
誕生日プレゼントとして娘に行きたい所を聞いたところ、即答したのがおもちゃのホテルでした。
そこで2泊3日で山中湖に旅行して来ました。
初日の土曜、中央道がまさかの2つの事故渋滞で予定よりも遥かに遅れてふじてんスノーリゾートに到着。
ここにはキッズゲレンデにソリ専用とスキー・スノボー専用があるので決めました。
外国人客も多数来ています。
言葉的にタイ人が多いと外国語に堪能な妻が言っていましたが、本当かどうかは私の知る由もありません。
ソリのゲレンデは緩斜面のようで意外とスピードが出ます。
娘も1人でソリに乗れるようになりました。
何度もやりたがりましたが、ムービングベルトがあるので楽です。
プラスチックスキーで初めてのスキーに挑戦。
さすがに体重を掛けたりは出来ませんが、平地では歩くことが出来ました。
滑る娘の手を取って並走したので疲労困憊です。
最後はエアー遊具で思う存分楽しんでいました。
おもちゃのホテルにチェックインをし、紅富士の湯に行きました。
ぬるめの露天風呂から富士山が美しく見え、娘はシロップのかかったカキ氷みたいと喩えていました。
いやしいのか文学的なのか…。
おもちゃのホテルの夕食はいつもながら味も量も最高。
娘の誕生日としてケーキまで用意して下さいました。
日にちまで覚えていて下さる心配りが嬉しい。
食後は同年代の子やその妹さんと楽しく遊んでいました。
お部屋のおもちゃも娘の成長に合わせて変えてくれます。
輪ゴムのブレスレット作りに挑戦し、YouTubeでやり方を学びながら3本も完成させました。
2日目。
美味しい朝食をいただき、オモチャで遊んで、娘の希望のの富士サファリパークに行きました。
日曜日のためかなりの賑わいで、サファリゾーンは軽い渋滞になっていました。
来るたびに動物が増えているように思いますが、繁殖がうまくいっているのでしょうか。
ウォークゾーンでは様々な動物に餌をあげられます。
カンガルーは人馴れし過ぎて厚かましいほど。
怖がって泣いている子もいました。
小動物に餌をあげる方が平和で良さそう。
他にもリクガメやアルパカなどに餌をあげ、馬車に乗ったりしました。
ワラビーはお腹に赤ちゃんを入れたお母さんに餌をあげます。
タイミング良く、黒ヒョウやハイエナやカバへの餌やりを見ることができました。
ヒョウのジャンプはスゴい。
娘の大好きなカバはキャベツを丸ごと食べていて、旭山動物園にも劣らぬ迫力ある光景。
この日の宿は安くて評判の良いTOTOフォレスト東富士。
部屋はコテージで、1階には広いリビングにキッチン、2階も2部屋あります。
娘は迷路みたいだと大喜び。
キッズルームもあり、たくさんのオモチャや卓球台があります。
娘と卓球やオモチャのゴルフを楽しみました。
しかもカラオケがあり、娘はジイちゃんの十八番の「星降る街角」を熱唱です。
娘はジイちゃんとデュエットするのが夢なので、毎日のようにYouTubeで学習している成果を出していました。
夕食もキッズプレートにはハンバーグや海老フライなど子どもが好きそうな料理が並びます。
大人用も刺身や肉料理がありボリューム満点。
しかもクッキーの型抜きのサービスがあり、次の日までに焼いておいて下さります。
大浴場が温泉ではないのが難点ですが、評価が高いのが分かる宿でした。
3日目。
朝食はバイキングで生エビなどもありました。
この日の目的地はぐりんぱ。
安いセットクーポンがありましたが、残念ながら冬季運休している乗り物がたくさん。
娘は迷路とかアスレチックをやるのを楽しみにしていたので残念そうでした。
それでもガラガラの貸切状態でいくつもの乗り物に乗りました。
屋内キッズスペースもあり、エアー遊具で飛び跳ねて楽しそう。
ゲレンデもあるのでスキーウェアに着替えてそりなどでも遊べます。
エアーチューブはスピードが出過ぎで怖い様子。
何だかんだで閉園時間の4時まで満喫しました。
最後はドライブがてら河口湖まで戻り、富士眺望の湯ゆらりに寄りました。
夕食も食べ、娘と露天風呂で楽しいひと時。
意外と洞窟風呂を気に入った様子。
2泊3日でしたが、スキーあり、動物園あり、遊園地あり、温泉ありと、とても充実していました。
問題は早くも花粉が飛びまくっていることです。
花粉症の薬を忘れたため、目と鼻が深刻なダメージ。
今年は例年よりも早いです(T_T)
ブログ一覧 |
国内旅行 | 旅行/地域
Posted at
2018/02/27 21:55:21