• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるさ~んのブログ一覧

2017年01月01日 イイね!

可部リトルロックマウンテン


013

本文はここから。 可部リトルロックマウンテン
Posted at 2017/01/02 16:19:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山歩き | 日記
2015年01月13日 イイね!

茶臼山_03


028

もう少しで住宅地に出るという辺りに、今は使われていない水道施設らしいものがある。














036

貯水槽らしきコンクリートの構造体があり、そこから斜面に沿って北東と南西にパイプが下っているのです。














030














029

登山道に沿って北東斜面を下る配管。














037
















038

水道施設への電力供給に使われたものか、古い電柱も傾いたまま放置されていた。1963年のものらしい。
国土地理院の古い航空写真を見ると、1974~1978年時点でこの水道施設は存在している。

当時は北東と南西、両方の傾斜地に段々畑がありました。そこへ農業用水を送る施設だったようです。
南西にあった畑は現在、完全に藪に飲み込まれている。














031














039

登山口に戻ってきた。水道の配管は急角度で山を下って行きます。














032






---------------------------------------------




040

登山口近くの倉庫。かなり気になる。
Posted at 2015/01/15 21:04:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山歩き | 日記
2015年01月13日 イイね!

茶臼山_02


014

植物観察も山歩きの楽しみ。














015

人工林はどれも同じような木ばかりで面白みがないですが、自然林は個性的な木もあって楽しい。














016














017

木がまばらになってきたら山頂はすぐそこ。














041

頂上はかつての城跡で、造成されて何段かの平地がある。














018

アマチュア無線の方も上ってきています。














020

可部の町が一望出来る。














021

可部線の電化復活部分が帯状に工事中なのがよくわかります。














022

手前は希望が丘団地で亀山中学校に小学校があります。奥の山沿いに広がるのが温泉ヶ丘団地。
この名前は数十年前に可部温泉という温浴施設があった名残り。














023

希望が丘の町並みってキレイ。












019

虹山団地の東端辺りと、奥の方に福王寺団地も見えます。














024

茶臼山の南側は木が茂っていて見晴らしはあまりよくないが、柳瀬大橋がチラリと見える。
去年の災害で大規模な土砂崩れが起きた現場も、道路上の土砂はすべて撤去されたように見える。

安全が確保されて通行可能になるのはもう少し先になるでしょう。














025

今日のオヤツ。ラ・ムーオリジナルブランドのしょぼいきつねうどん。














027






026

食後はごろ寝して過ごす。いい天気です。
Posted at 2015/01/15 20:37:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山歩き | 日記
2015年01月13日 イイね!

茶臼山_01


001

数日前に雨で中止した山歩きにきました。
左の小さい方が茶臼山で、登山道入口からわずか20分で山頂というお手軽山歩き。














002

急勾配の住宅街を上がっていく。














003

最近チェックした6叉路と螺山。北の空を撮ると実際以上に綺麗な青空になります。
写真を撮る時に、太陽の位置を変えたいな~~~なんて思う事がよくある。














004

茶臼山への登山道入口。














005

民家横を抜けて入って行きます。














006

この茶臼山はイタリア半島の如く、裾野が太田川方面に長く突き出した独特の形状です。
その突き出しに沿ってゆるい勾配の道が伸びていて、大きく南に迂回して登るような感じになっている。

登山道入口から、最短距離で急傾斜を一気に山頂へ向かう道もあります。














007

テイカカズラの種がたくさん落ちている。花の時期にきたら綺麗でしょうね。














008

斜面を横断するように道がある。適度な歩きにくさが楽しい。














009

直径50センチぐらいの木がこんな風に折れていた。














010

変色している部分が焼けたような色にも見えます。落雷でこうなるんでしょうか??
せっかくここまで育ったのに。














011

地元の小学生達によるこうした標識が何ヶ所もあります。見てニヤニヤする。














012














013

山頂と柳瀬方面への分岐点。
細長い裾野の突き出し先端部分である柳瀬から、山頂に存在した城まで昔は馬でも登れたという。
登山道は今でも残っていて、柳瀬側から登る道も魅力的なのです。
Posted at 2015/01/15 17:46:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山歩き | 日記
2014年12月29日 イイね!

可部:リトルロックマウンテン


001

気軽に登れて一応は岩山。名前がないので勝手にリトルロックと呼んでます。
プラッと行ってきました。
















午前中は小雨が降ってましたが午後から晴れた。
















見晴らしの良い方向に向けて、ちょうど椅子代わりになる岩がある。疲れてもいないが一休みします。














004

南原川と可部9丁目付近。モヤの向こうのシルエットは阿武山。














005

山歩き用の19年物。皮の部分はまだしっかりしているんですが足首周りがボロボロ。
足に馴染んでいるので変えたくないんです。ソックスは普通のとウールのを重ね履き。

登るならズボンはニッカがラク。タイトなジーパンは最悪です。














006

この山の地質は脆い岩でネットで固定されているモノが多い。これは無意味な感じがするけど。
















岩の尾根道。














008

すぐ下は東洋乳業。東側の高松山に災害の痕跡が見える。形の綺麗なケヤキが5本立っています。
今の時点で伐採されていないので大丈夫かな。災害復旧工事が終わったらケヤキ見物に行きたい。














009

頂上じゃないけど、ここがこの山での最高に見晴らしがいい場所で目的地点。














010

風が強いので岩陰でコンロを使う。おでんを煮てます。














011

ここでの食事がゆるい目的。サーモスの山専ボトルにお湯を入れてカップ麺も持ってきた。
















カップ麺とおでんを並行して食べる。














013

煮えて透明感のある大根を透過で。湯気って写りにくいのね。

山に登るのは寒い時期に限ります。夏に登ると暑くて辛くて汗でドロドロでち~~~とも楽しくない。














014

上からの眺め。クリックすると1600ワイドのでかいのが出ます。よく見ると小雨が降り始めているのが分かる。














015

この山は簡単に登れるので全くの初心者にもオススメ出来ます。どれぐらい簡単かというと・・・・
え~~と、根の谷川沿いから可部高校へ登る長い階段がありますね?あれを登るよりずっと楽に登れます。
Posted at 2014/12/30 01:47:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山歩き | 日記

プロフィール

「頑張っているバラたち http://cvw.jp/b/17200/36829387/
何シテル?   11/20 07:49
「HAL_71」から「はるさ~ん」に名前を変えました。オトナの皮を被ったコドモです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

電子国土Web.NEXT 
カテゴリ:地図・航空写真
2013/01/27 20:38:49
 
花みどり公園 
カテゴリ:植物公園
2008/04/27 13:04:40
 
県道ファン 
カテゴリ:県道・林道
2008/04/27 12:58:53
 

愛車一覧

ヤマハ JOG CV50 ヤマハ JOG CV50
2001年型 ヤマハ リモコンジョグ 大活躍しているメインの乗り物。あれこれいじくって楽 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
沢山の種類があるTE71。その中で一番好きなカローラの2ドアハードトップ後期型。 このス ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
TE71でも2ドアだとスプリンター、3ドアだとトレノ、となる。エンジンやサスペンションは ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
大好きだったこの車。青春時代を共に歩いて来ました。今は想い出の中にだけにあります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation