• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年11月07日

ストーブも旧式

ストーブも旧式 急に寒くなりました。
日中はそうでもないんですが、夜はもう暖房が必要。
といったワケでストーブを出しました。

私が乗っている(保管している?)車は古いですが、ストーブもかなりの古さ。
これは初代のレインボーストーブRB-2。20年以上も前の物です。

このストーブは燃焼する部分がガラスのホヤで覆われている為、
炎が部屋をしっとり照らし、なんともいい感じなんです。
芯が手に入りにくいのがネックなんですが、とっても気に入っています。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/11/07 22:50:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

トヨトミレインボーRB-2 From [ NAONAO-Blog ] 2006年12月22日 14:33
 昭和50年代トヨトミ(豊臣工業)すばらしい石油ストーブが発売されました。その名はレインボー RAINBOW RB-2廃盤となってしまった現在でも、人気の高いストーブです。部屋をあたたかくするだけの ...
ブログ人気記事

0814 🌅💩🍱🍱◎
どどまいやさん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

箱根ドライブ
青色大好きさん

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2006年11月7日 23:01
懐かしいタイプですね・・・。芯、どうやって手に入れているのですか?
コメントへの返答
2006年11月8日 0:29
肉厚が同じでちょっと大きい芯を探し、それを切って縫って作っています。
海外から個人輸入も出来ますが、送料込み5000円・・・・

同サイズで無加工、流用できる国産の芯(ミキシン85号)があるようですが、手に入らないんです。
2006年11月9日 21:27
題名がいいですね^^。

古いモノの中には沢山いいものがあるのに、維持していく方が大変だしお金も掛かったりしますよね。
懐かしい丸ストーブ。
これからもずーっと活躍出来るように。。。
コメントへの返答
2006年11月10日 0:10
このタイプのストーブは不便なんです。タンクと本体が一体化しているので、丸ごと外へ持ち出して給油しないといけません。
最新型の石油ファンヒーターを見ると、いいな~とは思いますが、私はこのストーブの方が好きです。
壊れる所もあまりないですし、一生使う事になるでしょう。

プロフィール

「頑張っているバラたち http://cvw.jp/b/17200/36829387/
何シテル?   11/20 07:49
「HAL_71」から「はるさ~ん」に名前を変えました。オトナの皮を被ったコドモです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

電子国土Web.NEXT 
カテゴリ:地図・航空写真
2013/01/27 20:38:49
 
花みどり公園 
カテゴリ:植物公園
2008/04/27 13:04:40
 
県道ファン 
カテゴリ:県道・林道
2008/04/27 12:58:53
 

愛車一覧

ヤマハ JOG CV50 ヤマハ JOG CV50
2001年型 ヤマハ リモコンジョグ 大活躍しているメインの乗り物。あれこれいじくって楽 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
沢山の種類があるTE71。その中で一番好きなカローラの2ドアハードトップ後期型。 このス ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
TE71でも2ドアだとスプリンター、3ドアだとトレノ、となる。エンジンやサスペンションは ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
大好きだったこの車。青春時代を共に歩いて来ました。今は想い出の中にだけにあります。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation