• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月11日

プチッとドライブ






こばわー
今日はいい天気でしたが・・・


うーん欲求不満 
ちゃう、、、あれなんやったっけ?


最近走ってなくて、Z4Mも可愛そうなんでちょこっと踏んでやろうと思ったんですがね
あちこち交通事情ってのがあって

結局えらい遠回りして帰宅しました



途中で路線変更して紅葉でも楽しもうかと思っても
色づきは全体的に良くない感じがしました





銀杏はわりと鮮やかでしたね
天候にあまり左右されないんかもしれません





光線のおかげで汚い窓にも映り込みが(笑


そうそう、ボンネット裏の芋虫交換せんといかんのやった



ブログ一覧 | ドライヴ | 日記
Posted at 2018/11/11 20:26:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

再度秘匿せよ。
き た か ぜさん

Kenonesの演歌?
Kenonesさん

残暑雲火の鳥となれ舞い上がれ
CSDJPさん

ポルシェの様子を見に沼津へ
彼ら快さん

✨さよなら夏の日✨
Team XC40 絆さん

原因判明✋
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2018年11月11日 21:14
当方はボンネット裏のインシュレータ、取っ払いました(笑)。
ちなみにMクーペもそろそろ自動車税が割増になる年代・・ですかね?
まだまだ現役?あるいはそれとも・・

当方もそうなんですが、最近は2号車のほうに意識が行きがちで、ちと可哀相かなあ、と思います。
実際のところ、電気部品(DSCが突然利かなくなる、とかいったレベル)にちょこちょこトラベルが出始めているのも事実ですがね。

かと言ってどうする、というとどうもせず、対処治療しかしない、というのが今の回答ですが(笑)
ただ、今週末に乗る機会があった..M2competition、これは本当に完成度に感銘うけましたが(笑)

コメントへの返答
2018年11月12日 23:19
インシュレーター劣化ですか?
Z4Mは来年3月で満13年ですが全く乗り換える気にはならんね~、最新型もいいんやろうけど興味沸かないし

維持不可能になるか自分が乗れなくなったら下ります
10年後には自動運転が普及してるかなぁ
2018年11月11日 22:48
久々にZ4Mを拝ませて頂きました(^^♪

私は↑の方と違い、インシュレーターは掃除して取り付けてます(笑)

コメントへの返答
2018年11月12日 23:26
微妙にボンネットのフチが傾いてるんですわ~
(*´艸`*)

E46M3はもともとインシュレーターついてないんでしたっけ?Z4Mはそれらしい部品が見当たらりません(笑

プロフィール

「F1オランダ人GP 予選、FP3に続いてネット観戦」
何シテル?   08/30 22:01
みんカラ歴17年。 BMW Z4 M Coupeに乗って、主に大阪-京都エリア、兵庫県播磨地域、但馬地域に出没します。 最近はクルマネタがないので、オーディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

オーディオに外部端子を増設。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 20:02:45
【忘備録】トランク///Mバッジ取り付け位置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 18:35:39
SARAD STUDIOS Short Antenna kit series SS-L185S-K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:39:47

愛車一覧

BMW Z4 M クーペ BMW Z4 M クーペ
2007/8/26納車(2007/03登録中古車) アルピンホワイト×レッドレザー内装! ...
その他 自転車 その他 自転車
★休車中★ 季節のよいときに活躍するMTB 購入は1998年だったと思います 『GT ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2007年9月22日に納車。 未使用中古車のR-Limited。 トランスミッションはC ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
前愛車。素直に動く良い車です。 ツーリングはリアサスがやや硬めなので、ノーマルでも運転が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation