• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるさ~んのブログ一覧

2009年01月28日 イイね!

小田億ファインズギガモール:ビッグソファ&星型エンジンテーブル





巨大家具屋、小田億ファインズギガモールにて。
ビッグソファがある事は知っていましたが、星型エンジンを使ったテーブルがあるなんて。目が釘付けです!!写真を撮っているとこちらをチラチラ見る人が。気にせず一通り撮った後、テーブルのところを離れると、今度はその人も写真を撮っていました。

昔、小田億のテレビCMで小型飛行機が飛ぶシーンがありましたが、社長が日本を代表するグライダーマンだったとか。その息子さんも航空機マニアで、小田億の系列店では買い集めたパーツが展示されているそうです。このテーブルもワンオフで作ったんでしょうね。

調べたらこのエンジン、ジャコブスというメーカーの物で、排気量12400cc、出力300馬力、乾燥重量229キロ。1950年代頃までセスナ機などに使われていたエンジンでした。



このエンジンやビッグソファの分だけ、従業員の給料が安い・・・・・なんて事ないでしょうね。
Posted at 2009/01/29 18:27:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月28日 イイね!

烏帽子岩山



中国地方ではロッククライマーの聖地的な存在の山です。
名前は聞いた事があっても、標高の低さから今まであまり感心が湧かなかったんですが、
実際に登った人が撮った写真をネットで見てガーンときました。
※岩

これは面白そうだ!!山の楽しさは標高の高さだけじゃない。ぜひとも行ってみなければ!!



    

烏帽子岩山①                 烏帽子岩山②                 烏帽子岩山③



    

烏帽子岩山④                 烏帽子岩山⑤                 烏帽子岩山⑥






<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=qQxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyoso7NOnVQY4jkgKDeU1J8lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" align="left" style="margin-right:20px;"/>

動画も撮りましたが、太陽の位置が悪くイマイチな状態に。もっと早い時間ならちゃんと撮れたかも知れません。
風景を撮る場合、ダイナミックレンジの狭さは致命的。

携帯カメラの限界をつくづく感じます。
Posted at 2009/01/29 16:55:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山歩き | 日記
2009年01月26日 イイね!

その他色々



鯛尾の造船工場へ行った帰り。
そのまま帰るのも物足りないし、近くに見たいものがあったのでウロウロと徘徊してきました。


   
広島湾コンテナターミナル海田                     リサイクル業者街

   
駐屯地のある町①つくも町                       駐屯地のある町②スターハウス

写真をクリックすると各ページが開きます。
Posted at 2009/01/28 21:39:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 街歩き・路上観察 | 日記
2009年01月26日 イイね!

三菱重工業神戸造船所鯛尾工場



つい最近、町歩きをした横浜と言う集落ですが、見落としていたものがありました。
それがこの人工的な地形と何かの跡地です。小高い丘に囲まれていてここに続く道は一本だけ。
この形はドックだと思いますが、丘を削ってまでここに作るのは大変だったはず。

地形を利用して機密を守る為なのか?自衛隊の施設だったのかも知れません。
それとも、地形が元々これに近い状態だった??まさかね。






1988年の様子。この時点ではまだ建物があって稼働していたようです。






更に古い1974年。自衛隊の艦船らしきものが停泊している。情報は少ないですが幾つか分かってきました。

まず、ここの名称は「三菱重工業神戸造船所鯛尾工場」といい、1951年に操業を開始。
修繕、改造工事を行ってきた。1989年には神戸造船所の管轄となり、
修繕船を中心に業務を継続してきた。そして2002年10月で神戸造船所に集約。
つまりここは閉鎖され、30人いた従業員は全員神戸造船所本工場へ。跡地利用は今後検討。
廃止の数ヶ月前にドック入りしていた掃海艇の乗組員による殺人事件も起きていた。

他にも、ここで全面改修工事を受けたカーフェリーが事故を起こし、周防大島付近で沈没、
なんて事も分かる。今はもうただの空き地ですが、こういった歴史が秘められているんですね。

出来ればこの場所に立ってその歴史に想いを巡らせたい。ダメモトで一応行ってみました。

三菱重工業神戸造船所鯛尾工場
Posted at 2009/01/27 20:29:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 街歩き・路上観察 | 日記
2009年01月26日 イイね!

口座開設と自作印鑑



銀行の口座を新たに作る事にしました。
それには印鑑が必要となりますが、実はかなり自由に選べるんです。何しろ山田さんが田中さんのハンコでも大丈夫だったり、キティちゃんのハートの印鑑でも大丈夫なんだとか。印面が摩滅するシャチハタ、出土した金製の王印のように大きい物、顕微鏡でやっと判読出来るような物もダメでしょう。でもそれ以外ならいけそうだ。これは楽しいぞ!!

私は自作の印鑑を届出印として登録してみます。
簡単な物ですが彫った物をいくつか持っていて、手紙の最後とかに押して楽しんでいました。その内の1つを持って銀行へ。上の物とは違いますが、やはりひらがな一文字の「は」

ちょっとヒヤヒヤでしたが、これでも大丈夫でしょうかと訊くと、窓口の人が手にして何回か押印。目を見てニヤッと笑い「ハイ、大丈夫ですよ」と言われる。全然問題なかったようです。こうして、ひらがな一文字のハンコを届出印として登録出来た。

物事は何でも楽しまなければソンなので~す(●^o^●)
Posted at 2009/01/27 16:37:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「頑張っているバラたち http://cvw.jp/b/17200/36829387/
何シテル?   11/20 07:49
「HAL_71」から「はるさ~ん」に名前を変えました。オトナの皮を被ったコドモです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     1 2 3
4 5 678 9 10
11 1213 14 15 16 17
18 192021 222324
25 2627 28293031

リンク・クリップ

電子国土Web.NEXT 
カテゴリ:地図・航空写真
2013/01/27 20:38:49
 
花みどり公園 
カテゴリ:植物公園
2008/04/27 13:04:40
 
県道ファン 
カテゴリ:県道・林道
2008/04/27 12:58:53
 

愛車一覧

ヤマハ JOG CV50 ヤマハ JOG CV50
2001年型 ヤマハ リモコンジョグ 大活躍しているメインの乗り物。あれこれいじくって楽 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
沢山の種類があるTE71。その中で一番好きなカローラの2ドアハードトップ後期型。 このス ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
TE71でも2ドアだとスプリンター、3ドアだとトレノ、となる。エンジンやサスペンションは ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
大好きだったこの車。青春時代を共に歩いて来ました。今は想い出の中にだけにあります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation