• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月04日

280CEで行く 六戸町クラシックカーフェスティバル

280CEで行く 六戸町クラシックカーフェスティバル












『六戸町クラシックカーフェスティバル』を見に行ってきました




ところで 六戸町(ろくのへ)ってどこ 仙台からだとこんな距離感です







仙台市役所 〜 六戸町役場 まで約 300km 強


走行時間 約8時間強 ドライブ好きは高速道路は使わずひたすら一般道路です


(yahoo地図での検索結果、上記距離・時間は片道分)


・ 素直に遠いです、言いたくないですが疲れます

・ 前日夜10時出発 何箇所かの『道の駅で仮眠を取りながら』


時はゴールデンウイーク どこも車がいっぱいです

しかしどこも旅の疲れからか まったく静かでした。 日本で良かった





会場着 翌朝10時40分

延 所要時間 12時間40分






会場に近づいてからの的確な案内板が無く 私だけでなく何台かの車が右往左往してました


案内板ちっちゃ (事務局の方 国道・会場入口の案内板を大きくお願いします)














最初に案内されたのが 展示会場 雰囲気を察して一般の駐車場に移動しました


なぜかって ここは田舎です(失礼)


スーパカーや東京近辺のクラシックカーフェスティバルでは無いので


多分圧倒的に国産車が多いでしょうから


自分の様な車は場違いと思い ご遠慮しました


・それに参加申請してませんから ルールを守らないといけませんしね

・案の定旧車ベンツの出展は有りませんでした





まずは MGでした



私の車と同じく 車歴にあった使用感です

多分普段使いの車の様にお見受けしました





ロータスヨーロッパ

見た目だけでは私は何年式か分かりません








定番のハコスカです

失礼ですがナンバープレートも これも含めてオーナーのこだわりでしょうから





ハコスカは人気がありますが オリジナルな状態で無い車両に私は関心有りません

上の写真のクルマではありませんが 唯一ほぼオリジナル状態の S20エンジン








レビン・トレノっと言ったら私はコレです、86なんて目じゃ有りません







この車が出たら


MAZDAロータリー サバンナGSandGT

今のMAZDAデザイン顔の元は サバンナではと思ったくらいです






ミツビシ ギャランGTO

サターンエンジン タコ足 排マニ、ヘッドカバーの形状プリンスG型に似てます





ダックテール 当時は切れ味ある形状との思いでしたが 思いの外大人しく感じました

しかし車体全体のデザインはいいバランスです






ISUZUベレットGT

ISUZUのマークってこんなんだったんですね 思い出せませんでした






自分にとって足回りとは何かを気付かされた ニッサン・510ブルーバード





赤いフラッグに1600SSS 当時のニッサンは車名等のマークも凝ってましいた



ほとんどの車がリーフスプリング時代に このサファリラリーの足の動きは感動でした





コロナマークII 2000GSS







ブルーバードV6 MAXIMA

この車体デザインを踏襲してればマークIIにここまでの敗北する事もなかったのに

本当に悔やまれる車です

この後ブルーバードUシリーズとなり BC戦争は決着して行く事となります

MAXIMAより古いクルマにスタンザという車も確かあったはず?









サニークーペGX

私の最初の愛車サニー (1200 2ドアでした、もちろん中古車で)

車体の軽さと相まって とにかくA型エンジンは軽快そのものでした






ルーフからリアにかけてのクーペデザイン 今見ても本当に綺麗です

今の何か無理した 不自然さを感じさせません




ホンダS600

タコメータのレッドゾーンの回転数が当時としては驚異的です

2輪メーカの技術力の結晶です







YAMAHAエンジンのセリカLB



ヘッドカバーに2つのメーカ名(笑)




旧車につきもの スバル360



燃料ラインの不具合の様です、無事帰れたでしょうか

さりげない光景ですが 見てる方がニコニコ(ほっこり)してしまいます

・自分の車だと多分 青い顔して作業してるかも知れません^_^




ある意味これも旧車の定番 BMW 2002角テール












全体の写真が有りませんが VOLVO テールフィン

形状にシビレます(写真より実車はもっとイイですよ)









このゴールデンウイーク 近県の旧車の集まりに参加したかったのですが

以外と東北地方は無いんですね


4月初めの仙台の旧車展示会は参加したかったのですが

体調が悪く断念しました







参加車両を見てビックリした事

地元という事も有るでしょうが ワンオーナと思われる青森県車が多かった事です

多降雪地域でありながら 頑張ってる皆さんを実感した次第です






楽しいひと時でした これからも都合が付く限り見に行こうと思います

時間がかかろうとも 高速は使わずに(多分)








来月も旧車ミィーティングがある様です

私は見に行けませんが 都合のつく方はどうぞ行ってあげて下さい

・老婆心ながら

ツーリングをするときはルール厳守で

ルールを守らない車が一台でもいると

台数が多いだけに全体が悪いイメージが付きます







ブログ一覧 | W123 | クルマ
Posted at 2016/05/05 00:19:15

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

愛車と出会って7年!
☆哲也☆さん

1月25日は、ワンコット
どんみみさん

100万円ちょっとなアウディAud ...
ひで777 B5さん

号泣ダムを目指して埼玉西部ドライブ
ババロンさん

ゾロ目 777伊勢神宮御朱印巡りと ...
伊勢さん

気になる車・・・(^^)1423
よっさん63さん

この記事へのコメント

2016年5月5日 0:57
どれも非常に魅力的な車ばかりですね。
写真見てるだけでワクワクします(○_○)!!
行きたいー!

でも東京からじゃちょっと辛いですね。
一泊小旅行でないと…
コメントへの返答
2016年5月5日 1:14
どん びゃくしょうさん
コメントありがとうございます

時間も距離も仙台からの片道ですから
東京からだとこの2倍という事になります
珍車と言われる様な車は有りませんでしたが
さすがに当時の事を思い出し 楽しんで来ました

280CE、ロードスター愛車の写真をお願いします
楽しみにしてますので

プロフィール

***************2013年6月 CRESTA******************** ・FR車・エンジンにこだわっての車種選定を行い ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12 345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ mac280CE (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ)
C123-280CE  1979年製 前期型 ・ヤナセ 日本国内仕様  前オーナか ...
トヨタ クレスタ イチゴCRESTA (トヨタ クレスタ)
2013年6月 2000年式 GF-GX100 1G-FE VVT-I ...
その他 カメラ ペコちゃん (その他 カメラ)
***************2015年9月 PENTAXカメラ開始********** ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation