• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月21日

ペンタックスで撮る野鳥撮影 2024 No3 ユリカモメ

ペンタックスで撮る野鳥撮影 2024 No3 ユリカモメ








photo no.1
K-3 Mark3
D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW








撮ってる枚数が多くなるにつれ
川面(かわも)の色が微妙な変化してることに気づきました

広瀬川は東西に流れていて 私は南側の土手にいます
全て順光で変化のある写真は撮れないな〜
まして野鳥撮影 150-450mm望遠1本ですからね

小さな光の変化でも 見逃しはいけませんね
3本めの野鳥撮影は
野鳥撮影にはないトロトロのボケ写真です

これが 150-450mm1本で撮れたのですから
撮ってる本人が一番びっくりしています




前回の写真にあるように
カモさんやハクチョウさんを撮っていると
2〜3度 高速に飛んでいく鳥が、あれなんだろう

  
  photo no.2



  
  photo no.3
















・真っ白に見えて飛んでいたのは 『冬羽のユリカモメ』です
 判断の視点 1、淡いグレーの羽色 2、耳羽の黒い斑点
       3、クチバシの色がダイダイ色
 似てる鳥に『スグロカモメ』がありますが
       1、クチバシの色が黒色(これが決定的な違い)
       2、淡いグレーの羽色←図鑑の写真はこっちらの方が似てる
       3、頭の形と大きさ
         ・スグロカモメの方が小さく スッキリしてる


photo no.4




photo no.5




photo no.6
















photo no.7




photo no.8




photo no.9








             ⬆️

ちょっとした首の角度 可愛らしさが感じ取れます
ポートレートで言う 視線の大事なのが良く分かります


             ⬇️









photo no.10




photo no.11















  
  photo no.12



  
  photo no.13



  
  photo no.14



  
  photo no.15








コハクチョウの間を縫うように ここが安全な場所なんでしょうね









photo no.16




photo no.17





photo no.18















ガンなどの小鳥の周りには 常にこんな天敵の猛禽類がいるんですね
  
 photo no.19

                   ⬆️
         ・1.7倍カメラ内クロップ
                   ⬇️

  
 photo no.20
















photo no.21




photo no.22




photo no.23
















photo no.24




photo no.25
















photo no.25



  
  photo no.25















  
  photo no.26




photo no.27




photo no.28
















photo no.29




photo no.30




  
  photo no.31
















photo no.32





      普通に撮っているとこんな感じ
      



      紺色の光の帯を見つけました




今回は1.4倍のテレコンバーターを外してみました
川の撮影なのでテレコンは必要ないだろうと考えました
考えは当たりましたが それ以上の恩恵が

今までにない画質にキレがありました
そしていい背景ボケ
お花を撮ったことがなん度もあるのになぜ撮れなかったんだろう

そしてしっかりこだわったのが
全ての鳥さんアイキャッチが入っていますでしょ!!



3度も同じような写真を見て頂きありがとうございました
自己満足100%です、見る方ファーストでないのは当人が十分承知しております
ではでは

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/01/21 02:45:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

2025年 野鳥撮影 北帰行直前の ...
macG4さん

2024 no5 野鳥撮影 追いか ...
macG4さん

2025 no1 野鳥撮影 今年の ...
macG4さん

望遠レンズで撮る アジサイ
macG4さん

2025年 野鳥撮影 撮れません!
macG4さん

池の側は鮮やか
macG4さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

***************2013年6月 CRESTA******************** ・FR車・エンジンにこだわっての車種選定を行い ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ mac280CE (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ)
C123-280CE  1979年製 前期型 ・ヤナセ 日本国内仕様  前オーナか ...
トヨタ クレスタ イチゴCRESTA (トヨタ クレスタ)
2013年6月 2000年式 GF-GX100 1G-FE VVT-I ...
その他 カメラ ペコちゃん (その他 カメラ)
***************2015年9月 PENTAXカメラ開始********** ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation