• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月17日

普通二輪教習4、5時限目

今日は、やっと4時限目です。
慣れる為なのか、先ずはコースの外回りを一周。
次は、一本橋を連続で渡る練習です。
何度も渡って見たけど前回に比べれば、何故か割と安定。ちょっと思い切りが出てきたのか、初速が早いから安定したのか。汗
まあ、一度だけ最後あたりで落ちましたけどね。
あとは、8字をくるくる。
これはいまいち安定しない。汗
クラッチワークが良くないのだ。
半クラッチがうまく行かない。汗
次は、狭いクランクへ。
これはなかなか難しい。
肩と腕に力が入りっぱなしです。
1速で走るとなんとかなりそうなのですが、2速で走ると速度を落としすぎ何度かエンスト。
しかも一度はエンストした反動でバランスを崩し転倒。踏ん張ればよかったのですが、逆に怪我しそうだったので、丸くなってゴローン。笑
ちょっと大げさだったか。
最近は、ほんと無理して踏ん張らなくなった。
やっているうちにそれがかなりのストレスになり胃痛です。汗
そうこうしているうちに休憩。
胃痛が止まらない。
取りあえず冷たいコーヒーで胃の中を潤す。
休んでいるとちょっとは良くなりました。

10分の休憩後、5時限目、別の教官になり、生徒は二人まとめてになりました。
先ずは、慣れるために再びコースの外周グルグル。

慣れたところで、再び一本橋渡り続けて初スラロームへ。

これは、まあまあ。
スロットルをうまく調整しながら旋回するようにと言われたけれどまだタイミングがつかめません。汗
これを何度か繰り返し、再びクランクへ。
一度バイク用クランクを走ってみて下手くそだったのか、広い車用のクランクでコースどりの練習し、左手だけで操作してといわれるけど、出来ない。汗
下手くそだったので、コース外周を左手だけで蛇行する練習をしました。
慣れてきたところで再びバイク用クランクでやるも、2速で走行中いきなりエンスト。
やはりクラッチワークがダメダメ。
これを何度かやって本日終了。

課題は、やっぱりクラッチワークですね。んー難しい。
ブログ一覧 | 資格取得 | 日記
Posted at 2019/09/19 08:40:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025 🌷四季彩の丘🌹 他
hokutinさん

飛んで火に入る夏の虫
F355Jさん

外した純正ホイール保管してますか?
のうえさんさん

ご注文時のオプション選択方法につい ...
FJ CRAFTさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

カップヌードル魚豚
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2019年9月19日 10:09
クランクは1速でリヤブレーキ使いながらだと楽だった記憶があります
コメントへの返答
2019年9月19日 12:40
確かに1速の方が楽なんですけど、2速で走ってくださいと。
でも、かなり減速しているからクラッチ操作を誤るとエンストしてしまうリスクが高いです。汗
2019年9月19日 15:07
あらら、クランクで2速指定されるんですね😅
自分のとこは8の字とスラロームだけ2速指定だったのでクランクは1速しか使ったことがありません😓
コメントへの返答
2019年9月19日 18:51
そうでしたか。
今通っている学校だけなのかな?
2019年9月19日 16:08
お疲れ様です。
わたしはバイクに乗れませんが、かなり難しそうですね。
脳の活性には良さそうですが胃に負担はいけませんね。
コーヒーはNGです。胃に優しいものを食べて胃薬で直しましょう。ガンバです。
コメントへの返答
2019年9月19日 18:55
中型自動車の限定解除の時も最初は同じ様にすごくストレスがかかってしまいました。
コーヒーは、確かに刺激物ですね。炭酸よりましですけど。
場合によっては、連続2時限は厳しい場面が出るかも。
何とか頑張ります。
2019年9月19日 17:57
私もクランクは、2速指定でしたね(^o^;)
去年の夏に 2輪中型AT限定を解除するのに
5時間だけ乗って 検定でした🤔
コメントへの返答
2019年9月19日 18:57
やっぱり学校によりけりなんですかねー。
そもそもゆっくり走るときはギヤを落とすのが常識なのですが。汗
もっと早く走れってことか。笑
無理無理。
2019年9月19日 22:42
一本橋はリアブレーキと半クラ
使ったジャイロ効果で。
慣れれば1分はいけます。

スラロームはスキーと同じ感じ。
アクセルがストック、過重は逆足だけど、
イメージはそんな感じ。

八の字は目線重要。円の中心を意識。

クランクはゆっくりじゃない方がいいかも。
これも目線、行きたい方を見る。
スラロームのプチ応用。

踏ん張るのは自分のバイク買ってから。
下手に踏ん張ると足首やっちゃうから。

コメントへの返答
2019年9月19日 23:18
一本橋はそう言われましたが、もう一歩です。
スラロームは、言われるように私もスキーと一緒だなあと、現地で聞いておりました。まだ出来ませんけど。汗

目線がついつい手前になってしまってます。汗

踏ん張るのはほんとに怪我しそうです。
なので、言われるように踏ん張りません。笑

コツを色々ありがとうございます。
2019年9月20日 20:26
順調じゃないですかぁ〜!
私なんか補習付きまくりでしたよ(>人<;)
コツはあまり間を空けないで教習に通うことですよ〜^_^
コメントへの返答
2019年9月20日 21:16
んー、クラッチ操作が特にだめだめです。
この後、補修になる可能性もあります。汗
今日、間隔をつめれないか話してきました。

プロフィール

最初はMR2やRX-7などのスポーツカー系統に乗っていたのですが、旅行好きで車中泊をするようになってからミニバンに乗っています。 ディーゼル車はこれまで購...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
1011 12131415 16
17 181920 21 2223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

予定どおり。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 09:15:14
究極のエコ競技から公道走行へのFBを考える その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 13:32:16

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C25セレナから乗り換えました。 中古を乗り継ぎ、徐々に進化していってます。笑 「おまけ ...
スズキ ジクサー155 ジクサー (スズキ ジクサー155)
常々、1人で車に乗るのは無駄だなぁ。と感じていたものの原付バイクではもの足らないし普通二 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2020年11月2日をもって売却、過去所有になりました。 写真は、平成26年5月2日に ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年3月19日事故により廃車、旧所有となりました。汗 旧所有のエルグランドが20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation