• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるさ~んのブログ一覧

2016年01月31日 イイね!

ピロピロ見物




春に「先ず咲く」からマンサクという名前になったとされています。んなこたぁないんだけどね。
この花びらが紙テープのようにピロピロ伸びていく様子が好き。














花びらに折り目があるのもいいところ。
パーティーで使うしょぼいクラッカーに入っている紙テープのようです。














折り目の秘密はコレ。鞘の中で圧縮されて入っているから。巻いた後にグッと押したようになって詰まっている。














だいぶピロピロが進んだやつもあります。
























































ピロピロし切ったマンサク。徐々に折り目が消えていき、最終的にはシャキーンマンサクになる。














すぐ隣に立っている別の種類。シナマンサクです。
去年の枯れた葉がずっとついたままという特徴があるのですぐ見分けられる。














実が入っていた殻とセット販売。
Posted at 2016/02/12 21:10:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 動物・植物・花 | 日記
2016年01月31日 イイね!

タフマーブル




今まで使っていたフライパンは取っ手の取れるタイプでした。
といっても有名メーカーの物ではなく、よく分からないメーカー製で取っ手の構造に問題がある。
使っている最中に取れる危険なもので、フライパンなのにあおったり出来ずかなり不便だった。

数ヶ月前から各メーカーの物を比較していて、ついに新しいものを買いました。
一昔前とは違い、お手ごろ価格でよさげなものが沢山で中々決められなかった。

決め手は内側外側の両方ともこの仕上げだったこと、金属ヘラOKなこと、それに値段の安さで、
通常のものより深さがあるのがいいのか悪いのか、よく分からないけどこれにしました。









































































































金属ヘラOKとなっているけどどうなのか。
試しにステンレスターナーをコーティング面に当ててみたら、簡単に傷が入るんですけど!!














近所の百均で竹のヘラを買ってきた。

今までがひどい状態だったので、素晴らしく使い勝手よく感じる。汚れもツルッと落ちて後片付けも簡単。
深さがあるので鍋としても使える。ちなみにホームセンターで1000円という安さです。

同等品と比べてずいぶん安かった理由も後になって気がつく。
取っ手が微妙にねじれて取り付けられているのです・・・実用上は全く問題なし。
Posted at 2016/02/12 06:30:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月30日 イイね!

大竹工業地帯_ダイセル




大竹工業地帯のトリ。ダイセル。

私が最後に見た時とは違っていて、手すりが黄色くペイントされている。
それと最近では、節電の為に冬以外は照明が減光されているようです。










































































これも好きな装置。
















巨大ステンレスタンク9×4列36本の整列。残念ながら照明が消えていて現在は稼動していないようでした。
















工場夜景でありがちなオレンジやブルーの世界ではなく、金属的な輝きが活きる色合いが好み。




















小瀬川を挟んで対岸の岩国工業地帯。
















今回はこんな感じでした。
ダイセルの花形スポット付近のフェンスには、触れると警報が鳴るといった注意書きがあった。
本当に鳴るかどうかは分かりませんが、接触を感知するっぽい装置がフェンスについています。
見に行く方は注意してくださいね。
Posted at 2016/02/11 05:53:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月30日 イイね!

大竹工業地帯_山からの眺め




大竹の工業地帯は人気のようで、多くの人が写真を撮りに出かけているようです。
でも、あまり知られていない撮影ポイントもあって、私もはじめてそこへ行ってみました。














三菱化学テクノ、三菱レイヨン、その向こうにダイセル化学も一望出来て美しい。





















































この場所は火葬場のすぐ下です。
説明のつかないものが写り込んだり、霊感のある人は何か見える、聞こえる、股間をまさぐられる気持ちいい場所。
Posted at 2016/02/04 13:18:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月30日 イイね!

大竹工業地帯_小方港から




今の時期、工場夜景を撮ると蒸気が豪快に出ていていいな・・・・なんて思っていたら。

以前一緒に働いていたevo yama君が大竹に連れて行ってくれたのです。人を笑顔にする爽やか系の人で、
3年ぶりの再会でした。本格的にカメラを始めたばかりであるからして、一応私が先生という事になる。

まずは大竹工業団地北側にある小方港から撮ります。














三菱化学テクノ、三菱レイヨン。
ここに来るに際してちょっと拘った事があって、三菱レイヨンで原料が生産された生地のタイツを穿いてきた。
生地の生産工場と穿いてくるタイツを合わせてみたというわけ。

三菱レイヨンの生産工場は一箇所じゃないんですが、まぁ、それは置いといて。

数年前にホームセンターで、「三菱レイヨンの新素材、○○を使ったあったかタイツ」とかいうタグを見て、
これがしたくて買ったようなタイツでした。厚みのある生地でユニクロのヒートテックより暖かく感じる。




























望遠レンズでジロジロ。



























前に来た時は無かった防波堤が港と工業地帯の間に出来ていて、
これが非常に邪魔な場所にあり、撮りながら堤防邪魔と言い続けた。

それと地形的な関係上、ここから撮ると水平に撮っても傾いて見えるアングルがあるのが難しい。
見た目を優先して傾けて撮ったりしました。
Posted at 2016/02/04 01:12:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「頑張っているバラたち http://cvw.jp/b/17200/36829387/
何シテル?   11/20 07:49
「HAL_71」から「はるさ~ん」に名前を変えました。オトナの皮を被ったコドモです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
1011 1213 14 15 16
171819 2021 2223
24 252627 28 29 30
31      

リンク・クリップ

電子国土Web.NEXT 
カテゴリ:地図・航空写真
2013/01/27 20:38:49
 
花みどり公園 
カテゴリ:植物公園
2008/04/27 13:04:40
 
県道ファン 
カテゴリ:県道・林道
2008/04/27 12:58:53
 

愛車一覧

ヤマハ JOG CV50 ヤマハ JOG CV50
2001年型 ヤマハ リモコンジョグ 大活躍しているメインの乗り物。あれこれいじくって楽 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
沢山の種類があるTE71。その中で一番好きなカローラの2ドアハードトップ後期型。 このス ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
TE71でも2ドアだとスプリンター、3ドアだとトレノ、となる。エンジンやサスペンションは ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
大好きだったこの車。青春時代を共に歩いて来ました。今は想い出の中にだけにあります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation