• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月25日

柔軟

柔軟 同じホームセンターで。
エアツールを使う上で必要なのがエアーホースですが、
今はこんなタイプがあるんですね。

昔ながらのゴムっぽい物と、カラフルなウレタンの物しか知らなかったんですが、
これはソフトウレタンという種類。今までのウレタンホースに比べてしなやか。
巻きグセが付きにくい、跳ね上がらない、と説明にある。

確かにエアーツールを使っていると、ホースの固さが気になる事がありました。
柔軟性があまりないので自由に曲げられず、ツールに押されるような力や引っ張られるような力が掛かる。
それがイヤなので、ツールに至るまでのホースの位置をちょっと変えて、なんて経験は誰にでもあるはず。

従来のウレタンホースに比べソフトウレタンの値段は数倍もしますが、
今までのイライラがかなり軽減されるでしょう。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/12/25 03:38:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月13日水曜日は松本へ翌日静岡へ
ジーアール86さん

パターゴルフに行くぞ⛳️
chishiruさん

夏旅 ①白川郷にGo!
物欲大王さん

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

この先導入が検討されている走行距離 ...
のうえさんさん

昨日から自分だけお仕事再開。
ベイサさん

この記事へのコメント

2007年12月30日 9:55
こんなキレイな色もあるんですね!
私はオレンジか、赤で中が黒しか知らないので…
あ、でも確かに固さは気になりますね;これ、特に塗装とかするホースはカッチカチなんですよね…でも、ウチは多分換えないんだろうな…ウチの工場の場合は、エアチャック(?)がスポスポぬけているのがひとつあって、それが塗装するやつのホースなんですよね…で換えたいんですけどね…(もう中割れてたんです…)作業してる間に空気読めない感じでスポスポ抜けるので、もう抜けないように押さえながらやったりも…(泣
コメントへの返答
2007年12月30日 21:37
こっちにも数年間からすぐ抜けるヤツがあります。ちょっとした衝撃でスパーン!と抜けてイライラしますよ。あと10年はそれを大事に使う事になると思います。

手が離せない塗装中に抜けては困りますね。ガムテープを巻いて固定すれば、一時しのぎにはなります。

プロフィール

「頑張っているバラたち http://cvw.jp/b/17200/36829387/
何シテル?   11/20 07:49
「HAL_71」から「はるさ~ん」に名前を変えました。オトナの皮を被ったコドモです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

電子国土Web.NEXT 
カテゴリ:地図・航空写真
2013/01/27 20:38:49
 
花みどり公園 
カテゴリ:植物公園
2008/04/27 13:04:40
 
県道ファン 
カテゴリ:県道・林道
2008/04/27 12:58:53
 

愛車一覧

ヤマハ JOG CV50 ヤマハ JOG CV50
2001年型 ヤマハ リモコンジョグ 大活躍しているメインの乗り物。あれこれいじくって楽 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
沢山の種類があるTE71。その中で一番好きなカローラの2ドアハードトップ後期型。 このス ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
TE71でも2ドアだとスプリンター、3ドアだとトレノ、となる。エンジンやサスペンションは ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
大好きだったこの車。青春時代を共に歩いて来ました。今は想い出の中にだけにあります。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation