• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

atsuhlyのブログ一覧

2025年10月08日 イイね!

ゴールド免許

ゴールド免許9月中頃から持病が悪化し、しばらくぶっ倒れていました。

今回はちょっと酷く休職も考えましたが、少し良くなったので様子見です。

2年前にコロナに罹って断念した利尻島旅行を、今年こそはの意気込みで9月末に4泊5日で計画していたのですが、今年も直前になってキャンセルです。

もうこの時期の旅行は計画しません。

そんなこんなで車を運転する機会が激減しているので、人生2度目のゴールド免許になりました。

前回は友人たちに「それメッキだから」とか言われましたが、今回は正真正銘のゴールドです
Posted at 2025/10/08 22:17:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族・生活 | 日記
2025年09月10日 イイね!

agodaについて

agodaについて近頃、agodaで予約したが、予約をした部屋ではなかったとか、そもそも予約がされていなかった、などのトラブルを耳にします。

私も今回のマレーシア旅行の最初のホテルでそれを食らいました。

ホテルの受付も「agodaを通じて予約する方が悪い」ぐらいの言い分で、夜中の2時にフロントで大喧嘩となりました。

バウチャーを見せているのにも関わらず、しれっと一番スタンダードな部屋に通そうとしたホテル側もいかがなものかと思います。

結局、お偉いさんが出て来て、初日は現在よりもアップグレードした部屋、2日目以降は元々取っていた部屋に移れることになりましたが、要は部屋を3回も変わったわけで、それだけ手間暇が掛かったわけです。

agodaにもクレームを入れましたが、まあ誠意のない対応で驚くほどです。

結局、現地での会話に自信が無い人や、人と揉めることが嫌いな人、予約した部屋と違うことに気付かない人などがバカをみることになります。

スタンダードとデラックスなんて備品以外に殆ど差の無いホテルも多いですから。

私は今回のマレーシア旅行の4カ所のホテルのうち、3つがagodaだったので、予約が出来ていなかった時のための次善案も用意しておきました。

旅行中の客にそんなことで気を遣わせるなと言いたい。

とにかく、私は今後二度とagodaを使いません。

いくら最安値でも、ホテルが確保できていなければ意味が無い。

航空券やホテルでのagodaの評判を調べると、同様のケースの多いこと。

ホテルならまだ替えが効く可能性がありますが、航空券で予約されていないと全ての予定が狂ってしまいますから、本当に困ったものです。
Posted at 2025/09/10 19:48:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行会社 | 旅行/地域
2025年09月07日 イイね!

マレーシアに行ってきました④ ~クアラルンプール~

マレーシアに行ってきました④ ~クアラルンプール~イポーからクアラルンプールに戻る日、娘はオンラインHRに参加しました。

クアラルンプールまではマレー鉄道も考えましたが、さすがに旅行も10日を超えて皆の疲労が溜まったので、素直にタクシーにしました。

オプショナルツアーで使われるようなバンで、中は広くて良かったのですが、足回りが悪い。






2時間40分でクアラルンプールのコーマースイーツに到着。



ここはペトロナスツインタワーもKLタワーも徒歩圏内なので決めました。

部屋は108㎡もある2ベッドスイート。







広くて綺麗で嬉しい。


歩いてペトロナスツインタワーに行きます。

KLタワーで展望レストランを予約したので、ここは下から見るだけ。



ロレックスがあったので見てみましたが、日本の正規店と同じで全くありません。

日本のロレックスは一応探す振りを見せますが、ここは言い終わらないうちに「No」と一言。

3回「No」を聞いて諦めました。

ここの店員は暇で良いだろうなあ。


再び歩いてKLタワーを目指します。

タワーまでは坂も多くて結構疲れました。

マレーシアは歩行者への配慮が全くない国なので、歩いて移動する時は気を遣います。

意識の改革には時間が掛かるでしょうね。

EVを日本よりも多く見る一方、マフラーをいじっている車もまた多い。



両極端な感じです。


KLタワーの展望台からはペトロナスツインタワーを見ることが出来ます。





更に上のフロアではゆっくりと回転して1周するビュッフェレストランがあります。



刺身もあって嬉しい。

徐々に日が暮れる景色を見ながらの夕食は雰囲気も良かったです。




ホテルに戻って19階にあるプールを楽しみました。



長い旅行もこれが最後の夜だと思うと感傷的になります。



日本戻る日。

ホテルで朝食をいただきます。



シンプルですが悪くなかったです。


空港までは50分ほど。

出国もオートゲートでできます。

ゴールデンラウンジで昼食。

パスタを作ってくれるようになりました。



シャワーを浴びて寝る態勢万全です。


機材は行きと同じくB787-8。





マレーシア人と思われる赤ちゃんが大きな声でずっと泣いていて頭がおかしくなりそうでした。

赤ちゃんを飛行機に乗せることで、ある名も無い芸能人が「周りが我慢すべきだ」旨の発言をしていましたが、機内で寝かせる準備もしていないなら乗るなと言いたいです。

マレー人とかインドネシア人とか中東などの赤ちゃんの泣き声って基本的に馬鹿でかいんです。

耳栓とか関係ない。

そもそも予約時はB787-9でフルフラットになるシートだったのに、機材変更でB787-8のゆりかごシートとかいう中途半端なシートになり、寝づらくて仕方ない状況に加わってこれですから。

ANAはサービス全体もコストカットが目に付くので、今度クアラルンプールに行くことがあったら、マレーシア航空を選びます。


羽田空港では税関のQRコードを巡って長蛇の列。

一度入力してQRコードを持っているのに、それを事前に機械で読ませてから係の人のところに行く、という謎なシステムが多くの人を混乱させていました。

人員不足で説明する人もいないし。

空港のシステムはマレーシアの方が日本よりも遥かに進んでいます。


羽田空港からはタクシーで帰りました。

私は次の日は疲労で一日中寝ていましたが、娘は朝から部活に行き、習い事のスイミングもこなしていました。

これほどの長期の旅行は私の年齢にはキツいですが、行きたい所には全て行けたので満足しています。

天気にも恵まれましたし。

今度マレーシアに行くのはいつになるだろう。





Posted at 2025/09/07 11:52:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 海外旅行 | 旅行/地域
2025年09月05日 イイね!

マレーシアに行ってきました③ ~イポー~

マレーシアに行ってきました③ ~イポー~次の目的地は、マレーシアで3番目に大きい都市であるイポーです。

私は以前にランカウイに行ったことがあり、その時はペナンからフェリーで行きました。

ネットではそのフェリーがまだ運航しているような記載があったので、ペナンまでフェリーで、そこからはマレー鉄道でイポーを目指すつもりでした。

ところがペナン行きのフェリーは以前に休航し、クアラ・プルリス (Kuala Perlis) に行くしかありません。

相談したザ・ダタイのスタッフの方は、フェリーでクアラ・プルリスに行くことを勧めて下さいましたが、なるべくイポーに近付きたいと思った私は、飛行機でペナンを目指すことにしました。


初めてのエアアジア。

A320と意外と良い機体でした。



3人並びで座れましたし、定刻よりも早く離陸しましたし。



30分でペナンに到着。

あっという間です。


ここからは鉄道でイポーに行くことも考えましたが、エアアジアをtrip.comで取ったら、タクシーのかなりの割引クーポンを貰えたので、タクシーで目指します。

日産セレナで快適。

2時間ぐらいでSUNWAY ONSENに到着。

アパートメントタイプのホテルで、フロントなどもありません。

ルームボックスからキーを取り、部屋に入ります。

98㎡の2ベッドルームなので広くて快適。







シャワールームも2つありました。

ここに4泊します。


ホテルの周りには何もないので、夕食兼お土産を買いに、イオンモールに行くことに。



イポーには結構イオンモールがあります。

grabでタクシーを呼んであっという間。

モール内で車の展示をしていました。





マレーシアはイスラム教国なので、中々アルコールが手に入りません。

ここで二次会用のビールや明日以降の朝食を買いました。


夕食はモール内の回転寿司。



丼物が意外と美味しい。

3人で3100円ぐらいと、急に庶民的な価格になりました。

帰りもgrabで戻ります。


ホテルには名前の通り温泉プールがあります。



温かくて気持ちが良い。

アザーンがとても大きく聞こえます。



イポー2日目。

この日は午前中に学校の宿題をやり、午後からイポー観光です。

最初はペラトン霹靂洞寺院です。



洞窟に建てられた寺院で、入り口には孫文の書による「寿」の文字があります。



中には金色の仏像が鎮座されていて、荘厳な気持ちになります。






ここからgrabでイポー駅に行きました。

マレー鉄道一美しいと言われるコロニアル建築の駅舎です。



鉄道が来ると多くの人が乗り降りしていました。


ここから歩いて旧市街に行きます。

古い町並みを敢えて残し、ランタンなどで趣きを増しています。



町の至る所にあるウォールアートも名物になっています。



多くの観光客で賑わっていました。

カフェが充実しているので、大きなお店に入りました。

抹茶ラテはそうでもなかったですが、イポー名物の米の麺はとても美味しい。



これだけ食べにまた来たいぐらい。


ホテルに戻ってプールでボール遊び。

夜の11時過ぎにロストワールドホテルで花火が上がっていました。



3日目。

この日は隣接しているサンウェイグループのロストワールドに行きます。



サンウェイラグーンの小型版のようなプールがお出迎え。



ここは波が定期的に流れています。

キッズプールで遊んだり、乗り物に乗ったり。



日曜日なのにガラガラです。

大きなキッズプールでは娘と競争したりしました。




動物コーナーでは3mもある大きなアロワナに餌をあげられます。

釣り竿を引く力が強くてビックリ。

ジップラインを娘とやりましたが、汚い池の上を通るだけでしたので、あまり楽しいものではありません。



娘は鳥ゾーンにハマり九官鳥とずっと会話をしていました。


ここは18時からナイトタイムになりますが、元々いる客もそのままいられます。

温泉プールに入ってマッタリ。

旧市街を模した飲食店が並んでいるので、そこで夕食にします。

娘はワンワンスープとサテ、私と妻はイポー名物のカレーミー(麺)にしました。



まあまあのお味です。


娘の希望でホテルに戻ってからもプールに行きました。



バレー部の娘はボールをはじくのがとても楽しいようです。



4日目。

この日も一日ロストラグーンです。

昨日行っていない場所を主に目指しました。

昨日メンテ中で乗れなかったジェットコースターはとても平和な感じ。

お化け屋敷は絶対にイヤだとのことです。

妻もアロワナに餌をあげたがったのであげました。



次はカバへの餌やり。



スイカだのメロンだのの高級食材を貰って嬉しそう。


カフェで小休止。

ティーとお茶菓子というオシャレなものでマッタリです。




タイガーショーは人気はありましたが、内容は今一つなので切り上げてスライダーに行きました。

全く客がいないので乗り放題。



通路で大きなイグアナが日向ぼっこしてるぐらい。



流れるプールでは、波が発生している場所が激しくて、ずっとそこで遊んでいました。



軽く酔いましたが。


夕食はこの日もラグーンでいただきます。

イポー名物のもやしとチキンの炒め物にしました。



もやしがシャキシャキで美味しいですが、サフランライスが主張し過ぎ。

その後はラグーンの温泉でマッタリです。




昨日と同じくホテルのプールでもボール遊びをしました。

もう娘の体力について行けません。



イポーは岩山の景色が珍しいですし、落ち着いた町並みで行って良かったです。

ロストワールドに行かないのならば1泊で十分だと思いますが、クアラルンプールからの日帰りですと結構な強行軍になると思います。

まだつづきます。



Posted at 2025/09/05 13:52:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 海外旅行 | 旅行/地域
2025年09月03日 イイね!

マレーシアに行ってきました② ~ランカウイ島~

マレーシアに行ってきました② ~ランカウイ島~一度クアラルンプール国際空港に戻り、マレーシア航空の国内線でランカウイ島を目指します。

空港内には免税品などもあるので楽しい。

チューダーのブラックベイ54アイスブルーは残念ながらありませんでした。



空港内で軽く昼食です。


12時40分離陸のB737-800はまさかの満席。



1時間10分でランカウイ空港に到着。

沖止めでローカルな感じで素敵。




レンタカーを借りることも考えましたが、帰りはフェリーを利用する予定で、返却場所が異なるので素直にタクシーを選びました。

ランカウイ島に4泊します。

ホテルはギリギリまで、マリオットのステータスを使えるセントレジスにするか、ザ・ダタイにするかで迷いました。

セントレジスは他の国でも同じようなサービスを受けられるだろうし、写真を見て娘が希望したのでザ・ダタイにしました。


メインエントランスからとても良い感じ。



カエルがたくさんいる池がお出迎え。

熱帯雨林に囲まれたビーチが見えます。

部屋は一番スタンダードのものですが、68㎡もあって使い勝手は抜群です。



ホテルの散策をすると、鳥や虫の鳴き声がどこからともなく聞こえてきます。




夕食は敷地内のタイ料理。

雰囲気がとても素晴らしい。



娘は辛さ控えめの炒飯や焼きそばにします。

私はヤムウンセン。

春雨の味が優しくて最高。

暗くなると雰囲気がより素敵になりました。





ランカウイ2日目。

朝食はビュッフェ+注文の形式でした。

私の好きなエッグベネディクトもありました。




この日はランカウイ一の観光スポットであるスカイキャブに行きました。

見晴らしの良いロープウェイに乗って展望台へ。







更にそこから上のイーグルネストに上がるには追加料金が掛かります。

足袋を履き、床が透明な展望フロアに行きます。



怖くて足が踏み出せない人もいました。

ランカウイの街が一望でき、とても良い名所です。




更にロープウェイを乗って吊り橋も渡ります。



混んでいる割りには今一つでした。

サンウェイラグーンの吊り橋の方が楽しいかも。


タクシーでホテルに戻ってプールで疲れを癒やします。



ツバメがたくさん飛んでいて良い感じ。

夕食はビーチ前のシーフードレストラン。

夕焼けになるビーチが綺麗。





黒い猿が葉っぱを食べていました。



グリル海老3尾とシーフードパスタ2人前。



今まで食べた料理の中でも最高峰に美味しい。

2万円を軽く超えましたが、その価値はあると思います。



ランカウイ3日目。

この日はホテル主催のオプショナルツアーである熱帯雨林ウォークに参加します。

様々な人種の人が参加して楽しい。

マングローブでは小魚やカニを見ることが出来ました。



大きな蝶や鳥など、豊かな生態系が維持されているのが分かります。



大きな木と木の間に吊した橋を渡るのがメイン。



上から見ると生態系の層が変わのが面白いところです。


2時間のツアーを終え、ビーチで遊びます。



一見綺麗ですが、水の中は殆ど見えません。

波に揺られてチャポチャポと気持ち良く浮かんでいます。




夕食は敷地内でちょっと離れた場所にあるインド・マレー料理店。

魚を選んでシーフードカレーにすることが出来ます。

新鮮な魚でのカレーはとても美味しい。



サテ(マレー風串焼き)もたくさん頼んでしまいました。



ランカウイ4日目。

この日はホテルをのんびりと味わう日です。

森の散策後は、美味しいアフタヌーンティーのお出迎え。



その後はまたプールに行ったり、ビーチに行ったりと穏やかな時間を過ごしました。


夕食はビュッフェレストラン。

サーモンやハマチの刺身があったり、蒸し海老があったりと、海鮮ものが充実。



醤油にわさびは私に元気を与えてくれます。



ザ・ダタイは評判通りとても良いホテルでした。

他のホテル達とはちょっと離れたところにあるので、静かで落ち着いているのが良い感じ。

問題は物価です。

ビュッフェレストランはアルコールなどを頼まなくても、3人で50000円を超えました。

お金に余裕があったら再訪したいホテルです。

つづきます。





Posted at 2025/09/03 19:47:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 海外旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「代わり映えのない日常 http://cvw.jp/b/1971282/43983792/
何シテル?   05/09 15:17
よろしくお願いします。 試乗記や旅行記が中心だったのですが、このところは娘関連のネタばかりです…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
子供が出来て荷物を積める車を探していたのと、友人がスバルに勤めていることもあって買いまし ...
フェラーリ カリフォルニアT フェラーリ カリフォルニアT
2015年12月オーダー 外装色 BIANCO AVUS 内装色 ROSSO 右ハンド ...
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
M6と同時に所有し、クーペ&クーペでした。 こちらを通勤用にし、M6をロングドライブ用 ...
BMW M6 クーペ BMW M6 クーペ
E63です。 V10エンジンは最高でした。 シートも座り心地が良く、ロングドライブに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation