
花粉から逃れるため、11泊13日でハワイに行って来ました。
ハワイ島とオアフ島でそれぞれ2つのホテルに泊まりましたので、1つずつご紹介します。
航空会社はANA。
特典航空券でのビジネスクラスです。
ANAのホノルル便ビジネスクラスは評判が良くないですが、特典航空券で2人分が取れたのがANAだけなので。
娘の分は買いました。
早くA380が導入されないかな。
ANAラウンジではオニギリなどの軽食の他にうどんやラーメンもあります。
シャワーブースもありました。
この日の午前中は職場の配置転換に伴う机の移動があり、妻と娘は両親に車で私の職場まで送ってもらい、その後、私の車に乗り換えて成田空港に行きました。
よって、結構汗をかいていたのでシャワーがとても気持ち良い。
ビールを飲んで程よく酔っ払って搭乗です。
搭乗券には忌まわしきSSSSの4文字が。
私は911直後にアメリカの国内線でSSSSに引っ掛かり、2時間以上も拘束され、飛行機に乗り遅れた経験があります。
しかし、簡単なチェックだけで済んで一安心。
分かってはいましたが、シートは二昔まえの感じ。
プレミアムエコノミーぐらいのリクライニング角度。
2-1-2のシート配列で通路の幅があるので、圧迫感はありませんが。
機内食はまあまあ美味しかったですが、ラウンジで食べ過ぎたせいであまり食べられませんでした。
さすがに疲れて爆睡。
到着1時間前に軽食のサービス。
フルーツやうどんをいただきました。
入国審査は空いていたこともありスムースに通過。
ハワイ島への乗り継ぎ便までは2時間ちょっとあります。
再度荷物を預け、ハワイアン航空の搭乗手続き。
ハワイアン航空はANAと提携しているので、当然ANAマイルで貯めます。
ファーストクラスにしたので、ラウンジが使えます。
飲み物しかありませんでした。
ファーストクラスは8人のみで、残りはエコノミークラス。
全部で150席程度ありましたが、ほぼ満席です。
ファーストクラスと言う名が虚しく響くシートでした。
45分くらいのフライトであっという間にハワイ島のヒロ空港に到着。
娘は完全に爆睡です。
ここからレンタカーカウンターまでスーツケースを引きずりながら娘を抱っこしてなので、ただでさえ長旅で疲れた私は体力を全て使い果たしました。
暑いし。
レンタカーは日産のVERSA(ティーダ)というコンパクトカーです。
オープンカーが良かったですが、娘に日差しは良くないし、嫌がりますし。
ナビの使い方がよく分からない上に、左側のドアミラーだけやたら拡大して映るので、遠近感が狂います。
ホテルは空港近くのキャッスルヒロハワイアンホテル。
以前のエクスペディアのパーティでもらったクーポンが使えたので、かなり安く取れました。
ヒロ周辺の観光の拠点になれば良いので、ホテルは何でも良かったのですが、部屋も広く、7階からのオーシャンビューは見晴らし良好です。
睡眠で体力を回復した娘にプールをせがまれ、小さなプールでひと泳ぎ。
外に行く気力が無かったので、初日の夕食はホテルで済ませました。
2日目はキラウエア火山を目指します。
ヒロからは11号線を南下するだけなので分かりやすい。
40分ほどで到着です。
火山国立公園の入場料は車1台につき15ドル。
キラウエアカルデラ内のハレマウマウ火口を見学します。
大きな穴から煙が立ち上る光景は迫力満点。
そこで昼食をとりましたが、ケーキがアメリカンサイズ。
お次は両サイドが溶岩地帯のチェーンオブクレーターズロードを走ります。
見渡す限りの溶岩地帯で、ここでしか見られないような異質な風景。
途中のビューポイントで溶岩の上を歩きます。
娘も溶岩が珍しいようで、何度も触って遊んでいました。
道も空いていて、最高のドライブになりました。
最後は溶岩トンネルのラヴァチューブ。
混んでいる割りには今一つで、富士山の風穴・氷穴の方がよほど見応えがあります。
大きなシダ植物を見られたのは良かった。
アメリカサイズのウォルマートで土産物を購入。
海外の大きなスーパーって何か興奮します。
夕食もそこのフードコートで済ませましたが、濃くて大味でした。
ホテルに戻り、テンションの高い娘を何とか寝かせます。
ヒロハワイアンホテルとは2泊で終了。
アメニティなどに不満はありますが、値段と立地を考えればまあまあです。
つづきます
ブログ一覧 |
海外旅行 | 旅行/地域
Posted at
2016/04/06 08:48:12