• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月22日

大きな失敗から学ぶ


K-3Ⅱ + REAR CONVERTER 1.4X
smc PENTAX-DA* 60-250mm F4 [IF] SDM






他の人が大きな失敗をしたら
自分はそうならないよう気をつけよう


そう普通に思う国民の一人ですが
同じことを何度もなんども繰り返すおばかな国会議員達です

挙句に国会を休んでも議員報酬は満額支給
そんな甘い会社 どこにもありません(怒り)

あれ
こんなコメントでスタートするはずじゃなっかたんですが






photo no.1


photo no.2


photo no.3


photo no.4




photo no.5


photo no.6




photo no.7


photo no.8


photo no.9




photo no.10


photo no.11


photo no.12


photo no.13




photo no.14


photo no.15


photo no.16







photo no.17


photo no.18


photo no.19


photo no.20





photo no.21


photo no.22





ヘビーローテション ??? わかる方のみ
可愛いしぐさでしょ


photo no.23




端正なお姿です

photo no.24





大きな失敗から学ぶ

今回の写真は意図的にモノクロームで撮ったものではありません
前日の設定を確認せず そのまま撮ってしまった失敗です

はじめは群れているカモやコブ白鳥を撮っていたので
撮影後確認はしていました
湖面と白鳥達の色合いが単調だったこともあり
ピントや構図ばかり目が行き
肝心の色合いにまったく目が行ってなかったと言う
まったく初心者レベルの大失敗です

設定を変え 次の撮影対象に移るときはその設定を再確認する
しっかりルーティンにしていたつもりだったのですが
とんだお粗末でした


ただ失敗作にも味がある
そんな見方もあるかな、、、と
あえて載せてみました


湖面 空中 地面
そして対象物への陽の当たり方でめまぐるしく変化するとき

写真の明るさと質感はどうやってカメラ側(レンズを含め)で
統一するよう撮る(調整)んでしょう
、、、特に今回のように連続写真の場合
RAW現像なり ソフトの調整に頼るしかないのでしょうか
今回の写真をアップして こんな新たな疑問が湧いてしまいました



ブログ一覧 | PENTAX K-3 MarkII | 趣味
Posted at 2020/01/22 05:13:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】ランクル250オ ...
株式会社シェアスタイルさん

スイカの花!!🌼
はとたびさん

【ディーバ グルメ】 7/8の出来 ...
{ひろ}さん

飛鳥III
ハルアさん

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

閲覧⚠️
けんこまstiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

***************2013年6月 CRESTA******************** ・FR車・エンジンにこだわっての車種選定を行い ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ mac280CE (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ)
C123-280CE  1979年製 前期型 ・ヤナセ 日本国内仕様  前オーナか ...
トヨタ クレスタ イチゴCRESTA (トヨタ クレスタ)
2013年6月 2000年式 GF-GX100 1G-FE VVT-I ...
その他 カメラ ペコちゃん (その他 カメラ)
***************2015年9月 PENTAXカメラ開始********** ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation