• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月11日

デミオ XD Touring 試乗

デミオ XD Touring 試乗 RC-Fの試乗の後はイヤーカーとなったデミオのディーゼルモデルの試乗です。

カタログスペックを紹介します。

全長4060mm×全幅1695mm×全高1500mmで、車重は1100kg前後。

1.5L直4ディーゼルターボを搭載し、105ps/25.5kgm(ATの場合)を発揮。

6速ATもしくは6速MT。

燃費はATが26.4km/L、MTが30.0km/L。

最小回転半径は4.7m~4.9m。

価格はXD・2WDの178万円~XD Lパッケージ・4WDの219万円。


試乗車はXD TouringのFFのATモデル(194万円)でした。

外装色の青はとても綺麗ですが、ディーゼルはグリルに赤いラインが入るので、ちょっと浮いて見えます。





犬のようなフロントマスクは好き嫌いが分かれそう。

内装はガソリンモデルと同じです。



オプションでマツダコネクト専用のナビが付いていましたが、ちょっと前のBMWのiDriveのような操作性で、慣れれば使い勝手は良さそうです。

それよりもヘッドアップディスプレイがXD Touring以上のグレードだと標準装備なのが驚きです。



プジョー3008のようなポップアップ式のアクリル板に情報を映す簡素なものですが、視線を動かさずに運転に集中できる環境を作り上げるのは素晴らしいですね。

このようなコンパクトカーにも搭載して来るマツダの勢いを感じずにはいられません。

他メーカーのものでも良さそうなものは貪欲に採用するマツダの方針が分かります。


最初は友人が運転しました。

エンジンをかけた直後はガラガラ音が気になりますが、走り出してしまえば気になりません。

一方、アイドリングストップ解除時の振動は大きめです。

乗り心地は良く、引き締まった足回りは好印象です。


次は私の番です。

発進直後はノッソリとした感じですが、20km/h位を超えると急にトルクが溢れる感じ。

このクラスとしては最上の加速感を味わえます。

アクセルオフからの再加速は一瞬ノッソリ。

そこからまた素晴らしい加速。

2500回転以上を維持するように努める必要があります。

良くも悪くもヤンチャな走りっぷりです

ガソリンモデルも同じような傾向がありましたが、それが更に激しくなったように思えます。

個人的にはとても楽しくドライブできました。

それでいて、試乗車で燃費が15km/Lを超えています。

お財布に優しいですね。


パドルの使い勝手も良いですし、ヘッドアップディスプレイも見やすい。

ガソリンモデルに比べて100kgほどの重量増が影響しているのか、ハンドリングは若干鈍く感じましたが、軽快さを失っていません。

剛性の高さが光ります。

小さくてキビキビしているので、運転がうまくなったように感じられます。

加速力に比べて制動力がやや劣りますので、その点は注意が必要です。


ガソリンモデルの出来も良かったですが、ディーゼルは更に面白く仕上がっています。

これはイヤーカーになるのは分かります。

ブレーキサポートも標準など、安全装備もしっかりと備わっていますし。

手を抜かずに真面目に作ったのがわずかな試乗時間でも感じられました。


私以上にデミオに惹かれた友人が、ちょっと本気の商談を始めました。

XD Touring Lパッケージで、2WDのAT。

ナビなどのオプションを入れて乗り出し251万円。

全く値引きはできないそうです。

5年どころか3年前のマツダでも考えられないような強気さです。

値引きを抑える代わりに下取り価格を維持する。

良い車をつくらなければできないことです。

マツダは良い流れに乗ってきましたね。
ブログ一覧 | 試乗記 | クルマ
Posted at 2014/11/11 21:42:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(今日も猛暑日)
らんさまさん

【ステップワゴン】ドアポケット掃除 ...
YOURSさん

面接とプチツーリング
ちゅん×2さん

🍝 Trattoria dell ...
morrisgreen55さん

特等席見っけ♫
chishiruさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2014年11月11日 23:14
atsuhlyさん、こんばんは。

マツダはいつの間にか欧州車のようなスタイリッシュなデザインを上手く取り入れるようになりましたね。
もちろん以前から格好良いスポーツカーを造っているという印象はありますが、セダン部門でも無視できない存在になったというのが強みなのでしょうか。

好みでいえばフロントよりリアがややあか抜けない気がします。
もちろんツーリングという割引きは必要ですが。
ただ、全体感としては上手くまとまっていると思います。

乗りだし250万円だと中古車でもかなり上等なクルマが買えます。
それでもデミオを選ぶとなれば装備も含めてやはりクルマに魅力があるということなのでしょうね。
コメントへの返答
2014年11月12日 17:45
こんばんは(^^♪

コメントありがとうございます。

マツダのデザインが向上したというよりも、デザインの良い他メーカーの良いところをうまく取り入れると言った方がいいかもしれないですね。

デミオはまんまアウディのように思えます。

リアデザインはバランスがちょっと悪いですよね。

全般的には内外装共に質感の向上が目覚ましいので、欧州の小型車ユーザーを奪い取ることも不可能ではないと感じます。


友人はあれやこれやのオプションを取り敢えず入れたのでかなりの金額になりました。

一般的にはもう20万円~30万円ほど安いと思います。

アウディA1が乗り出し250万円だったらメチャクチャ安く感じるのですから、ブランド力って大事ですよね~(^_^;)
2014年11月12日 1:30
乗り出し250万!?まじすかー。デミオで250万かー・・・。
魅力的なモデルではありますが、ちぃと高いですねぇ。。
しかし、デミオにHUDとかマツダの本気度が伺えますね。

妻の母親が、車乗り替えをどれくらい本気なのかわかりませんが考えているらしいんです。
うちがスバル乗っているからかわかりませんが、後ろ姿が気に入ったらしくXVが気になっているようです。
しかし私はスバル車乗っているのに、デミオを勧めてしまったという・・・(笑)

最近の流れなんでしょうが、何でもかんでも赤いライン入れるのやめて欲しいなと元GTI乗りとして思ってしまう・・・。

コンセプトの段階ではマフラーはゴルフ5R32、ゴルフ6Rのようにセンター2本出しだったと思いましたが、一本出しになったんですねー。
センター2本出しが良かったなぁ。
更にハイパフォーマンスモデルが出たりするのかな??
デミオに2.2リッターディーゼルとか載せたらメチャクチャで面白いかも(笑)
コメントへの返答
2014年11月12日 17:55
こんばんは(^^♪

コメントありがとうございます。

友人の乗り出し価格は、ディーゼルのレザーパッケージにナビやコーティング、他にも細かいオプションを入れ込んだものです。

一般的にはディーゼルでも220万円前後が平均的な乗り出し価格と営業の方はおっしゃっていました。

ディーゼル補助金で5万円ほど戻って来るそうです。


デミオの大きさは扱いやすいですね!(^^)!

燃費の良さもありますから、長距離主体で使うのであれば、私もXVよりもデミオを勧めますね~(*^_^*)

XVは値引きをかなりしてくれそうですが。


赤いラインをワンポイントとして入れる車は本当に増えましたね。

確かにレッドラインとチェック柄のシートはGTIの伝統ですものね。

青のボディカラーに赤のラインは合わないだろうと予想していたので、試乗車が青で良かったです。

予想通り合いませんでした(笑)


コンセプト段階ではセンターマフラー2本出しだったのですか。

それはカッコ良さそうですね。

MINIクーパーSやボクスターあたりも彷彿とさせますね(*^_^*)

車格的には1.5Lで充分でしょうが、2.2Lを積んでマツダスピードを名乗らせたら本当に楽しそう(^^)

マツダの勢い的にハイスペックモデルの登場も期待しちゃいますよね。
2014年11月19日 20:12
MTで30.0km/hって、え~~~!?
すごいですね~(;´∀`)

中途半端なハイブリットより断然いいですね!

内装や装備もかつてのマツダからは想像も出来ません。

ディーゼルの普通ならネガな部分が楽しく化けた感じでしょうか?

なかなか魅力的ですね!

やっぱり後追いより、オンリーワン戦略は強い!
コメントへの返答
2014年11月19日 20:37
こんばんは(^^♪

コメントありがとうございます。

本当に凄い燃費ですよね。

ディーゼルは短距離だとメリットが少ないのが難点ですが、遮音性が高くなったこともあって、室内にいる分には不快な音を殆ど感じなくなりましたよね。

マツダ車は全体的な質感もとても向上していると感じます。

確かにオンリーワンの道は切り開くのは大変でも、頂上に立てばそこからの景色は独り占めですものね。

ハイブリッドならトヨタという先人が道を塞いでいて抜くのは容易ではない。

デミオはMTの設定もありますし、セカンドカーにはうってつけですよね(*^_^*)

プロフィール

「代わり映えのない日常 http://cvw.jp/b/1971282/43983792/
何シテル?   05/09 15:17
よろしくお願いします。 試乗記や旅行記が中心だったのですが、このところは娘関連のネタばかりです…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
子供が出来て荷物を積める車を探していたのと、友人がスバルに勤めていることもあって買いまし ...
フェラーリ カリフォルニアT フェラーリ カリフォルニアT
2015年12月オーダー 外装色 BIANCO AVUS 内装色 ROSSO 右ハンド ...
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
M6と同時に所有し、クーペ&クーペでした。 こちらを通勤用にし、M6をロングドライブ用 ...
BMW M6 クーペ BMW M6 クーペ
E63です。 V10エンジンは最高でした。 シートも座り心地が良く、ロングドライブに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation