逆に、固定してない方の痛み(肋骨)の方がかなり来ます。

別の要素でやせたこともあって、服が大きめなのが何気に助かって何とか着替えは自立できてます。靴下はかなりつらいですがなんとかできる。
洗身の一部介助は仕方ないですが。

プロフィール

「@山田だ さん、空気感がかなり違いました」
何シテル?   02/23 09:15
千葉在住のkakatoです。かかとんと呼んでください(w 一生涯、なんか楽しめそうなモノをずーっと探しつづけて行きたいとの 思いで、楽しみ工房と付けまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【前編】リアカーテンを付けよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 19:16:55
田んぼ〜からのジャンクション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 08:21:54
今の自分にベストマッチかも。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 21:43:04

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
前乗ってたモビリオスパイク同様車中泊(積載系)+オーディオ車にする(なる)予定。 外装は ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
スカイルーフとフローリングを装備してます。 今のところ、外見はほぼノーマルです。 この ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
過去に乗っていた車です。 わん車化してました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation