• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月13日

考え中・・・なこと

考え中・・・なこと ただいま、箱替え検討中です。
私のインプレッサ、8年目を迎えておりますが、

1.最後まで乗りつぶす

という選択肢のほかに箱替えを考えています。
まだまだ乗れるインプですが、私の方が乗れなくなってくるのでそろそろ違う車に乗ってみたいなという気分なんですよね。
で、ちょこちょこと気になる車を扱っているディーラーさんを巡っています。

以前から乗ってみたいと思っていた車はちょっと高すぎて、たとえ買ったとしてもどこにも行けず駐車場のオブジェと化してしまう恐れがあるので、潔く諦めています。
やはり車は走らせてナンボですから。。。(笑)

燃費とかメンテナンス費とか今のインプレッサスポーツよりはいい車にしたいなとか・・・
ボディタイプは引き続きハッチバック系を考えています。

色々考えているうちが楽しいですね。(^^♪

と言うことで、今候補に挙がっているのが、

Golf TDIと


CX-30。
と写真がないですが、VEZELを考えています。

あっ、CX-30はディーゼルエンジン車です。
SKYACTIVE X車も乗ってみましたが、ガソリンがプレミアムガソリンなんですよね。レギュラーガソリンのSKYACTIVE Gよりも燃費はいいようですが、このあたりの比較も迷いの一つです。
買うならどっちですかね? D or X?
CX-30は非常にいいですね。静かで足回りもしっかりしています。かと言って決して固すぎず路面の細かい荒れもうまく吸収している感じです。
ただ、SUVとカテゴリーなのでボディ下部の樹脂部分が幅広すぎる感じがちょっと×な感じ。
MAZDAの営業さんもとても好感が持てました。
車を買う話をしに行っているので当然と言えば当然ですが、お店に行くと出て来れる人は全部外まで出迎えに来られてるんじゃないかという印象。
スバルではこうは行かなかったなぁ。
私についてくれた営業さんは最初の日にMAZDAの車づくりについて熱く熱く語ってくださいました。
初めて経験するアプローチでした。

TDIは現時点で第1候補です。
ディーゼル特有の太いトルクでぐいぐい走って行きます。
車幅がかなり大きくなりますが、運転していてそれほど大きさは感じませんでした。
ここのネックは、担当についてくれた営業さん。
なんか物足りない感じ。
車好きなのかな?
熱意が伝わってこない。買わない冷やかし客だと思われているのかな?
買った後もいろいろ相談に乗ってくれるのかな?
買う時もそうなんですが、買った後も何となく不安が残る感じなんですよね。
車は欲しいけど、この人からは買いたくないなと言うような状態なんですが、こう言う時ってどうしたらいいんだろう?
上司の人の言って担当を代えてもらうとかできるんだろうか・・・?
まぁ、まだ一回しかお話ししていないから、これからですかね。

VEZELはHONDAさんとの今までのお付き合いから、合い見積もり的なところから始まっていますが、先の2台がディーゼルですが、こちらはハイブリッドで考えています。今よりは燃料費を節約するコンセプトですから。
ハイブリッドは高速を走る機会が多いとそれほど変わらないというお話しでした。VEZELのハイブリッドは1モーターなので高速域になるとエンジンオンリーになるからだそうです。
なので現時点では、ガソリン車で見積もりをお願いしてますので、3台のうちでは一番安いです。
インプの査定が一番高かったです。
私のインプ、ご存知の方もいらっしゃると思いますが、事故車です。
なので基本ゼロ査定ですが、結構取ってくれてます。
因みにスバルはほんとにゼロでした。(T_T)


さて、どれにしますか。
しばらく楽しみます。(^^♪

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/06/13 21:52:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

21世紀美術館
THE TALLさん

この記事へのコメント

2020年6月13日 22:05
こんばんは。
スイスポのATは如何でしょう?(笑)
コスパ抜群です。🤣
コメントへの返答
2020年6月13日 22:31
こんばんは~。
コメントありがとうございます。

スイスポは実車を見ていないので何とも言えませんが、私の基準として後席の居住性も重要なポイントなんです。
その点でスイスポはちょっと狭いのでは?と思っています。
一度見に行った方がいいかな?
2020年6月13日 22:40
こんばんは。
ゴルフが候補に挙がっていますが、ポロもサイズアップしたのでインプレッサスポーツと大きさ的にはいい勝負かと。
ただ外車ってウインカーとワイパーの位置が逆なので、乗り始めは逆を動かしてしまうこと必至ですね(笑)
コメントへの返答
2020年6月13日 22:46
こんばんは~。
コメントありがとうございます。

そうですね。ポロも乗ってみました。
R-Lineですが、サイズ感はとっても良かったです。
ウインカーレバーの件は確かにとっさの時にやってしまいそうです。
日本国内では、場面によっては不便に感じそうです。
それと何よりもハイオクガソリンですからね。
2020年6月13日 23:20
こんばんは。
Golf TDIですか。
良い選択だと思います。
高速道路を使うことが多いのであれば、TDIは実用的だと思います。
あと、ホンダ車はメーカー保証が切れてから壊れる可能性が高いので、VEZELを買うのであれば延長保証マモルに入ったほうが良いと思います。
コメントへの返答
2020年6月14日 9:10
おはようございます。
コメントありがとうございます。

ホンダ歴は長いですが、あまりそういったことはなかったような。
ただアイドリングストップ車になってから、納車時の初期バッテリーが弱いように感じます。
N-BOXも次男のフィットシャトルも最初の車検前に交換する羽目になりました。N-BOXに至っては上がっちゃいましたから。
2020年6月14日 6:52
イイですね〜確かに購入した後に大好きな車に乗る事も楽しいですがどんな車を買おうか選んでる時も楽しいですよね。イイ車を選んでください❤️
コメントへの返答
2020年6月14日 9:14
おはようございます。
コメントありがとうございます。

検討期に色んな車に乗れるのは楽しいですね。(^^)
たぶん今候補に上がっているどれに決めても満足するでしょう。(笑)
そして、今度はあれにしようと言う欲も(爆)
もう最後だって言ってるのにね〜。(^^ゞ
2020年6月14日 8:56
確かに自分があと何回車を買い換えることができるんだろうかと考えると、よほどコロコロ変えることがなければあと数台ってことになる事が多いですね。
あとはリースで3年ごとに乗り換えるとかも悪く無いのかとも最近は考えてみたり。
いずれにせよ悩むのが一番楽しいですね。
コメントへの返答
2020年6月14日 9:18
おはようございます。
コメントありがとうございます。

私はこれで最後ですよ〜。
と言いつつ・・・(笑)
リースとか残クレなら・・・
そのうちクレジット審査が通らなくなるのに。(^^ゞ→年齢制限やら収入制限やら

スバルじゃなくなっても遊んでね〜。\(^o^)/
2020年6月14日 9:22
おはようございます。

車は走らせてなんぼ、耳が痛いです。家のインプは期間限定でしか動かない実質オブジェかもです(汗)

ゴルフの横幅ですが日本車はドアミラーを入れずに幅を計るようですが、ワーゲン(欧州車?)はドアミラーを半分くらい含めた計測をすると営業の方が言ってました。ゴルフRバリアントを試乗した時にそれほど幅を感じなかったのはそのせい?真偽のほどは分かりませんが(笑)
コメントへの返答
2020年6月14日 13:45
こんにちは〜。
コメントありがとうございます。

なるほど測定基準の違いですか。
多分ですね、長男のCX-5に乗ったりしているので、そこかな?って思っています。
でも、駐車場に入れるとやっぱり幅を感じます。
結構ギリギリです。(笑)
2020年6月14日 12:37
こんにちは。

色々な車に触れる。楽しい時間ですよね。

スカイアクティブXは、マツダ3への搭載直前にハイオク指定になってしまったんですよね。

CX-30は、長距離走行が多いのであれば、ディーゼルの方が良いと思います。エンジンオイルに気を遣ったり(スカイアクティブ専用品、またはDL-1という規格の物が必須のようです)、DPFの再生燃焼が必要になりますが、長距離が多ければ、ススの量も少なくなります。

だんだん、乗り換えを検討される方が増えてくる時期ですね。仕方ないこととはいえ、ちょっと寂しいです…。
コメントへの返答
2020年6月14日 21:16
こんばんは~。
コメントありがとうございます。

とりあえず仕事はしていますが年金受給者ですので、車の維持費はなるべく抑えられるものがいいなと思っています。
通勤には使っていない割には走っている方だと思っているので、燃料費が抑えられるディーゼルに興味が沸きました。
2020年6月14日 13:34
こんにちは!
私自身インプからゴルフに乗り換え、そしてCX-30じゃないですが娘がCX-3に乗っているので、一言だけ…
…全部良いです(о´∀`о)

じっくり楽しまれて下さいませ!
コメントへの返答
2020年6月14日 21:19
こんばんは~。
コメントありがとうございます。

どれにしてもハズレはないと思っていましたがやはり。(*^^*)

はい、ちょっとじっくり決めて行こうと思います。
どの道ゼロ査定ですから。(笑)
2020年6月14日 17:26
お久しぶりです。

次のクルマ、Co-zyさんのお考えが当方とあまりにも似ているのでびっくりです。(^^♪ 免許取得以来、ずっとスポーツの雰囲気のある4ドアセダンに乗ってきましたが、当方も次はハッチバックかなと。

しかし、最近の車はどの車もタイヤサイズが大きくなっていることには驚きました。MAZDAのディーゼルも18インチ履いているし、IMPREZAもベースクラスが17インチ・・・。

そろそろ新しい車が欲しい、されど、日本で車を買うのは面倒ですね。
アメリカのように朝、ディーラーに出掛けて夕方には買った車に乗って帰ってくることができるようにならないかと・・・。ディーラー回り、車庫証明、ETCの登録変更、任意保険の変更・・・、面倒臭いことばっかりです。

LEVORG、いいですね。当方も次のクルマの候補に入れていましたが、
パスしました。親類が乗っていますが、前席はとても良い感じです。本当に良い感じですよ。でもね、後席は最低でした。とてもお爺ちゃんやお婆ちゃん、小さな孫を乗せられるものじゃありません。拷問の一歩手前というぐらいの苦行ですよ。

ところで、SUBARUさんにきめ細かい日本型サービスを求めても無駄というものです。(^_-)-☆

>駐車場のオブジェ
当方もそうなりかねません。(*_*;
コメントへの返答
2020年6月14日 21:27
こんばんは~。
コメントありがとうございます。

ホントお久しぶりですね。(^^♪
お元気そうで安心しました。

確かに日本では手間がかかりますね。買ってからもいろいろ面倒ですけど。

今、いろいろ悩んでいますが、諸経費の低減を目指していると言っても、なんだかんだと結局パワーも求めていたりして方針がフラフラしてます。(笑)
2020年6月20日 22:07
こんばんは。
そういうことになっていたんですね!
車だけでいうと、
私の勝手なイメージではこーじーご夫妻には
ゴルフがお似合いな気が・・・。
コメントへの返答
2020年6月20日 22:51
こんばんは~。
コメントありがとうございます。

はい、そう言うことになっています。(^^)
さて、どの車になりますことやら。

プロフィール

「CX-30、車検で入庫してきました。」
何シテル?   08/07 14:33
Co-zyです。よろしくお願いします。 サニー→カローラGT→シビックSi→インテグラZXi→オデッセイ→オデッセイアブソルート→オーリスと乗り継いで、201...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Panasonic Blue Battery caos lite N-44B19L/CL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/12 18:24:30
エアコンを更新しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/11 23:07:44
ルーフの断熱・遮音処理(4)Aピラーの取外し・ルーフの取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/19 07:57:22

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
本日(2020年9月4日)納車されました。 初めてのマツダ車、ディーゼルエンジン車です。 ...
その他 CANON 60D その他 CANON 60D
かれこれ5年目を迎えています。 なかなか使いこなせませんが、オフ会などで活躍してくれてい ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
5年目の車検前の車検前点検で、営業さんの思うツボにはまって旧N-BOXから乗り換えること ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
ブルー×ホワイトのツートーン。 メーカーオプション全部付け以外は何もなしの「ザ・ノーマル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation