• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ビアターのブログ一覧

2024年03月24日 イイね!

夏タイヤに交換、そして10万キロ

昨年から今年の冬は大船渡では3回しか雪が降りませんでした。例年なら10回くらいは降るので、雪かきも大変ですが、今季積もったのは1回でしたが、すぐ融けたので、雪かきも楽でした。

新しいスタッドレスタイヤを購入したのに、雪道はほとんど走らずじまい。3月も下旬になるので、もう降る心配はないだろうと夏タイヤに交換しました。購入してから約5400㎞走行しました。


自分ではできないのでタイヤ館に持ち込みました。3300円の工賃を払いましたが、レンチやジャッキを購入すると3万円はかかるので、元を取るには5年は必要です。

先日高速道路を走行していたら、記念すべき10万キロに達しましたので、記念に写真を撮りました。


この車は5万キロ走行の中古車だったのですが、さらに5万キロ走りました。何の故障もなく、車検整備とオイル交換(15000㎞毎)だけしてきましたが、そろそろブレーキパッドやブーツ類を交換しなければならないので、お金がかかりそうです。

毎回始動時に表示される「点検まで〇〇㎞」という表示が0㎞になるのが怖いです。
Posted at 2024/03/24 22:10:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | クルマ
2024年02月03日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ベリーベリーラッシュ】

Q1.鉄粉除去の処理をする頻度を教えてください。 
回答:月1回
Q2.普段は何を使って鉄粉除去をしていますか?
回答:シャンプー
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ベリーベリーラッシュ】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/02/03 18:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年12月21日 イイね!

12ヵ月点検

X3に乗ると、エンジン始動の際に点検時期とオイル交換時期が毎回表示されます。点検は12か月点検の時期、オイル交換は私の場合、30000㎞を交換基準に表示されます。

前回車検を受けてそろそろ1年経ちますが、全くのノートラブルで走ってくれました。この車を購入してから一度もブレーキパッド交換をしていないので、12か月点検だけはしておこうかと入庫しました。

車検から1年間の走行距離を調べたら、なんと24000㎞も走っていました。以前は通勤で一日100㎞走っていましたが、仕事を辞めてからは盛岡に映画を見に行くのと、近場をウロウロする以外は長距離は走っていないと思っていましたが、一日平均でも65㎞走っています。

入庫すると、動画で車の状態を知らせてくれます。
それによると、ゴムのパーツに亀裂が入っているとのことでした。ああ、これは結構かかるなと思いました。オイルも24000㎞走っているので、交換でしょう。

夕方愛車を受け取りに行くと、オイルはまだ大丈夫なので交換しませんでしたとのこと。指摘のあった個所は交換したのかと思ったら、「パーツの手配に時間がかかります」とのことで見積書を手渡されました。

その他に点検した個所では、ブレーキパッドが残量3㎜、ブレーキディスクが既定値にあと0.7㎜ということで、これも見積書だけでした。

次回の車検の際にやってはどうですかと言われましたが、見積書を合計すると、20万円オーバーです。車検と合わせると30万円ですか。少し頭痛がしてきました。

12か月点検の費用だけを請求されましたが、今までトヨタ車に乗っていた時は予防安全ということでブレーキパッドやオイルは必ず交換していました。BMWのディラーってどこもこんなものなんでしょうか。
Posted at 2023/12/21 10:00:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 点検 | クルマ
2023年11月30日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【イーグルF1スーパースポーツ】

Q1. メーカーと車種をおしえてください 
回答: BMW X3
Q2. タイヤサイズをおしえてください 
回答:245/50/18
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【イーグルF1スーパースポーツ】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/11/30 08:18:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年10月09日 イイね!

初アウトバーン

初アウトバーンドイツにいる娘のところに旅行したので、アウトバーンを初めて体験しました。片道約700㎞でしたが、6時間ほどでした。事前に娘から国際免許証を持参するように言われ、免許センターに行って交付してもらいました。2400円ほどで30分でOKでした。
alt

アウトバーンは基本3車線で一番右は大型トラック、真ん中はキャンピングトレーラーや一般車、一番左は追い越し車線です。制限速度はありません。ただ、規制区間も多く、120㎞/hや100㎞/hの区間もあります。工事中の区間は80㎞/hのところもあります。取り締まりも厳しいようで、規制区間の最初と最後にカメラがあり、その区間を何㎞/hで走行したかを取り締まるそうで、±4㎞/hという話も聞きました。

alt

200㎞/hで走っていても制限区間に入ると急ブレーキで減速するので注意が必要です。私が運転した車はマツダのCX-30でした。左ハンドルでしたが、違和感はありません。とても良い車で、私のBMWより優れた機能もたくさんありました。その一つが規制速度を標識のアイコンで表示してくれる機能です。
alt

alt

これは速度無制限の標識ですが、スピードメーターの横に常にその区間の規制速度が表示されるので、とても分かりやすいです。

道路の状態がとても良いので、凸凹もなく道路の継ぎ目もほとんどないので、150㎞/hで走っていても滑らかで、100㎞/hくらいの感覚でした。他人の車だったので、200㎞/hはさすがに何が起こるか怖いので193㎞/hを記録するにとどめましたが、まるでサーキットを走っているような感覚でした。

昼間だというのに虫の衝突が半端なく、窓がどんどん汚れます。ウォッシャー液で洗いますが、間に合わないので、時々GSに立ち寄り洗剤とブラシできれいにします。オートクルーズのレーダーも汚れるらしく、「作動不能」の警告がたびたび表示されました。
alt


180㎞/hで巡行していてもどんどん抜かれます。マナーはとても良く、追いつかれたら速やかに真ん中の車線に戻ります。遅い車が流れを妨げるということはありませんでした。

気になる燃費は180㎞/h巡行時に燃費計が示していたのは4㎞/Lでした。だから700㎞走行する間に何度も給油しました。アウトバーンは無料なので日本のようなSAはありません。トイレはありますが、長距離トラック用ということで、汚くて女性は利用できませんでした。便座がないのです。

食事やトイレはICで下りて途中の街のMacやケンタッキーを利用しました。GSも市街地のGSならコンビニの機能や軽食のとれる休憩所もありました。
トイレは、アウトバーンの汚いトイレは無料ですが、他はすべて有料でした。無人のところもあれば、おばさんが入口にいるところもありました。だいたい0.5ユーロ(80円くらい)支払います。
また機会があれば走ってみたいと思いました。
Posted at 2023/10/09 12:57:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

ビアターです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/09 01:26:13

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
車いすを使用している母の介護用に購入。普段は4人乗り、後席を畳むと車いすのまま乗車できる ...
BMW X3 BMW X3
2台目のX3です。X3のサイズ感がぴったりだったので、やはりX3を選びました。 最初のX ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
6万km走行の中古車を購入しましたが、さらに14万km走行し、総走行距離は20万kmを越 ...
トヨタ タウンエースワゴン トヨタ タウンエースワゴン
家族が増えたので、スターレットからの乗り換えです。我が家初のオートマチックでしたが、それ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation